北海道の温泉掛け流しのある温泉地
北海道の温泉掛け流しのある温泉地北海道の温泉掛け流しのある温泉地一覧
※括弧内の数字は宿泊施設軒数です。
ニセコ・ルスツエリアの温泉掛け流しのある温泉地
ニセコアンヌプリを中心としたニセコ連峰と、羊蹄山の麓に広がるニセコ。豊かな自然を存分に満喫できるこのエリア周辺には、昆布川温泉、アンヌプリ温泉、新見温泉、湯本温泉、五色温泉、東山温泉などの温泉があり、まさに温泉パラダイスだ。雄大な自然を満喫した後は温泉郷巡りで心と身体を癒そう。
岩内、寿都、泊など、後志管内の海沿いの温泉です。積丹半島を見渡せる温泉や、日本海を一望できる温泉など、沿岸ならではの温泉が楽しめます。海にも山にも近いため、食材も豊富なのがこのエリアの特徴。積丹や岩内、寿都で獲れる海の幸や、仁木やニセコの野菜などが集まります。
ニセコ・ルスツエリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
洞爺・登別・苫小牧エリアの温泉掛け流しのある温泉地
安政5年に開湯したといわれる登別温泉は、札幌や函館からの足回りもよく、知名度・内容ともに北海道でダントツと言える。北海道一泉質が豊富な温泉で、独特の匂いの硫黄泉と硫化水素泉は皮膚の軟化と漂白作用が期待できるというから美白に最適。鉄泉・緑ばん泉は疲労回復効果が絶大とか。
有珠山噴火の影響も薄れ、新しいリゾート温泉地として生まれ変わった洞爺湖温泉。比較的温暖な気候で、雪も少なく冬でも快適に過ごせるのが魅力だ。壮瞥温泉は洞爺湖の南岸に位置し、背後には有珠山、昭和新山を控えとても眺めがよい。隣接する洞爺湖温泉とは趣を異にした自然環境に恵まれた温泉郷だ。
白老温泉・虎杖浜温泉は太平洋沿岸を中心に広がる温泉郷。登別温泉にも近いこのエリアの温泉は、豊富な湯量を誇り、泉質も4種類とバラエティに富んでいる。また、海にも近く、海を望める温泉などもあり。食では、毛がにやタラバガニ、虎杖浜たらこなどの海産物のほか、白老牛なども楽しめる。
長流川の河床から湧きでる温泉で、長流川渓谷の紅葉の美しさは天下一品だ。北湯沢スキー場、ハイキングなどが楽しめる天狗山公園、テニスコートなどもあり、グループやファミリーで楽しめる設備が充実。落ち着ける小さな宿から大規模なリゾートホテルまであり、大露天風呂や温泉プールが人気。
登別温泉の北西約8km、高い山々に三方を囲まれた狭い谷あいに温泉街はある。チェコスロバキアの有名な温泉「カルルスバード (現在カルロビ・バリ)」の泉質によく似ていることからこの名前が付いた。単純泉で肌触りが柔らかい、無色透明、無味無臭の湯だ。
札幌市から約60km、新千歳空港からも約20km南下したところに位置し、車やJRでのアクセスが可能。太平洋に面しているのでフェリーでの行き来もできる。また、郊外には豊かな自然も残っており、ウトナイ湖をはじめとする湿地帯が東側にあるほか、ホッキ貝は全国漁獲高の一割を占める。
洞爺・登別・苫小牧エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
函館・大沼・松前エリアの温泉掛け流しのある温泉地
函館空港から近く、函館の市街地からも車で約10分、市電で手軽に行ける温泉街だ。開湯が1653(承応2)年と北海道の中でも歴史は古く、江戸時代にはすでに松前藩主の難病を治癒させた記録がある。大型ホテルもあるが昔ながらの風情ある老舗宿が残っているためか、しっとりとした温泉情緒を楽しめる温泉街だ。
道南の国道5号線に面した海岸台地にあり、野趣豊かな露天風呂も楽しめる。源泉は炭酸水素塩泉で、湯は赤みがかった緑色。皮膚病・神経痛・リウマチ・筋肉痛・疲労回復に効用あり。八雲は北海道の酪農の発祥地として知られる所でもあり、自家製の乳製品を販売している牧場も多い。
縄文遺跡の里南茅部には、江戸時代から浜の人達に愛されてきた川汲、大船下の湯、上の湯などの温泉がある。中でも上の湯の歴史は天保年間(1830〜1844)初めまで遡り、臼尻の網元が開いたという記録が残されている。含重曹食塩泉、含硫黄ナトリウム硫化塩泉などが主で、渡島地区には珍しい乳白色の湯もある。
北海道の中でも函館地方は温泉の宝庫であることは意外と知られていない。天然温泉100%の秘湯 名湯がたくさんあります。また、かけ流しの放流方式も多いので、北海道ならではの温泉三昧が満喫できます。函館市内だけでも湯の川以外に色々な種類の温泉があるので湯めぐりも楽しめます。
乙部温泉の泉質は、肌ざわりがよく保温性に優れた良質な温泉。 四季折々の自然に囲まれて浸かる温泉は、日頃のストレスが癒やされると好評。 自然の湧き水にも恵まれている乙部町の温泉は美肌効果も高く、滑らかなお湯の感触を楽しめる。海、山、川が織り成す乙部の景観は万人が感動できる絶景。
函館・大沼・松前エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
旭川・層雲峡エリアの温泉掛け流しのある温泉地
1954〜60年に発見された層雲峡温泉は、大雪山連峰の北東・切り立った大渓谷の中にある。泉質は単純硫黄泉で、効能はリウマチ、糖尿病、高血圧など。近年、温泉街の中心部はカナダの山岳リゾートを模した「キャニオンモール」として整備され、他の温泉街とは一味違った欧米風な雰囲気を醸しだしていて面白い。
1954〜60年に発見された旭岳温泉は、大雪山連峰の北東・切り立った大渓谷の中にある。泉質は単純硫黄泉で、効能はリウマチ、糖尿病、高血圧など。天人峡温泉は旭川の南東約40km、天人峡の景勝地にあり秘境の湯といった感じの情緒ある温泉街だ。含食塩芒硝泉でやや黄味を帯びた温泉は、神経痛、創傷等に効能あり。
旭川・層雲峡エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
網走・北見・知床エリアの温泉掛け流しのある温泉地
ウトロ温泉はオホーツク海に沈む夕日などお風呂から眺められる宿が多く、また源泉100%の温泉を引いている宿もある。泉質は含重曹食塩泉など。知床温泉は褐色のにごり湯でナトリウム塩化泉で美肌の湯といわれている。羅臼ではホエールウォッチングなども楽しめる。世界遺産の知床を存分に楽しめる温泉地である。
温根湯温泉のおんねはアイヌ語で「大きな湯の湧くところ」という意味で豊富な湯量が特徴。こんこんと沸き上がる温泉は源泉100%の単純硫黄泉で、「美白の湯」といわれている。なんでも昔、この温泉で洗濯をしたところ、洗濯物がどんどん白くなり、それなら肌にも効果があると言い伝えられるようになったとか。
置戸町の緑豊かな森と、さわやかに流れる清流常呂川のそばにある勝山温泉。おけとの山々を見渡す勝山温泉は無色透明の湯。細やかな湯花が浮かびあがり、ほんのりと硫黄の香りが漂っています。毎分300リットルの豊富な湯量でたっぷりと温泉を味わうことができます。
女満別空港から車で5分の女満別温泉。お湯はアルカリ性単純温泉なのでお肌がすべすべになる「美肌の湯」と言われている。源泉100%掛け流し温泉の一軒宿。お湯は飲用としても利用可能で購入も可能。また後楽園温泉は道東の交通拠点、美幌町より網走方面に向かう国道沿いにある、自然湧出している天然温泉100%です。
サロマ湖鶴雅リゾートに湧出した「ワッカの湯」。泉質である含鉄塩化物泉は多量の鉄分を含み、保温効果が非常に高く「熱の湯」と呼ばれ、冷え性などに効くといわれてます。また焼肉で有名な北見には市内やリゾートなど源泉をもつ宿が点在。ビジネス・観光両面で楽しめるエリア。中には有馬温泉と同じ金泉の宿もある。
斜里郡斜里町にある斜里温泉は泉質が弱アルカリ性の低調性温泉です。濃度炭酸水素ナトリウム「重曹」と植物性とドロ灰の温質で、ドイツ語で「モール湯」とも呼ばれ、全身体を包むように内部から暖め、脳脊髄と諸器官の連作を強め、知覚運動を助勢し、肉体・頭脳・神経のバランスを整え諸器官の各所を癒します。
JR石北本線生田原駅のそばにある公営の宿泊施設「生田原温泉ホテルノースキング」に湧く温泉で、日帰り入浴も可能(営業時間等要確認)。地下300mから湧出する冷鉱泉で、pHは8.8とアルカリ性でつるつるする。薬湯、泡風呂、高温湯、低温湯など、すべて冷鉱泉を利用している。
網走・北見・知床エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路エリアの温泉掛け流しのある温泉地
道東の弟子屈町にある屈斜路湖は火山の陥没によって誕生したカルデラ湖。湖の周辺には池の湯、砂湯、コタン温泉など、無料で利用できる露天風呂が沢山ある。一方摩周湖温泉は東北海道で最も古く歴史と伝統が息づく温泉街だ。街には屈斜路湖を源とする釧路川が流れ、河畔沿いに温泉が湧き出ている。泉質は食塩泉、弱食塩泉等。
北海道釧路支庁管内川上郡弟子屈町にある温泉。川湯の名は、アイヌ語の「セセキ(熱い)ペツ(川)」を意訳したもので、温泉街のなかを高温の温泉川が流れている。日本でも珍しい『源泉100%かけ流し宣言』をしている温泉街で、リウマチス・糖尿病・皮フ病に効くといわれている温泉として有名。
特別天然記念物マリモの生息地として知られる阿寒湖畔の南側に湧きでた温泉。国道241号線から1本湖よりにある通りに沿って旅館お土産店、飲食店などが集中しており、昔ながらの温泉街という感じだ。旅館やホテルのほとんどは湖に面しているので、部屋や露天風呂から阿寒湖の景色が一望。泉質は単純泉、硫黄泉等。
釧路湿原、阿寒、知床といった、道東の3大国立公園の中継点に位置する温泉。名前の通り周辺には 国の天然記念物・丹頂が数多く生息している。タンチョウセンターなどの見学施設も近くにあり、雄大な自然を堪能できるだろう。また北海道の3大漁港である釧路にも近く新鮮な海の幸も楽しみの一つ。
中標津町の奥座敷と呼ばれる温泉は、約300年も昔にアイヌの人々によって発見されたと言われている。温泉街には標津川が流れ、周囲の山々に春は桜、秋は紅葉が咲き乱れる花の名所でもある。シマフクロウが訪れる旅館などもあり、自然との一体感を楽しめる道東の秘湯だ。泉質は無色透明の食塩泉などで神経痛等によい。
中標津空港から車で10分ほどの中標津温泉。源泉をもつ町内のホテルは出張におすすめ。仕事の疲れを癒してくれそう。また別海町、酪農の町として知られているが、豊かな自然などロケーションが満載で、カメラマンなどが数多く訪れる土地としても知られている。泉質も塩化物泉やモール泉など様々ある。
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
石狩・空知・千歳エリアの温泉掛け流しのある温泉地
南空知には空知管内の夕張市、岩見沢市、美唄市、三笠市、南幌町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町の9市町が含まれ、それぞれの市町に温泉があります。泉質も異なり、コーヒー色の温泉や(由仁町)、角質をやわらかくする作用があると言われるナトリウム-炭酸水素塩泉の温泉(夕張市)などを楽しむことが出来ます。
千歳市の西端に位置する支笏湖の東岸に支笏湖温泉、対岸の恵庭岳の麓に丸駒温泉と伊藤温泉がある。支笏湖温泉の泉質は重曹泉で、別名「美人の湯」といわれ入浴後は肌がスベスベになる。丸駒温泉と伊藤温泉の露天風呂はともに支笏湖と岩で区切られているだけで、まるで湖の中の温泉につかっているようだ。
空知管内の中央にある10市町全てに温泉があります。旧炭鉱の採炭鉱より湧出している歌志内市のチロルの湯や、アルカリ性のため皮膚表面の脂肪分や分泌物が乳化し洗い流され、肌がすべすべする滝川温泉、別名『化粧の湯』とも呼ばれるほどお肌がしっとりする芦別温泉などがあります。
空知管内の北部にある6市町(深川市、妹背牛町、秩父別町、北竜町、沼田町、幌加内町)すべてに温泉がある。深川イルム源泉は弱アルカリ性冷鉱泉の温泉で無色透明、肌への刺激が少ない。秩父別の温泉は寝湯・香湯・岩盤浴など施設も充実。沼田の温泉には温泉の蒸気を利用した岩盤浴があるなど、バラエティーに富む。
札幌から車で40分、新篠津村にある温泉。目の前には、三日月のかたちをした「しのつ湖」がある。夏場はアウトドアやアクティビティ、冬はわかさぎ釣りと一年を通して楽しむことが出来る。晴れの日には夕日が湖を黄金職に変え、穏やかな雰囲気のなかでのんびりと自然を満喫。心も体も癒される、大自然がそこにある。
石狩・空知・千歳エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。
帯広・十勝エリアの温泉掛け流しのある温泉地
帯広市郊外にある美人の湯として名高いモール泉。温泉といえば大概が火山の副産物だが、ここは地下に堆積する太古の植物を熱源とするユニークなもの。やや茶褐色の湯は植物性でまろやかなため皮膚を刺激せず、天然保質成分が多いためか入浴後の肌はスベスベ。効能は運動障害、腰痛、神経痛、リウマチ、皮膚病など。
東大雪の大自然に抱かれた糠平温泉は、1919(大正8)年に大雪山の原生林のなかで発見された。単純泉、弱食塩泉の湯は神経痛、胃腸病等に効能があり、宿泊施設の湯は全て源泉100%だ。カヌーやスキー、熱気球、ネイチャートレイン(小鳥の村遊歩道)での森林浴など、豊かな自然を満喫できるアウトドア体験も豊富。
十勝平野と帯広市街を一望できる高台にある幕別温泉。歴史資料館や、若山牧水の歌碑があり観光客も多い。茶褐色の含重曹食塩泉はリウマチや神経痛などのほか、皮膚病にもよく肌がスベスベになると言われている。また豚丼が有名な帯広市街にも源泉をもつホテルが点在し、出張で温泉を楽しむことが出来る。花畑牧場も近い。
然別湖は大雪山国立公園の南部に位置するカルデラ湖で、道の天然記念物・ミヤベイワナが生息している。温泉施設は湖水に面しているので、いずれの宿でも湖を一望できる最高のロケーションだ。露天風呂からの夕焼けはまさに絶景。含重曹食塩泉、含ホウ酸食塩泉の温泉は神経痛等に効能あり。
帯広・十勝エリアの温泉宿の 温泉ガイド |貸切風呂 |露天風呂付客室 |温泉掛け流し
※温泉宿以外も含まれます。