新潟のパワースポットをご紹介!定番から穴場まで。レンタカーでドライブしながらパワースポット巡りをしてみては?観光にもおすすめ!

厳かな雰囲気の歴史ある神社でパワーをチャージ!自然に囲まれた癒しのスポットで、マイナスイオンを感じながら心も体もリフレッシュ!

記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

彌彦神社

古くから越後一宮として県内外の信仰を集めてきた彌彦神社。御祭神は天照大神の曾孫の天香山命(あめのかごやまのみこと)で越後地方の開拓にあたられ、農耕や産業の基礎をさずけられたといわれています。車では三条燕ICよりアクセスでき、無料駐車場も完備しています。

\口コミ ピックアップ/
立派な建物になってる神社ですよ。まさにパワースポットともいうことができるでしょうね。心から落ち着いてきましたよ。
(行った時期:2018年11月)

パワースポットとして有名です。特に秋の菊祭りの時には、境内にたくさんの菊が展示されて、見て回るのもかなり時間がかかりますがとても綺麗です。夏に行っても境内はやや涼しく、神聖な気分になる場所です。また、神社の近くにはシカがいたり、色々な種類の鶏がいたりしてとても楽しく散策できます。お相撲の土俵もあります。トイレも綺麗なので利用しやすくていいですね。
(行った時期:2018年8月)

彌彦神社

所在地 〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
交通アクセス (1)三条燕ICから車で
(2)弥彦駅から徒歩で
その他 駐車場:3000台(大型車:20台)
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ
その他情報 その他 :◎彌彦神社初詣:一年の無病息災・学業成就・厄除祈願に毎年初詣には 、20万人以上の参拝者が訪れます。 ◎12月31日の二年詣りから交通規制がありますので詳しくは弥彦観光協会ホームページをご覧ください。
お問い合わせ 0256-94-2001
「彌彦神社」の詳細はこちら

彌彦神社御神廟

弥彦山山頂にあり彌彦神社祭神「天香山命(あめのかごやまのみこと)」と、姫神「熟穂屋姫命(うましほやひめのひこと)」が祭られています。
春(5月)と秋(10月)には、御神廟祭が斎行されており、国家の平安、五穀豊穣、登山者の安全等が祈願されます。
ここからは360度の大パノラマで佐渡や越後平野、遠くは能登半島まで見渡すことができます。

\口コミ ピックアップ/
パワースポットとして有名な彌彦神社御神廟!弥彦山スカイラインからくることができます!あやかりたい方にオススメです!
(行った時期:2017年10月)

弥彦神社からロープウェイで山頂に行けます。そこから結構歩かないと行けないですが、御利益ありそうな佇まいです。
(行った時期:2016年9月)

彌彦神社御神廟

所在地 〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦3606-1/弥彦山山頂
交通アクセス (1)JR弥彦線「弥彦駅」から車で15分
(2)北陸自動車道「三条燕IC」から車で40分
営業期間 見学:通年
その他 駐車場(普通車:150台)
お問い合わせ 0256-94-3154
「彌彦神社御神廟」の詳細はこちら

居多神社

大国主命・奴奈川姫・建御名方命を祀り、越後一の宮とも呼ばれる延喜式内社。代々、国司の厚い保護を受けてきました。
親鸞聖人も上陸の際に一番に訪れたといわれ、聖人にまつわる越後七不思議のひとつ「片葉葦」が群生していることでも知られています。
室町時代の作である市指定の文化財・木造狛犬や、年1回公開される中世から近世にかけての居多神社文書(市指定文化財)が保管されています。

\口コミ ピックアップ/
居多神社は、直江津駅から自動車で10分程で行けます。
出雲から来た大国主命と奴奈川姫が愛し合った場所との言い伝えがあり、縁結びに御利益があるとされています。
(行った時期:2016年8月)

恋愛のパワースポットということでいってまいりました。鳥居のしめ縄が低い位置にありました。敷地は広くみるところはありました。
(行った時期:2016年11月)

居多神社

所在地  新潟県上越市五智6-1-11
交通アクセス (1)トキ鉄・妙高はねうまライン「直江津駅」から車で5分
(2)北陸自動車道「上越IC」から車で15分
料金 備考:無料
その他 駐車場(普通車:有り)
お問い合わせ 025-543-4354
「居多神社」の詳細はこちら

高龍神社

商売繁盛の神様として、県内からそして全国各地から参拝者が絶えない神社です。太田川の上流で三方を山に囲まれた美しい地に建ち、神秘的なムードが漂っています。
ここに来て、まず圧倒されるのが118段の石段。この石段を必死に上ると、小じんまりとした境内が現われます。(エレベーターあります。)
高龍神社の歴史は大正中期からと比較的新しいけれど、信仰の歴史は古いとか。今から約600年前に、南朝の武将高野木(コウノギ)民部永張が戦いに敗れて都を落ち、会津に向かう途中で、龍神の住むという蓬平(ヨモギヒラ)に居着いたという言い伝えがあります。村人たちは何百年もの間、この高龍神社伝説を信仰してきたのだそうです。
高龍神社と言えば有名なのが白蛇ですが、これは御神体である龍の使い。龍を祭っている奥の院と神社の中間点にある院には、実際に白蛇がいるといいます。蛇は執念深い動物と言われているから、商売もこの蛇にあやかって粘り強くやれば成功するというわけでしょうか。

\口コミ ピックアップ/
有名なパワースポットと聞いて訪れました。
駐車場は少ないのですが、当日は観光客が少なく駐車できました。
長い階段を登ると絶景で、空気も美味しかったです。
神社の建物の中に入ると無数の名刺が壁に貼り付けてあり、どうやら会社経営者の方が金運アップか商売繁盛のために参拝することが多いようです。
これだけ多くの人が参拝するのですからご利益は間違いないかと思います。
階段登る前におみやげ物屋さんでお供えを購入するのを忘れずに。
(行った時期:2018年4月13日)

高龍神社

所在地  新潟県長岡市蓬平町1284
交通アクセス (1)JR信越本線「長岡駅」からバスで40分
(2)関越自動車道「長岡IC」から車で30分
その他 駐車場(普通車:有り)
お問い合わせ 0258-23-2020
「高龍神社」の詳細はこちら

滝谷慈光寺

霊峰白山の麓に座す曹洞宗の古刹。応永10年(1403)頃、傑堂能勝によって中興開山され、江戸時代には越後四ヶ道場のひとつとして繁栄。
建物は宝暦5年(1755)の火災後に再建したもので、本堂は宝暦13年(1763)、庫裏は宝暦9年(1759)、禅堂及び衆寮、山門、回廊、経蔵は江戸時代後期の建築。
新潟県内でも回廊を残す曹洞宗寺院は稀であり、大変整った七堂伽藍をもつ貴重な寺院。
国登録有形文化財登録は本堂、庫裏、禅堂及び衆寮、山門、回廊、経蔵の6棟。

\口コミ ピックアップ/
自然を感じる由緒正しい場所です。今風にいうとパワースポットですね。風が気持ちよくて春の季節は最高です。
(行った時期:2016年5月)

滝谷慈光寺

所在地 〒959-1735 新潟県五泉市蛭野870/滝谷慈光寺
交通アクセス (1)JR磐越西線「五泉駅」から車で30分
(2)磐越自動車道「安田IC」から車で40分
営業期間 見学:通年
その他 文化財:文化財
その他:記念物
その他 駐車場(普通車:50台(黄金の里会館利用) 大型車:4台)
その他(体験メニュー有)
その他情報 その他 、●国登録有形文化財 ※平成24年2月23日登録
お問い合わせ 0250-42-5195
「滝谷慈光寺」の詳細はこちら

長松戸隠神社

うっそうとした杉木立ちの中、静かなたたずまいを見せる戸隠神社。天正11年(1583年)の建立と伝えられ、豊作神として農民達の篤い信仰を集めてきた。境内の周囲には清水が絶え間なく流れ、裏手は下権現堂山への登山コースになっている。

\口コミ ピックアップ/
戸隠神社は周りの景色含め素晴らしいです。
御神木や三本杉からもパワーをいただける素晴らしい神社です。
(行った時期:2017年10月)

長松戸隠神社

所在地 〒946-0052 新潟県魚沼市江口1485
交通アクセス (1)JR上越線「小出駅」から車で15分
(2)関越自動車道「小出IC」から車で20分
営業期間 見学:5月~11月
その他 駐車場(普通車:有り)
お問い合わせ 025-792-7300
「長松戸隠神社」の詳細はこちら

影沢(かげさわ)の大杉

影沢(かげさわ)の大杉

出典:じゃらん 観光ガイド 影沢(かげさわ)の大杉

影沢(柏崎市東条)の白山神社境内にある大杉は、目通り7.2m、樹高約30m、樹齢約800年と推定され、地上5mの所では二本に分かれています。
ご神木として神社とともに年輪を重ねた巨木は、まさに圧巻です。

\口コミ ピックアップ/
影沢の大杉はとても大きい杉の木です。途中で2本に別れる珍しい形をしています。自然のパワーをもらえるスポットです。
(行った時期:2018年6月)

影沢(かげさわ)の大杉

所在地  新潟県柏崎市大字東条520
交通アクセス (1)JR信越本線「越後広田駅」から徒歩で15分
(2)北陸自動車道「柏崎IC」から車で15分
その他 その他:記念物
その他 駐車場(普通車:有り)
その他情報 その他 、●柏崎市指定記念物(天然記念物) ※昭和48年8月1日指定
お問い合わせ 0257-23-5111
「影沢(かげさわ)の大杉」の詳細はこちら

青島教育神社

祭神は、「菅原道真公」であり、教育と名のつく神社としては日本で唯一。 魚野川の西側地区に子供の健やかな成長と学業成就を願う地域の人々が協力して平成5年に建立されました。参拝し、努力した人は、必ず合格すると伝えられています。
また、境内には戦国武将、新田義貞が500人の大軍を率いて露営した際、馬をつないだとされる大欅があり、中国から植林されたものと伝えられています。

\口コミ ピックアップ/
新潟県魚沼市にある、上之山神社と青島教育神社に参拝しました。JR上越線踏切を越えると、突き当りの左奥にありました。着くや否やパワーを感じました。おすすめパワースポットです。
(行った時期:2017年10月)

青島教育神社

所在地 〒946-0043 新潟県魚沼市青島2550
交通アクセス (1)JR上越線「小出駅」から徒歩で15分 車で5分
(2)関越自動車道「小出IC」から車で7分
その他 駐車場(普通車:無し)
その他情報 その他 :冬の参拝 、長靴の用意をお勧めします
お問い合わせ 025-792-2456
「青島教育神社」の詳細はこちら

※この記事は2018年11月時点での情報です
※掲載している情報が実際と異なる場合があります。実際の交通規制標識・表示等に従ってください

ライター紹介
この記事を書いた人
ITP47

日本を楽しもう!
47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪