J.Sさんの神奈川県の旅行記
円覚寺とその周辺
- 1日目2014年7月20日(日)
-
09:26-10:26
明治時代に横須賀に軍港が作られ、鉄道が円覚寺の境内を通って敷設されたため、駅は円覚寺の(旧)境内にあります。
-
09:30-10:30
昔はこのトンネルが無く、平安時代後期には手前までが「北鎌倉」だったそうです。
-
09:56-10:56
主祭神は素盞嗚命 (スサノオノミコト)です。
-
09:57-10:57
陰陽師の安倍清明を祀っている場所です。石しかありませんが、磐座(イワクラ)でしょうか。
-
10:14-11:14
山門(「三解脱門」の略)です。夏目漱石『門』に登場します。
-
10:36-11:36
夏目漱石や島崎藤村が参籠したところです。普段は非公開です。
-
10:38-11:38
仏像も素晴らしいですが、天井画の龍も大迫力です。
-
10:40-11:40
「選仏場」です。気品溢れる仏像がライトアップされています。
-
10:44-11:44
奥に屋根だけ見えているのが国宝の円覚寺舎利殿です。
-
10:55-11:55
北鎌倉 古民家ミュージアム(鎌倉古陶美術館)です。築100年以上になる古民家を利用した展示スペースで「創作人形展 きずな」を開催してました。
円覚寺とその周辺
1日目の旅ルート
J.Sさんの他の旅行記
-
2014/7/18(金)- 友人
- 2人
泉鏡花のデビュー作『冠彌左衛門』の舞台の餅屋さん、御霊神社を経て長谷観音へ。咲き始めた蓮の花を見...
1214 0 0 -
2014/7/16(水)- 一人
- 1人
再開発が進む東京にありながら、昔ながらの風景と新しい風景が混在するエキゾチックな街、アメ横。今回...
1604 1 0 -
2014/6/1(日)- 夫婦
- 2人
大学の友人と4人で嵐山へ。鈴虫寺をメインに、松尾大社、野宮神社など王道コースを観光してきました。意...
6349 5 0 -
2014/5/17(土) 〜 2014/5/18(日)- その他
名古屋駅からJRしらさぎに乗り高山まで電車旅です。高山駅から宿泊のグリーンホテルまで送迎のバスにの...
893 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する