ゆ〜くんさんの千葉県〜東京都の旅行記

THE アクセス成田 JRバス関東初参入体験乗車記(空港第2ビルー銀座)
- 1日目2014年12月21日(日)
-
14:55-16:10
THEアクセス成田は平和交通とそのグループ企業あすか交通によるLCC向け空港リムジンを開設してきましたが、JRバスとの共同運行により増便と、東京駅八重洲口バスターミナルへの乗り入れが可能になりました。 今回は所用で成田空港へ出向く用事があったので、その帰りに利用してみました。
-
空港を20分おきに出発します。成田側は第2ターミナル2箇所、第1ターミナル1箇所の計3箇所停車ですが、JRバスの担当する便は第2ターミナルの19番のみ停車で、残り2停留所は、平和交通又はあすか交通が担当します。つまり同時刻2台運行の2台目を担当する感じです。 これは京成主導の東京シャトルでも似た形式です。LCCの到着に合わせ2台仕立てたようですが、画像の通り、ガラガラでした。
-
第2ターミナルから、一度第1ターミナルを経由し、到着階をぐるりと一周してから高速に上がります。高速の乗り場との関係でしょうがかなりの時間ロスです。
-
宮野木ジャンクション付近です。
-
リクライニングはあまり倒れないようです。また、カーテンが薄手で色も薄いため、ほとんど用を成していません。 それとは関係なく、折り返し便になるため、カーテンは畳んでください、ゴミは持ち帰りとかなりしつこくくり返される。もちろん、できる協力は惜しみませんが、運用を複雑にし折り返し時間を節約しているのは、会社側の理論であってお客には関係ありません。また、果たして東京駅や銀座のバス停にゴミ箱でも用意してあるのでしょうか?
-
全車トイレ付きというのが、THEアクセス成田の魅力です。 しかし、平和・あすか時代は100%前後11列だったのが、JRでは前後12列と狭くなってしまったのは残念なところです。
-
東京ディズニーランドも見えます
-
都内に入るとスカイツリーも見えます。
-
通常のJRバスでは呉服橋ランプから流出ですが、アクセス成田は宝町ランプより流出です
-
銀座に到着。駐車車輌のため、堂々と第2車線で客扱いです。
-
プランタン銀座
中央区
THEアクセス成田の銀座バス停はプランタンの向かいになります。
-
THEアクセス成田の銀座バス停は、丸ノ内線銀座駅のエレベーター前というのがスーツケースを引いている者にとって最大の魅力です。
THE アクセス成田 JRバス関東初参入体験乗車記(空港第2ビルー銀座)
1日目の旅ルート
ゆ〜くんさんの他の旅行記
-
2015/1/13(火)
JALの旅行商品を購入した人がセットで無料で申し込める、JAL旭山動物園空飛ぶペンギン号に乗って、旭山...
1836 0 0 -
2015/1/12(月)
札幌市内で温泉ざんまいを味わうため、昼間は豊平峡温泉、夜は東苗穂温泉という二つの温泉をハシゴする...
2466 2 0 -
2015/1/11(日)
札幌をお昼に出て、マッサンの舞台余市と、小樽を巡る弾丸日帰り旅行です。余市と小樽での海鮮や、ウイ...
6103 11 0 -
2014/9/29(月)
札幌から、紅葉の旭岳と上富良野お花畑をを日帰りする、中央バスの定期観光バスに参加しました。バニラ...
1835 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する