kawaeiさんの神奈川県〜静岡県の旅行記

静岡から山梨へ富士山とリニアの旅
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 自然
- 乗り物
朝3時に出発し、9時前には大涌谷に到着した。寒風吹く中噴煙が立つ場所に行く。富士山と噴煙、そして、黒卵製造中の様子が見られた。それから韮山反射炉や沼津港大型展望水門「びゅうお」、三保の松原を見学し。駿府城公園にある家康公お手植えのみかんの色づく具合を見てきた。今が食べごろという感じです。みかんが熟すと市民に配っているとのことです。夕方になり、宿泊予定の足柄SAにあるホテルへ向かい、炭酸泉に入り疲れを癒し一日目の終了です。 2日目は山中湖を経由し、忍野八海に寄り、お土産を買いました。お土産屋さんの駐車場に車を止められたので、すぐに中池でした。 そのあとは、大月市に行き、昼食をとり、リニア見学センターに向かいリニアの試験走行を見学し、間木温泉近くでガラスのコップづくり体験をして帰ってきました。天気に恵まれ、いい旅行でした。

kawaeiさん 男性 / 60代
- 1651views
- 0参考になった!
- 0コメント
- 1日目2014年11月13日(木)
-
09:00-10:00
大涌谷の水蒸気?です。
-
09:00-10:00
名物の黒卵をゆでているところです。
-
10:00-11:00
30年ぶりくらいに訪れました。あの時の記憶がよみがえります。
-
12:00-13:00
強風だったので、展望室にいても飛ばされそうな恐怖心がありました。
-
14:00-15:00
三保の松原です。快晴で最高の眺めでした。
-
16:00-17:00
家康公お手植えのみかんです。いい具合に色づいています。収穫した後に市民に配るということです。
- 2日目2014年11月14日(金)
-
09:00-10:00
忍野八海から見た富士山です。きれいな青空に映えますね。
-
リニア見学センターでリニアモーターの試験走行を見学しました。とにかく速いとしか言えません。
-
12:00-13:00
大月市の真木温泉近くから撮った富士山です。雲のかかり具合がとてもよかったです。
静岡から山梨へ富士山とリニアの旅
1日目の旅ルート
kawaeiさんの他の旅行記
-
2015/2/11(水)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
毎年この時期は寒波が押し寄せて、厳寒の中行われますが、今年は風もなく比較的暖かめでした。ダルマ市...
295 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する