今度の休みはどこへ行こう?ドライブデートや家族のお出かけにも使える関東近郊の日帰りドライブスポットを県別でご紹介!
5月まで見られる花絶景や絶品グルメに、みんなで楽しめるアクティビティも。日帰り旅行やゴールデンウィークのお出かけの参考にしてみてください。天気のいい日は、いろんな場所でドライブを楽しんでくださいね♪
【栃木県・足利市】あしかがフラワーパーク
樹齢160年の大藤や白藤、きばな藤にライトアップも!





600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mもの白藤のトンネル、きばな藤のトンネルなど350本以上の藤が咲き誇り、花の最盛期にはライトアップした幻想風景も。同時期に見られる5000本のつつじや1500株のシャクナゲも含め、まさに百花繚乱。
花の見頃
4月中旬~5月中旬
0284-91-4939
栃木県足利市迫間町607
10時~17時(季節により変動あり)
2月第3水・木、12月31日
入園料中学生以上400円~2300円、4歳~小学生200円~1200円(花の咲き具合で変動あり)
東北道佐野藤岡ICより車で20分
300台
「あしかがフラワーパーク」の詳細はこちら
「あしかがフラワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須町】那須ハートフルファーム愛込菜の花畑
黄色い絨毯×鯉のぼり。コラボによる風景がお見事!


ほうれん草、トマト、ネギなど愛込(まなこ)野菜を生産している那須高原の農場。春は、一面に咲き誇る菜の花と、500匹以上の鯉のぼりや約100本の武者のぼりが風にたなびく風景が見られる人気スポットだ。開催中の好天時は、人気社員(やぎ)達が出迎えてくれるとか。
[開催期間]4月下旬~5月20日前後
[対象年齢]なし
[料金]中学生以上500円、中学生未満無料
[予約]不要
080-5189-0805
栃木県那須郡那須町大字大島995-1
8時~16時30分
開催期間中は雨天時
東北道那須ICより車で25分
100台
「那須ハートフルファーム愛込菜の花畑」の詳細はこちら
【群馬県・高崎市】みさと芝桜公園
2.9haの丘に26万株の芝桜。織姫の桜色の羽衣を描く。

芝桜の丘を中心に赤、白、ピンクの芝桜を帯状に敷き詰め、羽衣をイメージしたうねりや渦巻模様を描く花の絨毯は圧巻の眺め。ゆっくり散策すれば、ほのかな花の香りにも癒やされる。丘の周囲には菜の花も咲き、黄色とピンクのコントラストも美しい。
花の見頃
4月中旬~下旬
027-371-9065
群馬県高崎市箕郷町松之沢12-1
9時~16時(最終入場15時30分)
なし
中学生以上310円、小学生100円、小学生未満無料
関越道駒寄スマートICより車で20分
287台、大型26台
「みさと芝桜公園」の詳細はこちら
【群馬県・渋川市】伊香保グリーン牧場
まるで雲海のように広がる幻想的なソメイヨシノ。



19品種1500本の桜があり、そのうち800本ほどを占めるソメイヨシノが見事。特に場内にある「みはらし山」から眺めると、まるで雲海のような風景が楽しめる。カンザンも美しく、散り際はピンクの絨毯を敷き詰めたように地面を彩る。
花の見頃
4月中旬~5月上旬
0279-24-5335
群馬県渋川市金井2844-1
9時~16時(最終受付15時)
なし
入場料中学生以上1800円
関越道渋川伊香保ICより車で15分
700台
「伊香保グリーン牧場」の詳細はこちら
【群馬県・中之条町】中之条ガーデンズ
華やかなピンクに包まれたハナモモのトンネル。



「花桃の丘」では1000本のハナモモと同時に、レンギョウやユキヤナギも咲き、ピンクに白、黄色と彩り豊か。様々な品種のチューリップは、それぞれのエリアの造形に合わせて植栽されており、ずっと見ていても飽きない美しさ。
花の見頃
4月上旬~中旬(ハナモモ)、4月上旬~下旬(チューリップ)
0279-75-7111
群馬県吾妻郡中之条町大字折田2411
9時~17時(最終受付16時30分)
木・祝日の翌日※花の見頃の時期は休園日でも開園。臨時開園日の詳細は中之条ガーデンズHPを要確認
入園料高校生以上300円~1000円(花の見頃により変動)
関越道渋川伊香保ICより車で50分
約250台
「中之条ガーデンズ」の詳細はこちら
「中之条ガーデンズ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・みなかみ町】ノルンみなかみフラワーガーデン「すいせんまつり」
春の高原を染め上げる鮮やかなスイセンの絨毯。



90品種100万株のスイセンが咲き誇る。すいせんまつり(4月18日(金)~5月18日(日))の前期には黄色いスイセン、GW前後には白の香りスイセンが咲き、花とともに鳥のさえずりや高原の爽やかな風に心癒やされる。グルメスポットもあり、軽食やスイーツも。
花の見頃
4月下旬~5月上旬
0278-72-6681
群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
8時30分~16時
なし
入場料「すいせんまつり」期間中中学生以上1100円、小学生600円 ※入場料は開花状況により変動
関越道水上ICより車で5分
600台
「ノルンみなかみフラワーガーデン「すいせんまつり」」の詳細はこちら
「ノルンみなかみフラワーガーデン「すいせんまつり」」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・草津町】道の駅 草津運動茶屋公園
大ぶりでワイルドな魅力、野生種のオオヤマザクラ。


草津温泉の玄関口にある道の駅。オオヤマザクラは、寒冷地に見られる野生種の桜で、大ぶりで濃いピンク色の花びらが特徴。ソメイヨシノに比べるとどこかワイルドな佇まいで魅力的!展望台からは雄大な草津の自然が見渡せる。
花の見頃
4月下旬~5月上旬
0279-88-0881
群馬県吾妻郡草津町草津2-1
9時~17時
なし
入場無料
関越道渋川伊香保ICより車で1時間30分
120台
「道の駅 草津運動茶屋公園」の詳細はこちら
「道の駅 草津運動茶屋公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【茨城県・石岡市】いばらきフラワーパーク
900品種ものバラに出逢える体感型のフラワーパーク。

2021年、「見る」から「感じる」フラワーパークへとリニューアル。春と秋に見頃を迎えるバラをメインに、広大な園内では四季折々の花や自然の魅力を五感で体感できる。バラ農家の温室をイメージした丘に立つレストランの地元食材のメニューも美味。
花の見頃
春バラ5月上旬~6月中旬
0299-42-4111
茨城県石岡市下青柳200
9時~17時 ※シーズンにより異なる
火、年末年始※臨時休園あり
高校生以上900円~1500円、小中学生300円~500円、未就学児無料
常磐道土浦北ICより車で15分
1200台
「いばらきフラワーパーク」の詳細はこちら
「いばらきフラワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【茨城県・ひたちなか市】国営ひたち海浜公園 みはらしの丘
花の丘が青い空とつながるインフィニティブルー♪


開園面積約215haの広大な公園。春に英名では「baby blue eyes」とも呼ばれる可憐なブルーのネモフィラの花が約530万本、みはらしの丘一面を埋め尽くす。見上げれば空と、丘の上から見下ろせば海と溶け合うようなブルーの絶景にうっとり。
花の見頃
4月中旬~5月上旬
[TEL]029-265-9001 (ひたち公園管理センター)
[住所]茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
[営業時間]9時30分~17時※季節により異なる
[定休日]火(祝日の場合直後の平日)、12月31日・1月1日、2月の第1月からその週の金まで※季節により毎日開園期間あり
[料金]大人(高校生以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料※季節により異なる
[アクセス]勝田駅より茨城交通バスで15分/常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICよりすぐ
[駐車場]あり(有料)
「国営ひたち海浜公園」の詳細はこちら
「国営ひたち海浜公園」の口コミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・幸手市】幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)
1km続く桜並木と菜の花のコントラスト♪

約1000本のソメイヨシノが1kmに渡って咲き競い、桜のトンネルを散策できる幸手権現堂桜堤。桜の開花にあわせて作付けされた菜の花も咲き揃い、ピンクと黄色の競演に心が弾む。権現堂公園内に「峠の茶屋」があり、花もスイーツもよくばりに楽しめる。
花の見頃
3月下旬~4月上旬
0480-44-0873
埼玉県幸手市内国府間887-3
見学自由
なし
無料
圏央道幸手ICより車で10分
400台(3月8時30分~18時、4月8時30分~19時/無料※桜まつり期間中のみ有料
「幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)」の詳細はこちら
【埼玉県・秩父市】羊山公園・芝桜の丘
武甲山を背景に10種、40万株の花のパッチワーク。


秩父のシンボルといわれる武甲山のふもと、羊山丘陵の斜面1.76haにさまざまな色の芝桜を組み合わせた花のパッチワークが出現。東側から眺めた斜面のデザインは、秩父夜祭の笠鉾や山車に乗った囃子手が着る紅白襦袢をイメージしたものだとか。
花の見頃
4月中旬~5月上旬
0494-21-2277
埼玉県秩父市大宮6360
8時~17時(有料期間中)
なし
有料期間中高校生以上300円、中学生以下無料
関越道花園ICより車で40分
300台(500円)
「羊山公園・芝桜の丘」の詳細はこちら
「羊山公園・芝桜の丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・滑川町】国営武蔵丘陵森林公園
4万本の花穂が立ち上がり森の中に幻想風景を描く。

304haの広大な丘陵地に整備された公園。4月下旬まではルピナス、ネモフィラ、アイスランドポピーの三大花畑が見頃。特に木々の株元にピンクや紫、白など多彩な彩りで約40cmもある花穂が伸びるルピナスは気持ちをハッピーに盛り上げてくれる。
花の見頃
4月下旬~5月中旬
0493-57-2111
埼玉県比企郡滑川町山田1920
【3月~10月】9時30分~17時、【11月】9時30分~16時30分、【12月~2月】9時30分~16時
6月1日~7月20日・12月・1月4日~2月末までの月(祝日の場合翌平日)、12月31日・1月1日、1月第3月~金
高校生以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料
関越道東松山ICより車で10分
1600台(700円)
「国営武蔵丘陵森林公園」の詳細はこちら
「国営武蔵丘陵森林公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・佐倉市】佐倉ふるさと広場
シンボルのオランダ風車を約6万本の花々が彩る。



開放的で自然豊かな印旛沼湖畔の公園は、日本に3台しかないといわれるオランダ風車がシンボル。春には一面にチューリップが咲き、10万人以上の来場者が訪れる。2025年は「香る」「移り色」など、日本初上陸の珍しい品種を含む約100種60万本が楽しめる予定。
花の見頃
4月上旬~4月下旬
043-486-6000(佐倉市観光協会)
千葉県佐倉市臼井田2714
入園自由、チューリップフェスタは9時~16時
なし
東関東道佐倉ICより車で20分
500台(チューリップフェスタ期間1000円)※予定
「佐倉ふるさと広場」の詳細はこちら
【千葉県・南房総市】道の駅 おおつの里 花倶楽部
生き生きと花開くその姿にたくさんの元気をもらって。

広大な温室で四季の花々を栽培しており、花摘みを楽しめる。3~4月は金魚草、ストック、ポピーなどが一面に咲き圧巻!おうちに房総の春を持ち帰ろう。
0470-33-4616
千葉県南房総市富浦町大津320
9時30分~17時
不定
富津館山道路富浦ICより車で5分
30台
「道の駅 おおつの里 花倶楽部」の詳細はこちら
「道の駅 おおつの里 花倶楽部」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・青梅市】塩船観音寺
20種2万本のつつじが早咲き、遅咲きと続々開花。


「花と歴史の寺」ともいわれ、四季折々の花で彩られる塩船観音寺。特につつじは、早咲きから遅咲きまで長い期間楽しめることで人気。丘に囲まれた地形のため、周囲が赤やピンクの屏風となって迫るような絶景に。5月3日の例大祭には火渡り荒行を開催。
花の見頃
4月中旬~5月上旬
0428-22-6677
東京都青梅市塩船194
8時~17時
なし
中学生以上300円、小学生100円
圏央道青梅ICより車で10分
200台(700円)
「塩船観音寺」の詳細はこちら
「塩船観音寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・横須賀市】横須賀市くりはま花の国
100万本のポピーが里山の新緑に映える。


四季折々の花の開花リレーが楽しめる広大な公園。春はポピーとこいのぼりの競演が見られる。ピンク・白・赤のシャーレーポピーを5月中旬までの長い期間楽しめるのも魅力。
花の見頃
4月上旬~5月中旬
046-833-8282
神奈川県横須賀市神明町1
入園自由
なし
入園無料
横浜横須賀道路佐原ICより車で7分
427台(630円)
「横須賀市くりはま花の国」の詳細はこちら
「横須賀市くりはま花の国」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・鎌倉市】鶴岡八幡宮 段葛
桜のアーチを通ってお参りに。


鎌倉のシンボルのひとつ「鶴岡八幡宮」は桜スポットとしても人気。参道である段葛の両脇には桜が植えられ、開花期は参拝者の目を楽しませてくれる。境内では源平池を彩るソメイヨシノが見事。
花の見頃
3月下旬から4月上旬
0467-22-0315
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
6時~20時
横浜横須賀道路朝比奈ICより車で10分
40台
「鶴岡八幡宮 段葛」の詳細はこちら
「鶴岡八幡宮 段葛」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・箱根町】NICOLAI BERGMANN HAKONE GARDENS(ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ)
フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンが手がける、箱根の大自然の中で、人と自然が繋がる唯一無二の場所。



カフェでテイクアウトしたサンドイッチやドリンクを無料で借りられるピクニックバスケットに入れて園内の好きな場所で自然を感じながら楽しめます。
0460-83-9087
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1323-119
10時~17時
水(水曜日が祝日の場合は翌木曜日)、年末年始
事前Web予約:1500円、現地購入1800円( クレジットカード、電子マネー決済のみ)
小田原箱根道路山崎ICより車で20分
40台
「NICOLAI BERGMANN HAKONE GARDENS(ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ)」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2025年2月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。