1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  日本を感じられる雰囲気の江戸東京博物館

J.Sさんの東京都の旅行記

日本を感じられる雰囲気の江戸東京博物館

  • 家族(親と)
  • 3人〜5人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史

大浮世絵展を見に、江戸東京博物館に行きました。 JR両国駅は相撲関連の展示物があってなかなか面白いですね。

J.Sさん 女性 / 60代

1日目2014年3月2日(日)
11:20-12:20

白鵬はじめ有名どころの力士の手形がありました。大きいです。

11:22-12:22

横綱は横幅だけでなく背も高いですね。

11:23-12:23

両国駅前はちゃんこ屋さんが多かったです。

11:23-12:23

相撲に関するものがいっぱいで楽しかったです。

11:26-12:26

江戸東京博物館

墨田区

「江戸東京博物館」を   >

意外に近代的な建物でした。

11:27-12:27

大きな看板で気分が盛り上がります。とてもたくさん展示されていて見ごたえありました。

12:47-13:47

館内に飾られていました。大きくてゴージャス!

13:24-14:24

両国駅近くの花の舞でちゃんこを食べました。美味しいです。

13:29-14:29

お店の店内には土俵があってビックリ!

14:20-15:20

JR両国駅にお雛様が飾られていました。

日本を感じられる雰囲気の江戸東京博物館

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

J.Sさんの他の旅行記

  • 円覚寺とその周辺

    2014/7/20(日)
    • 友人
    • 2人

    北鎌倉の、陰陽師の安倍晴明も祀るという八雲神社も経て、夏目漱石の『門』(1910年)の舞台の円覚寺へ。...

    1033 0 0
  • 長谷寺の蓮

    2014/7/18(金)
    • 友人
    • 2人

    泉鏡花のデビュー作『冠彌左衛門』の舞台の餅屋さん、御霊神社を経て長谷観音へ。咲き始めた蓮の花を見...

    1154 0 0
    • 一人
    • 1人

    再開発が進む東京にありながら、昔ながらの風景と新しい風景が混在するエキゾチックな街、アメ横。今回...

    1549 1 0
  • 嵐山散策

    2014/6/1(日)
    • 夫婦
    • 2人

    大学の友人と4人で嵐山へ。鈴虫寺をメインに、松尾大社、野宮神社など王道コースを観光してきました。意...

    6240 5 0
(C) Recruit Co., Ltd.