2023.03.13
2023年におすすめの関西エリアにある桜名所・お花見スポットをご紹介!
春の訪れとともに、美しく咲き誇るピンク色の風景。桜並木やトンネル、ピクニック、ライトアップなど楽しみ方は様々。あなたの近場の桜スポットへ足を運んでみてください♪今年はゆったりと心躍る桜絶景で、癒されてみては。
※この記事は2023年2月20日時点(なばなの里、九華公園、横輪桜は2023年1月19日時点)での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
MIHO MUSEUM【滋賀県・甲賀市】
約100本のしだれ桜は趣抜群。

[見頃]4月中旬
並木道を抜けたトンネルから振り返ってみると、まるで絵画のよう。週末は混雑が予想されるため、平日がおすすめ!美術館棟へ向かう道中のトンネル内は、壁面に桜が映りこみ淡いピンク色に。午前中に訪れるのが正解!
[TEL]0748-82-3411
[住所]滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
[営業時間]10時~17時(最終入館16時)
[定休日]月(祝日の場合は翌平日)
[料金]大人1300円、高校・大学生1000円、中学生以下無料
[アクセス]新名神信楽ICより車で18分
[駐車場]300台
「MIHO MUSEUM」の詳細はこちら
「MIHO MUSEUM」のクチコミ・周辺情報はこちら
彦根城【滋賀県・彦根市】
ソメイヨシノが城内を彩る。

[見頃]3月下旬~4月上旬
天守が現存する全国12城のうちの一つで、国宝に指定されている彦根城。3月下旬から4月上旬にかけて、城内のお堀沿いに約1100本のソメイヨシノが花開き、城内を彩る。
[TEL]0749-22-2742(彦根城運営管理センター)
[住所]滋賀県彦根市金亀町1-1
[営業時間]8時30分~17時(入場~16時30分まで)
[定休日]なし
[料金]大人800円、小中生200円
[アクセス]名神彦根ICより車で10分
[駐車場]800台(1回1000円他)
「彦根城」の詳細はこちら
日吉大社 参道【滋賀県・大津市】
桜道×八王子山のコラボ風景は必見。

[見頃]4月上旬~中旬
石鳥居から眺めると、桜並木と背景に広がる緑の日吉大社八王子山が美しい。並木を神輿が行進する湖国三大祭の一つ「山王祭」も◎。
[TEL]077-578-0009(社務所)
[住所]滋賀県大津市坂本
[参拝時間・定休日]散策自由
[料金]無料(日吉大社入苑は有料)
[アクセス]【電車】京阪坂本比叡山口駅より徒歩2分【車】名神京都東ICより15分
[駐車場]なし(近隣に無料観光駐車場あり)
[イベント]4月12日~14日「山王祭」
「日吉大社 参道」の詳細はこちら
「日吉大社 参道」のクチコミ・周辺情報はこちら
奥琵琶湖パークウェイ【滋賀県・長浜市】
つづら折りの道路を桜が豪華に彩る。

[見頃]4月上旬~下旬
西浅井町の大浦から岩熊に至る約18.8kmのドライブウェイに、約3000本の桜が咲き乱れる。パークウェイの中ほどにあるつづら尾崎展望台から見渡す琵琶湖や竹生島と、桜のコントラストは絶景です。
[TEL]0749-53-4133(公益社団法人長浜観光協会 北部事務所)
[住所]滋賀県長浜市西浅井町菅浦~岩熊
[営業時間]8時~20時
[定休日]例年12月上旬~翌年3月末は閉鎖
[料金]無料
[アクセス]北陸道木之本ICより車で20分
[駐車場]あり(無料)
「奥琵琶湖パークウェイ」の詳細はこちら
豊公園【滋賀県・長浜市】
湖畔に広がる、お城と桜の美風景。

[見頃]4月上旬~中旬
昼は天守閣(展望台)から眺める桜と湖の春景色。春は夜桜見物もおすすめで、ぼんぼりが彩る長浜城(長浜城歴史博物館)と桜の幻想的な夜もステキ。
[TEL]0749-65-6541(長浜市都市計画課都市整備係)
[住所]滋賀県長浜市公園町1325
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]【電車】JR長浜駅より徒歩5分【車】北陸道長浜ICより15分
[駐車場]446台(3時間以内無料、3時間超4時間以内400円、以降1時間ごとに100円、24時間最大1000円)
[ライトアップ]4月上旬~中旬 日没~21時頃
「豊公園」の詳細はこちら
天龍寺【京都府・京都市】
桜からツツジへ春の花がリレー。

[見頃]3月下旬~4月中旬
世界遺産でもある境内に約100本の桜が咲き誇る。多宝殿を取り囲むシダレザクラや、望京の丘から見下ろす桜と京都の町並みは圧巻の美しさ。ツツジの見頃は4月中旬~5月下旬。9時30分頃までが混雑が少なくおすすめ。
[TEL]075-881-1235
[住所]京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
[参拝時間]8時30分~17時
[定休日]なし
[料金]庭園参拝高校生以上500円、小中学生300円(諸堂参拝は別途300円追加、法堂「雲龍図」特別参拝は別途500円追加)
[アクセス]【電車】JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅より徒歩13分【車】京都縦貫道大原野沓掛ICより25分(ハーフインター)
[駐車場]100台(1日1回1000円)
「天龍寺」の詳細はこちら
清水寺【京都府・京都市】
桜の雲海に包まれる優美な世界。

[見頃]3月下旬~4月上旬
2020年12月に「平成の大改修」が完了し、清水の舞台も全面開放。ソメイヨシノやヤマザクラなど約1000本の桜が彩る境内を眼下に眺めて。平日の朝6時~7時は比較的空いている。
[TEL]075-551-1234
[住所]京都府京都市東山区清水1-294
[参拝時間]6時~18時(季節により変動あり)
[定休日]なし
[料金]拝観料高校生以上400円、小中学生200円
[アクセス]【電車】京阪清水五条駅より徒歩25分
[駐車場]なし
<夜間特別拝観>
[期間]3月26日~4月3日
[時間]18時~21時受付終了
[料金]高校生以上400円、小中学生200円
「清水寺」の詳細はこちら
浄土宗総本山 知恩院【京都府・京都市】
国宝の三門が桜で華やぐ。

[見頃]3月下旬~4月上旬
約200本のソメイヨシノやヤマザクラなどが境内を春色に染める。友禅苑や池泉庭園の方丈庭園で咲くシダレザクラも必見。平日の午前中は比較的空いている。
[TEL]075-531-2111
[住所]京都府京都市東山区林下町400
[参拝時間]9時~16時30分(最終受付16時、方丈庭園の最終受付は15時50分)※共通券販売は15時20分まで
[定休日]なし
[料金]境内無料。庭園拝観料(友禅苑・方丈庭園共通券)高校生以上500円、小中学生250円
[アクセス]京都市営地下鉄東山駅より徒歩8分
[駐車場]なし
<知恩院春のライトアップ2023>
[期間]3月24日~4月2日(予定)
[時間]17時45分~21時30分(21時受付終了)
[料金]大人800円、小中学生400円
「浄土宗総本山 知恩院」の詳細はこちら
平安神宮【京都府・京都市】
約20種300本の桜が咲き誇る。

[見頃]3月下旬~4月中旬
境内に咲く桜の中でも、池泉回遊式庭園「神苑」のベニシダレザクラは空を覆うような流麗さで圧巻!八重咲きなので見頃は4月10日前後。
[TEL]075-761-0221
[住所]京都府京都市左京区岡崎西天王町
[参拝時間]6時~17時30分【神苑】8時30分~17時30分(最終入苑17時)※3月15日~9月30日は~18時(最終入苑17時30分)※ほか季節により異なる
[定休日]なし
[料金]参拝無料【神苑】拝観料大人600円、子ども300円
[アクセス]【電車】京都市営地下鉄東山駅より徒歩10分【車】名神道京都東ICより20分
[駐車場]なし
「平安神宮」の詳細はこちら
二条城【京都府・京都市】
世界遺産が風雅な幻想の世界に。


[見頃]3月中旬~4月下旬
ヤマザクラ、シダレザクラなど50品種約300本が順に咲き、多種多様な桜を楽しめる。夜は幻想的な桜のライトアップやプロジェクションマッピングも!
[TEL]075-841-0096
[住所]京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
[営業時間]8時45分~16時(閉城17時)
[定休日]12月29日~31日
[料金]大人1300円、中高生400円、小学生300円(二の丸御殿観覧料含む)
[アクセス]京都市営地下鉄二条城前駅より徒歩すぐ
[駐車場]120台(2時間まで1200円、以降1時間毎300円)
<二条城桜まつり2023ライトアップ>
[期間]3月17日~4月15日
[時間]18時~21時(22時閉場)
[料金]【月~木】中学生以上1600円、小学生1000円【金・土・日】中学生以上2000円、小学生1400円【4月1日及び8日】中学生以上2400円、小学生1800円※4月1日及び8日は日付指定券※当日券は中学生以上+400円、小学生+200円必要※昼夜完全入替制
「二条城」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。