close

2025.11.13

【2025年・最新版】クリスマスに行きたい関東のおすすめスポット17選!

11月に入り、徐々に冬の足音が聞こえてきましたね。そこで今回は、関東エリアからクリスマスの時期におすすめのスポットをピックアップしました!クリスマスマーケットやイルミネーションなど、クリスマスイベントの最新情報も紹介します。

カップルでも家族でも楽しめるスポットばかりなので、ぜひ大切な人とのお出かけの参考にしてみてくださいね。

【埼玉県・飯能市】ムーミン谷のクリスマス

ムーミンバレーパーク初の「クリスマス」をテーマにしたイベント

オーロラが夜空を彩り、ムーミン谷の仲間たちが繰り広げるプロジェクションマッピングの物語の世界に入り込んだかのような体験ができる
※2024年実施イメージ (C)©Moomin Characters™

ムーミンバレーパークで初めてクリスマスをテーマのイベントを開催。
クリスマスを知らないムーミン一家が思い思いに飾り付けたクリスマスツリーなど、ムーミン一家らしい独創性にあふれたクリスマスが表現されている。

日が落ちてからはライトアップやプロジェクションマッピングなどの光の演出が加わり、2024年好評だったナイトパレードがバージョンアップ!ムーミンバレーパークを訪れる人々を幻想的なクリスマスの世界へと誘います。
さらに、冬の湖上花火大会も開催予定。

<イベントデータ>
[期間]2025年11月1日(土)~12月25日(木)
[時間]未定※公式HPにて随時更新予定
[会場]ムーミンバレーパーク
[球数]非公開

■ムーミン谷のクリスマス
埼玉県飯能市宮沢327-6
【当日券】大人4300円、他
飯能駅よりバスで約13分/圏央道狭山日高ICより12分
1100台(平日1000円※2時間まで無料、土日祝1500円)
「ムーミン谷のクリスマス」の詳細はこちら
「ムーミン谷のクリスマス」のイベント情報はこちら

【東京都・稲城市】よみうりランドジュエルミネーション(R)2025 LIGHT HOP⤴

ジュエリーカラーの輝きと東京の大夜景にうっとり。

宝石色のイルミネーションの輝きが広がる
オリジナル系のエネルギッシュな輝きに包まれる広場「ジュエリー・プラザ」
噴水XレーザーX炎で大迫力の「噴水ショー」
2024年にオープンした「Sky-Go-LAND」からの眺め
一本ずつの樹木がグラデーションを創り出す「ジュエリー・プロムナード」

世界的照明デザイナー・石井幹子氏がプロデュースする宝石色のイルミネーション。2025年は「LIGHT HOP⤴」をテーマに楽しさや華やかさを光で表現。

2024年にオープンした新観覧車「Sky-Go-LAND」からは、東京の大夜景と宝石色のイルミネーションを一望することができる。

<イベントデータ>
[期間]2025年10月23日(木)~2026年4月5日(日)※休園日と2026年3月2日(月)~13日(金)の平日を除く
[時間]16時~20時30分 ※時期により変動あり。休園日や点灯時間は公式サイトを要確認
[会場]よみうりランド
[球数]約650万球

■よみうりランドジュエルミネーション(R)2025 LIGHT HOP⤴

東京都稲城市矢野口4015-1
【入園料】18歳以上1800円【アフターパス(15時以降入園+アトラクション乗り放題)】18歳以上3100円、他(2025年12月24日(水)・25日(木)は特別料金)
京王よみうりランド駅よりゴンドラ「スカイシャトル」で5~10分/中央道稲城IC直結稲城大橋より10分
2000台(1台1500円※土日祝・繁忙期は2000円、他)
「よみうりランドジュエルミネーション(R)2025 LIGHT HOP⤴」の詳細はこちら
「よみうりランドジュエルミネーション(R)2025 LIGHT HOP⤴」のイベント情報はこちら

【東京都・港区】MIDTOWN CHRISTMAS 2025

煌めくイルミネーションがミッドタウン・ガーデンを彩る。

2024年に好評だったホワイトクリスマスのような幻想的なしゃぼん玉と雪の演出が楽しめるイルミネーションが登場
多彩な色に変化する、本物のもみの木ツリー
ウィンターシーズンを通して楽しめる約34万球のイルミネーション
MIDTOWN CHRISTMAS 2023
本物の氷上を滑れる屋外スケートリンクが好評

2025年のコンセプトは 「Your Christmas Story」。ミッドタウン・ガーデンでは、2024年に好評だったホワイトクリスマスのような幻想的なしゃぼん玉と雪の演出が楽しめるイルミネーションが登場。

さらに、ゴールドの光に包まれた本物のもみの木ツリー、ゴールドの優しい光で来街者の記憶に残る「光の散歩道」も冬の夜を彩る。

館内では約1,600体のサンタが集う「サンタツリー」や、クリスマスを彩るアイテムが勢ぞろいの「クリスマスマルシェ」がホリデー気分を演出。本物の氷の上でスケートができるアイススケートリンクも楽しめる。

<イベントデータ>
[期間]2025年11月13日(木)~12月25日(木)※光の散歩道・Yunth MIDTOWN ICE RINKは2026年2月23日まで
[時間]17時~23時※Yunth MIDTOWN ICE RINKは開催時間が異なる
[会場]東京ミッドタウン
[球数]約56万球

■MIDTOWN CHRISTMAS 2025
東京都港区赤坂9-7-1ほか
一部有料
六本木駅8番出口より徒歩すぐ/首都高飯倉出口より約1200m
380台(30分400円)
「MIDTOWN CHRISTMAS 2025」の詳細はこちら
「MIDTOWN CHRISTMAS 2025」のイベント情報はこちら

【東京都・港区】六本木ヒルズ クリスマスマーケット 2025

ドイツゆかりのクリスマス、雑貨やグルメが勢揃い。

クリスマスマーケット2023

世界最大といわれるドイツ・シュトゥッツガルトのクリスマスマーケットを再現。ドイツ製のクリスマス雑貨やグリューワイン、ソーセージといったドイツ料理など10店舗が立ち並ぶ。

約400m続くけやき坂の並木が約80万灯のLEDに彩られる「けやき坂イルミネーション」は2025年11月4日(火)~12月25日(木)に開催。

<イベントデータ>
[期間]2025年11月22日(土)~12月25日(木)
[時間]11時~21時(予定)
[会場]六本木ヒルズ「大屋根プラザ」

■六本木ヒルズ クリスマスマーケット 2025
東京都港区六本木6-10-1
入場無料
六本木駅より徒歩6分/首都高渋谷出口より10分
あり(30分300円)
「六本木ヒルズ クリスマスマーケット 2025」の詳細はこちら

【東京都・新宿区】東京クリスマスマーケット 2025 in 神宮外苑

ヨーロッパのクリスマスマーケットの魅力に浸る。

2025年はグリム童話やヨーロッパの物語がテーマ
スノードームやリースなどのクリスマス雑貨も豊富
飲食ブースで販売される、味も見た目も大満足のスイーツやグリューワインの他、チョコレートフォンデュやあつあつのソーセージも
高さ約14mのクリスマスピラミッドも見どころ
<イベントデータ>
[期間]2025年11月21日(金)~12月25日(木)
[時間]11時~21時30分(最終入場20時30分、LO21時)※11月21日(金)は16時~21時30分
[会場]明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前・総合球技場

■東京クリスマスマーケット 2025 in 神宮外苑
東京都新宿区霞ヶ丘町2-3
【入場料】中学生以上平日1000円、土日1500円(12月23日~25日は2000円)、他
信濃町駅または国立競技場駅より徒歩5分/外苑前駅より徒歩8分/青山一丁目駅より徒歩10分
「東京クリスマスマーケット 2025 in 神宮外苑」の詳細はこちら

【東京都・港区】東京クリスマスマーケット 2025 in芝公園(御成門駅前広場)

東京タワーと共に望むクリスマスピラミッドは必見

2025年は「東京クリスマスマーケット 2025 in神宮外苑」と同時に「東京クリスマスマーケット 2025 in 芝公園」も開催。

芝公園の会場はドイツの伝統的なクリスマスマーケットがテーマ。

2つの会場で同時に設置される高さ約14mの本格的なクリスマスピラミッドを、芝公園では東京タワーや森ビルといった夜景とともに楽しめる。
事前予約チケットの特典であるオリジナルマグカップも、それぞれの会場でデザインが異なるため要チェック。

<イベントデータ>
[期間]2025年12月5日(金)~25日(木)
[時間]11時~22時(最終入場21時、LO21時30分)※12月5日(金)は16時~22時
[会場]東京都立芝公園4号地

■東京クリスマスマーケット 2025 in芝公園(御成門駅前広場)
東京都港区芝公園3-2
【入場料】中学生以上平日1000円、土日1500円(12月23日~25日は2000円)、他
御成門駅より徒歩2分
「東京クリスマスマーケット 2025 in芝公園(御成門駅前広場)」の詳細はこちら

【東京都・墨田区】絵本の中のクリスマスマーケット in 東京スカイツリータウン(R)2025

ビールやワイン片手に眺める特別ライティングは格別。

寒くても暖かくてもクリスマス限定フードが楽しめる
初日には全長4mを誇る日本最大級の“巨大シュトーレン”が登場
華やかなイルミネーションは一部2025年3月1日(日)まで開催(C)TOKYO-SKYTREETOWN

「東京スカイツリータウン(R)ドリームクリスマス2025」の一環として開催。「絵本の中のクリスマスマーケット」をテーマで、絵本のページをめくった先に広がるようなメルヘンチックな雰囲気の中、イルミネーションを眺めながら食事やビール、スイーツなどが楽しめる。

イルミをはじめ多彩な光の演出が。開業以来初めてデザインを一新した3種類の東京スカイツリー(R)クリスマス限定ライティングや、2025年11月6日(木)~のプロジェクションマッピングも必見。

<イベントデータ>
[期間]2025年11月6日(木)~12月25日(木)
[時間]11時~22時(LO21時)
[会場]東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ

■絵本の中のクリスマスマーケット in 東京スカイツリータウン(R)2025
東京都墨田区押上1-1-2
入場無料
とうきょうスカイツリー駅より徒歩すぐ/首都高向島線駒形出口より7分
1000台(30分450円)
「絵本の中のクリスマスマーケット in 東京スカイツリータウン(R)2025」の詳細はこちら

【神奈川県・藤沢市】湘南の宝石2025-2026 ~江の島を彩る光と色の祭典~

湘南の夕暮れを思わせる 紫のグラデーションイルミ。

湘南の宝石2023-2024 ~江の島を彩る光と色の祭典~
江の島シーキャンドルから360度にイルミが輝く「光の大空間」
湘南の宝石2023-2024 ~江の島を彩る光と色の祭典~
日本一の密度ともいわれる光のトンネル「湘南シャンデリア」

江の島シーキャンドルと江の島サムエル・コッキング苑を主会場として、江の島各所や片瀬海岸エリアなど広範囲にイルミネーションが展開。透明感溢れる宝石のような輝きに酔いしれて。

今期はイルミがバージョンアップ。江の島シーキャンドルのグランドイルミと湘南の宝石オブジェが過去最大級のきらめきに。

<イベントデータ>
[期間]2025年11月22日(土)~2026年2月28日(土)
[時間]17時~20時(土日祝、繁忙期は延長あり)
[会場]江の島シーキャンドル、江の島サムエル・コッキング苑、他
[球数]非公開

■湘南の宝石2025-2026 ~江の島を彩る光と色の祭典~
神奈川県藤沢市江の島2-3-28
【江の島サムエル・コッキング苑入場料】中学生以上500円、他※江の島シーキャンドル昇塔料別途大人800円、小人400円
片瀬江ノ島駅より徒歩15分
「湘南の宝石2025-2026 ~江の島を彩る光と色の祭典~」の詳細はこちら
「湘南の宝石2025-2026 ~江の島を彩る光と色の祭典~」のイベント情報はこちら

【神奈川県・横浜市】夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉

花をテーマに街全体が躍動する横浜最大規模のイルミ。

みなとみらいから山下公園までの3km以上にわたり、街を舞台に繰り広げられるスペクタクルショー。2025年は過去最大の46施設が参加。

横浜ならではの港の夜景を活かしたイルミネーション。横浜港大さん橋屋上全体が煌びやかな光に包まれる。中心には25mのクジラが優雅に舞う、プロジェクションマッピングも登場。

山下公園では、花をモチーフにしたオブジェが光り輝き、特別な空間を演出。人の動きに連動して動く光にも注目してみて。

<イベントデータ>
[期間]2025年12月4日(木)~30日(火)
[時間]17時~21時5分
[会場]横浜都心臨海部(横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園、他)
[球数]非公開

■夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉
神奈川県横浜市中区新港1-5(新港中央広場)、他
入場無料
日本大通り駅より徒歩7分(新港中央広場)/首都みなとみらい出口より5分
なし
「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉」の詳細はこちら

【神奈川県・横浜市】横浜赤レンガ倉庫

レトロモダンな横浜の雰囲気を満喫。

横浜赤レンガ倉庫
横浜開港の歴史と共に歩んできた赤レンガ倉庫 (C)2025 YOKOHAMA RED BRICK WAREHOUSE
横浜赤レンガ倉庫
高さ約10mの生木のクリスマスツリーは必見!

創建110年を超える歴史的建造物を活用した文化・商業施設で、さまざまなショップやレストランが軒を連ねる。クリスマスシーズンには、「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」が開催され、クリスマスムード一色に!

■横浜赤レンガ倉庫
神奈川県横浜市中区新港1-1
1号館10時~19時、2号館11時~20時※カフェ・レストランは店舗により異なる。1号館ホール・スペースは催事により異なる
なし(施設点検日を除く)
馬車道駅または日本大通り駅より徒歩6分
「横浜赤レンガ倉庫」の詳細はこちら
「横浜赤レンガ倉庫」のイベント情報はこちら

【神奈川県・箱根町】NICOLAI BERGMANN HAKONE GARDENS

デンマークのクリスマスムードを体感。

園路もパビリオンもクリスマスディスプレイがいっぱい
自然光が降り注ぐカフェ。

箱根の自然を活かした庭園が2025年11月20日(木)~12月28日(日)はクリスマス仕様に。各所にクリスマス装飾が施され、ムードを演出。
※写真はいずれも2024年開催時の画像

■NICOLAI BERGMANN HAKONE GARDENS
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1323-119
10時~17時
水(祝日の場合は翌日)※2025年12月24日(水)は特別営業
【入園料】事前Web予約は一般1500円、学生1100円、小学生以下無料(現地購入は各300円増、キャッシュレス決済のみ)
箱根登山鉄道強羅駅よりバスで約10分/小田原厚木道路小田原西ICより30分
40台(1日500円)
「NICOLAI BERGMANN HAKONE GARDENS」の詳細はこちら

【栃木県・足利市】あしかがフラワーパーク「光の花の庭」

光彩を放つバラ、藤、睡蓮…幻想的な夜の花景色を堪能。

あしかがフラワーパーク「光の花の庭」
「光のバラ園」ではLEDを使った「光のバラ」が色彩豊かに輝く
あしかがフラワーパーク「光の花の庭」
光の花畑に佇む「フラワーキャッスル」。中に入ると花に囲まれた非日常感溢れる空間が
あしかがフラワーパーク「光の花の庭」
「奇蹟の大藤」は藤の専門家が細部までこだわって再現した花房が圧巻

2022年3月に「日本三大イルミネーション」に選ばれるなど、数々の名誉ある称号を獲得。5000本の「光のバラ」、2000輪の「光の睡蓮」など咲き誇る光の花に加えて、光の花火や壁画など毎年登場する新演出も見もの。

花の美しさを緻密に再現。風に揺れる花房が本物のように美しい「奇蹟の大藤」を筆頭に、花への愛情と最新技術が生んだ光の芸術は見応え満点。

<イベントデータ>
[期間]2025年10月18日(土)~2026年2月15日(日)※12月31日は休園
[時間]15時30分~20時30分(土日祝は~21時)※2025年11月上旬~2026年1月上旬は平日21:00、土日祝は21:30まで営業
[会場]あしかがフラワーパーク
[球数]約500万球

■あしかがフラワーパーク「光の花の庭」
栃木県足利市迫間町607
【入園料】大人1400円、子ども700円、他
あしかがフラワーパーク駅より徒歩3分/北関東道出流原スマートICより15分
6000台
「あしかがフラワーパーク「光の花の庭」」の詳細はこちら

【栃木県・那須町】ホテルサンバレー那須ガーデンイルミネーション

リゾートホテルの夜を彩る幻想的な物語の世界。

ホテルサンバレー那須ガーデンイルミネーション
「太陽の教会」周辺。宿泊者以外でも散策が楽しめる
ホテルサンバレー那須ガーデンイルミネーション
木々もライトアップ。天気がよければ星空も見える

ホテル敷地内にある「太陽の教会」前の広場を中心にイルミネーションが輝く。20時からは、教会内で約10分のプロジェクションマッピングも上映。クリスマスシーズンには点灯式や特別イルミネーションが開催されるかも。

[期間]クリスマス点灯式は未定/イルミは通年開催

■ホテルサンバレー那須ガーデンイルミネーション
栃木県那須郡那須町湯本203
18時~21時
なし
入場無料
東北道那須ICより20分
500台
「ホテルサンバレー那須ガーデンイルミネーション」の詳細はこちら

【栃木県・日光市】第22回わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション

昔ながらの駅舎に灯る、郷愁を誘う優しい明かり。

第20回わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション
通洞駅。鐵道沿線にある38の駅舎や橋梁、トンネルは国の登録有形文化財

群馬県と栃木県を結ぶ、「わたらせ渓谷鐵道」の駅がイルミで彩られる。カラフルながらもどこか素朴さを感じる明かりに心癒やされよう。桐生駅や大間々駅、間藤駅に駐車して、列車に往復で乗車するのもおすすめ。

[期間]2025年12月7日(日)~2026年2月28日(土)

■第22回わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション
栃木県日光市足尾町松原13(通洞駅)
17時~各駅最終列車通過
なし
見学無料
日光宇都宮道路清滝ICより30分
20台
「第22回わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション」の詳細はこちら

【栃木県・大田原市】那須野が原ハーモニーホールイルミネーション

楽器のオブジェに心ときめく光と水が奏でるハーモニー。

クリスマスシーズンにぴったり
コンサートホールらしいイルミに心弾む

コンサートホール前の広場が約3万球のLEDライトで彩られる。グランドピアノやハープなど、楽器をモチーフにしたオブジェのきらめきは水のプロムナードやガラスにも映り込み、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだような空間を演出。

[期間]2025年12月1日(月)~2026年1月12日(月・祝)

■那須野が原ハーモニーホールイルミネーション
栃木県大田原市本町1-2703-6
17時30分~21時
期間中なし
観賞無料
東北道西那須野塩原ICより20分
410台
「那須野が原ハーモニーホールイルミネーション」の詳細はこちら
「那須野が原ハーモニーホールイルミネーション」のクチコミ・周辺情報はこちら

【群馬県・草津町】湯畑ツリー&イルミネーション 2025

アンバサダーおすすめの撮影ポイントで写真を撮ろう!

湯畑ツリーはこの時季だけなのでお見逃しなく!
温泉街の中心にある湯畑は絶好の撮影スポット

通年行われている湯畑でのライトアップに加えて、このシーズンには高さ14mのライトアップされた巨大なもみの木も登場。夜の温泉街を散策しながら、動画や渾身の一枚を撮影しよう!足湯そばの手洗場の近くから「熱乃湯」が背景に入る向きで写すとキレイに撮影できる!

[期間]2025年11月下旬~2026年2月中旬

■湯畑ツリー&イルミネーション 2025
群馬県吾妻郡草津町草津107-1 湯路広場
17時~23時
なし
無料
「湯畑ツリー&イルミネーション 2025」の詳細はこちら

【茨城県・石岡市】Moonlight Rose Garden 灯りと光のまほうにかかる時間(とき)

光に包まれた夜のバラ園で自らも輝きの一部に。


MIDTOWN CHRISTMAS 2023
シャンパンゴールドの光と焚き火の灯りに癒やされる。
Moonlight Rose Garden 心あたたまる</p>
<p><span class=“data_title”>[時間]</span>
「星空ブランコ」で夜空をより近くに感じて
Moonlight Rose Garden 心あたたまる</p>
<p><span class=“data_title”>[時間]</span>
「ひかりとつながるデッキ」で二次元バーコードをかざすと光のざわめきがスタート
Moonlight Rose Garden 心あたたまる</p>
<p><span class=“data_title”>[時間]</span>
60秒の光の演出が楽しめる「星屑のアーチ」で幻想的な写真を撮ろう
Moonlight Rose Garden 心あたたまる</p>
<p><span class=“data_title”>[時間]</span>
ドライフラワーのボトルランタンなど、持ち歩ける“ひかりアイテム”を「100の体感アクティビティ」で作れる。光る花飾りの販売も
Moonlight Rose Garden 心あたたまる</p>
<p><span class=“data_title”>[時間]</span>

マリーゴールドが咲き誇るバラテラスや月明かりに浮かび上がる夜のバラ園を楽しむライトアップイベント。光るアクセサリーや園内で作った“ひかりアイテム”を身につけて夜散歩へ。

二次元バーコードをかざしてバラテラスに光のさざなみを起こしたり、シャッターチャンスを作ったり、光の演出に参加しよう。

<イベントデータ>
[期間]2025年10月11日(土)~2026年1月26日(日)
[時間]9時~20時30分(最終入園20時)※点灯は17時~
[会場]いばらきフラワーパーク
[球数]約25万球

■Moonlight Rose Garden 灯りと光のまほうにかかる時間(とき)
茨城県石岡市下青柳200
【入園料】高校生以上1200円~1800円、他(バラの開花状況により変動)
石石岡駅よりバスで約30分/常磐道土浦北ICより15分
1200台
「Moonlight Rose Garden 灯りと光のまほうにかかる時間(とき)」の詳細はこちら
「Moonlight Rose Garden 灯りと光のまほうにかかる時間(とき)」のイベント情報はこちら

※この記事は2025年10月31日時点での情報です。休業日や営業間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics