2023.03.07
千葉県・市原市コース
コース概要
石神菜の花畑
↓徒歩すぐ
サトモノマルシェ
↓車で20分
ANIMAL WONDER REZOURT 市原ぞうの国
石神菜の花畑【千葉県・市原市】


養老渓谷駅近くの石神地区の休耕田に、石神菜の花会や、ボランティアの方の協力で菜の花を栽培。黄金色に輝く菜の花畑の中をローカル列車の小湊鐵道が走る素敵な景色を守っている。土日を中心に運行するトロッコ列車と花畑のコラボもフォトジェニック♪
花の見頃:3月下旬~4月上旬
混雑回避裏ワザ
紅葉シーズンほど渋滞することはないものの、10時までの到着を目指して。
[TEL]0436-96-0055(養老渓谷駅前観光案内所)
[住所]千葉県市原市石神225
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[アクセス]圏央道市原鶴舞ICより車で20分
[駐車場]20台
サトモノマルシェ【千葉県・市原市】


養老渓谷駅前がマルシェに。
菜の花シーズンの日曜、「里の物、里の者=サトモノ」が揃うマルシェを開催。里山の原風景の中で里の知恵を活かしたワークショップも開催予定。
[開催日]3月26日(日)、4月2日(日)
[TEL]090-6159-0193
[住所]千葉県市原市朝生原 養老渓谷駅前
[営業時間]11時~16時(雨天中止)
[料金]参加無料(ワークショップ参加費は別途)
[駐車場]25台(観光協会駐車場)
ANIMAL WONDER REZOURT 市原ぞうの国【千葉県・市原市】



ここはタイ!?花畑のあとは異国情緒満点のリゾートへ。
市原ぞうの国とサユリワールドの2エリアからなるリゾート型動物園。タイを思わせる異国空間で、ゾウをはじめカバやカピバラなど約80種の動物と触れあうことができる。
[TEL]0436-88-3001
[住所]千葉県市原市山小川937
[営業時間]10時~16時
[定休日]不定(HP要確認)
[料金]中学生以上2200円、3歳~小学生900円
[駐車場]350台(1000円)
「ANIMAL WONDER REZOURT 市原ぞうの国」の詳細はこちら
「ANIMAL WONDER REZOURT 市原ぞうの国」のクチコミ・周辺情報はこちら
千葉県・佐倉市~八千代市コース
コース概要
佐倉ふるさと広場
↓車で30分
京成バラ園「オズの国のストロベリーハント」
佐倉ふるさと広場【千葉県・佐倉市】




シンボルのオランダ風車を約65万本の花々が彩る。
開放的で自然豊かな印旛沼湖畔の公園は、日本に3台しかないといわれるオランダ風車がシンボル。春には一面にチューリップが咲き、10万人以上の来場者が訪れる。2023年は「香る」「移り色」など珍しい品種を含んだ約100種65万本が楽しめる予定とか。
花の見頃:3月下旬~4月上旬
混雑回避裏ワザ
チューリップ期間中は臨時駐車場が設置されるが平日の利用がおすすめ。
[TEL]043-486-6000(佐倉市観光協会)
[住所]千葉県佐倉市臼井田2714
[営業時間]入園自由、チューリップフェスタは9時~16時
[定休日]なし
[アクセス]東関東道佐倉ICより車で20分
[駐車場]500台(チューリップフェスタ期間1000円)
「佐倉ふるさと広場」の詳細はこちら
京成バラ園「オズの国のストロベリーハント」【千葉県・八千代市】






花絶景を満喫したら、夢の国でのいちご狩りへ♪
ストロベリーハンターがオズの魔法使いをテーマにした秘密のバックヤードエリアへ案内。エンタメいちご狩り体験が楽しめる。バラの専門家が育てるバラ科のいちごは絶品!
[TEL]047-459-0111(ガーデンセンター内ストロベリーカウンター)
[住所]千葉県八千代市大和田新田755
[営業時間]2022年12月24日(土)~2023年4月30日(日)の火・木・土・日※開催時間10時~、11時~、12時~、13時~※じゃらんnetにて要予約
[定休日]上記開催日以外
[料金]3月~4月小学生以上2000円※平日お得プランあり。詳細はHP参照
[アクセス]東関東道千葉北ICより車で15分
[駐車場]700台(ストロベリーハント参加者は無料)
「京成バラ園「オズの国のストロベリーハント」」の詳細はこちら
「京成バラ園「オズの国のストロベリーハント」」のクチコミ・周辺情報はこちら
東京都・青梅市コース
コース概要
塩船観音寺
↓車で10分
手打ちうどん 根岸屋
↓車で5分
昭和レトロ商品博物館
塩船観音寺【東京都・青梅市】


20種2万本のつつじが早咲き、遅咲きと続々開花。
「花と歴史の寺」ともいわれ、四季折々の花で彩られる塩船観音寺。特につつじは、早咲きから遅咲きまで長い期間楽しめることで人気。丘に囲まれた地形のため、周囲が赤やピンクの屏風となって迫るような絶景に。5月3日の例大祭には火渡り荒行を開催。
花の見頃:5月3日
混雑回避裏ワザ
最も混雑するのは土日祝の10時~15時頃。9時頃の到着を目指したい。
[TEL]0428-22-6677
[住所]東京都青梅市塩船194
[参拝時間]8時~17時
[定休日]なし
[料金]中学生以上300円、小学生100円
[アクセス]圏央道青梅ICより車で10分
[駐車場]200台(700円)
「塩船観音寺」の詳細はこちら
「塩船観音寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
手打ちうどん 根岸屋【東京都・青梅市】


青梅生まれのブランド豚をどーんと花盛りに♪
白壁の蔵造りの店内は、古民家風のほっと和める空間。そこで味わえるのは青梅に伝わる太くてモチモチの手打ちの田舎うどん。ボリューム満点で食いしん坊も満足間違いなし!
[TEL]0428-22-3083
[住所]東京都青梅市勝沼1-40-4
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)
[定休日]水
[駐車場]7台
「手打ちうどん 根岸屋」の詳細はこちら
昭和レトロ商品博物館【東京都・青梅市】



どこか懐かしくて新しい。昭和レトロにほっこり。
元家具屋の木造の建物をリノベーション。昭和30年から40年代のお菓子や薬などの商品パッケージを中心に、ホーロー看板、ポスター、玩具など生活雑貨約7000点を展示。
[TEL]0428-20-0234
[住所]東京都青梅市住江町65
[営業時間]10時~17時
[定休日]月~木(祝日の場合は開館)
[料金]一般350円、中学生以下200円
[駐車場]なし
「昭和レトロ商品博物館」の詳細はこちら
「昭和レトロ商品博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。