1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  足摺岬、四万十、高知

まさまささんの高知県の旅行記

足摺岬、四万十、高知

  • 夫婦
  • 2人
  • 史跡・歴史
  • グルメ

2010年12月10日〜2010年12月12日 足摺岬から四万十そして高知桂浜からはりまや橋まで2泊3日でままわりました。高知竜馬空港から足摺岬の最先端足摺温泉まで、いっきにレンタカーで移動しましたが、ツーリシトの方にも言われましたが、途中までしか高速道路もなくたっぷり4〜5時間かかりますと言われた通りでした。

まさまささん 男性 / 40代

1日目2010年12月10日(金)
11:57-12:57

四万十川

四万十町(高岡郡)

須崎市内で数多くある鍋焼きラーメン店で、なかがわさんでこの店だけで味わえるホーロー鍋に入った鍋焼きラーメンです。

14:47-15:02

足摺岬

土佐清水市

足摺岬です。モニュメントの後ろの銅像はこの地で生まれたジョン万次郎です。

15:20-16:20

足摺岬

土佐清水市

遊歩道が西整備されていますので、散策にはもってこいの所です(写真はあいにく逆光で移りが良くないです。)

2日目2010年12月11日(土)
09:17-10:17

大師が金剛福寺を創立の時に発見された石で、この石の動揺の程度によって孝心をためすといわれます。

10:48-11:48

山の中に忽然と現れる巨石群で、6m以上もある石が林立しています。パワースポットとの声もあります。

13:43-14:43

竜串海域公園

土佐清水市

「竜串海域公園」を   >

長年にわたる波や風の浸食作用でできた自然の芸術とも呼べる不思議な景観が広がています。

3日目2010年12月12日(日)
09:27-11:27

佐田の沈下橋

四万十市

「佐田の沈下橋」を   >

洪水時には橋が沈み、崩壊を避けるそうです。この沈下橋のもっと上流の沈下橋で、映画釣りバカ日誌も撮影されたそうです。

09:35-10:35

安並水車の里

四万十市

「安並水車の里」を   >

洪水時には橋が沈み、崩壊を避けるそうです。この沈下橋のもっと上流の沈下橋で、映画釣りバカ日誌も撮影されたそうです。

13:27-14:27

桂浜

高知市

「桂浜」を   >

あまりにも有名な光景です。

14:54-15:54

はりまや橋

高知市

「はりまや橋」を   >

周囲は整備され、ちょっと橋に違和感を覚えました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

まさまささんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.