にゃにゃさんの福岡県の旅行記

門司港レトロ散策
- 1日目2013年4月22日(月)
-
00:00-00:00
鹿児島本線の始発駅ですが、実際の山陽本線との接続は門司なので始発というより終着駅といった、やや哀愁をおびたプラットホームです。
-
00:00-00:00
駅から歩くこと5分、すぐに港にでます。そして周りにはレトロな建物があちこちに見えてきます。
-
00:00-00:00
こちらは国際友好記念図書館、館内は本当の市立図書館です。特徴として中国や韓国関連の書籍が多数あります。
-
00:00-00:00
「ブルーウィング門司」開閉式の歩道橋です。ここを渡って海峡ドラマシップへ向かいます。
-
00:00-00:00
関門海峡ミュージアム、通称海峡ドラマシップです。人形を使った「壇ノ浦合戦」、人形がとても綺麗です。そのほかミュージアムらしい展示物が多数あります。
-
00:00-00:00
建物内2階から4階は吹き抜けの大空間、その外回りのらせん状通路はペンギンのライトアップが幻想的です。
-
00:00-00:00
吹き抜け部分には、上映時間になると天井からカーテン状の巨大なスクリーンがするすると降りてきて、こちらもまた幻想的なアニメの世界が繰り広げられます。
-
00:00-00:00
旧門司三井倶楽部、一階部分にはレストランがあります。
-
00:00-00:00
そこのレストランで門司港名物「焼きカレー」を食べました。美味しかったです。
-
00:00-00:00
旧門司税関の建物です。ざあっとレトロ地区を周り、午後2時頃には小倉までJRで引き帰し、高速バスに乗り熊本へ帰りました。
門司港レトロ散策
1日目の旅ルート
にゃにゃさんの他の旅行記
-
2014/7/23(水)
- 友人
- 2人
旧東海道の杉並木を歩いてきました。入り口には一里塚跡があり、巨木に成長した杉の並木を歩くと、まさ...
2784 3 0 -
2014/7/23(水)
- 友人
- 2人
恩賜公園に駐車し、芦ノ湖を眺めてから箱根関所資料館、箱根関所跡(復元)を見ました。その後、からくり...
1903 2 0 -
小田原から箱根へ行く途中に「鈴廣かまぼこ博物館」に寄ってみました。
2014/7/23(水)- 友人
- 2人
小田原城の裏山の城山公園に登り、小田原城の「守り」の強さを見た後、北原白秋の旧居、板橋宿を経て「...
1833 4 0 -
2014/7/23(水)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
兄夫婦とその子どもたちと、小田原市の海岸部で文学歴史散歩の後、北西部の山の「こどもの森公園わんぱ...
1497 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する