2019.10.31
広島でカップルのみなさんにおすすめしたいデートスポットを集めました。
市内の公園でのんびり過ごしたり、宮島や尾道まで足をのばしてきれいな絶景を見におでかけしたり…。デートの定番の水族館や比較的空いているという穴場の温泉など幅広くピックアップ!
楽しいデートプランをたてて2人だけの思い出をたくさん作ってくださいね。
記事配信:じゃらんニュース
※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
平和記念公園

平和記念公園は、原爆死没者を慰霊し、世界恒久平和を祈念する場として整備された。公園内には、世界遺産に登録された原爆ドームや国の重要文化財である広島平和記念資料館、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館、国際会議場の他、原爆死没者慰霊碑をはじめとした、たくさんの慰霊碑や祈念碑が点在する。
\口コミ ピックアップ/
広島市の中心部にある広大な公園です。公園内には原爆資料館や慰霊碑があり、平和の大切さを知ることが出来ました。
(行った時期:2019年7月)
綺麗に整備されてあって散歩するだけでもとても心が落ち着きます。ここで想像もつかない悲劇が起こったことを忘れてはならないと改めて思います。
(行った時期:2019年7月19日)
縮景園

もと浅野家の別邸の庭で、泉邸、お泉水と称せられてきた。元和6年(1620年)、広島藩主浅野長晟が紀州から広島に移封された翌年、茶人として知られる家老の上田宗箇に作庭させたもの。山川の景、京洛の態、深山の致を園の中に縮景したところからこの名がつけられた。
\口コミ ピックアップ/
街中であの規模の庭園で過ごせたのは、とても癒しになりました。平日でもあったためか観光客も少なく、のんびりすごすことができました。
紫陽花もちょうどきれいに咲いていて、満足でした。
(行った時期:2019年6月)
いつ行っても、のんびりできます。
程よい広さで散策に持ってこいの場所です
これからだと、お花見ですね!
(行った時期:2019年2月6日)
尾道

尾道は南に尾道水道、北には千光寺山、西國寺山、浄土寺山にはさまれた東西に細長い町。江戸時代の名残りの波止場や職人町等の跡につくられた商店街が広がる。
当時、山陰地方の物産がここまで運ばれ、ここで船積みされ江戸へ向かったのであった。また尾道商人がここを北前船の寄港地としたため尾道は一層繁栄した。風光明媚な町並みは日本の原風景と言われ、市内のレトロな雰囲気や瀬戸内海の美しい景色は多くの人を魅了し、林芙美子の旧宅や志賀直哉が移り住んだ。
映画では小津安二郎監督の「東京物語」の撮影が行なわれた。全国でも有数のお寺の町でもあり市内に点在する古寺をめぐりながら、ゆっくり街を散策できる。
\口コミ ピックアップ/
尾道は映画や文学の舞台ともなった
ノスタルジーあふれる町であり、
昔からお気に入りの町でした。
坂道が多く、しかも迷路のような狭い道が多いのですが、
坂の上から見える海の光景はとても素敵です。
やたらと猫が多いのも面白いですね。
(行った時期:2018年5月)
坂道が多く散策出来るところがたくさんありました!ちょっと休憩するのに、海沿いにカフェがあり、ベンチもたくさんあったので、コーヒーのみながらゆっくり出来ました!
観光地化されててちょっと人は多かったです。
(行った時期:2019年5月)
千光寺

千光寺山中腹。朱色の本堂と龍宮造りの鐘楼は尾道の代表的な景観であり、その昔、光る珠が乗っていたといわれる玉の岩や三重岩などの巨岩奇岩は必見。
\口コミ ピックアップ/
千光寺山の中腹にあり、朱色でキレイな本堂と鐘楼が有名なお寺です。尾道のシンボルとも言われているようで、境内からの見晴らしがとても良かったです。
(行った時期:2018年5月)
登りはロープウェイを、降りは歩きで挑戦してみました。
千光寺の境内から見える、瀬戸内海の風景が最高。
いい風が吹いていました。
(行った時期:2018年5月)
しまなみ海道

\口コミ ピックアップ/
景色が綺麗です。 7つの橋を渡れるのかな。どこの橋からも瀬戸内海の島々や海の景色だとてもきれいだった。天気の良い日にはサイクリングは最高。
(行った時期:2019年8月)
快晴の中初めて行きました。車でパーキングエリアで景色を見てお土産を買いました。今回は車で通り抜けたので機会があれば島々を探索したい。
(行った時期:2019年9月)
鞆の浦

鞆の浦は古くから「潮待ちの港」として栄えたところで、古い土壁のつづく路地や情緒ある家並、昔の土蔵などがそのまま残っている。
江戸時代には、朝鮮通信使が景色を「日東第一形勝」(朝鮮より東で一番美しい景勝地)と称賛しました。幕末には、坂本龍馬が乗船した「いろは丸」が紀州藩の軍艦「明光丸」と鞆の浦沖で衝突し、坂本龍馬と龍馬率いる海援隊が鞆の浦に上陸し賠償交渉を行いました。当時、坂本龍馬が隠れ潜んだ部屋も公開されています。
近年では映画・ドラマのロケ地としても注目を集めています。
\口コミ ピックアップ/
古い町並みには、細い路地などもあり、お散歩には最適。そんなに広くないのでちょうどいいです。楽しかった。
(行った時期:2019年5月)
おちついたカフェがたくさんあり、とてもお気に入りの場所です。海沿いを歩いて散歩したり、地元の人と話したりとてものんびりできる場所です。
(行った時期:2019年2月)
弥山

宮島中央の主峰。特別天然記念物原生林に覆われ、伐採禁止。山頂の展望は雄大。
\口コミ ピックアップ/
山頂まで、ロープウェイと徒歩で行きました。疲れましたが、頂上の景色は最高でした。宮島まで来たら是非登ってみて頂きたいです。
(行った時期:2018年6月)
かなり歩きましたが、景色が最高でした。夫婦で久しぶりに楽しめました。色々見る所があり、歩くのは大変ですが、頑張って登るだけの価値はありました。是非行かれる方は、チャレンジして下さい。
(行った時期:2019年5月)
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。