yotawanさんの岐阜県〜滋賀県の旅行記

年末年始を飛騨高山で過ごすお籠り旅
- 1日目2013年12月29日(日)
-
まだ暗いうちから出発したけど、朝日が昇ってきました。
-
高山本線久々野駅で特急待ちです。
-
15:00-
古川屋
高山についてまず向かったのが、高山のご当地食「あげづけ」のお店、古川屋。 ほんのりと甘辛い味付けおあげ♪
-
中橋
高山のシンボルとも言える中橋。 改修工事中で見ることも渡ることもできません。
-
17:00-
今日の宿泊は駅前の飛騨高山ワシントンホテルプラザです。
-
19:00-21:00
八角亭
夕食はここ。やっぱりここはハズせません。 はっきり言って、1日目はここに来るのが 目的と言っても過言ではない(笑)
- 2日目2013年12月30日(月)
-
チェックアウトして散策に出ます。 駅前の通りから国分寺通りへの曲がり角に、 氷の彫刻が毎年飾ってあります。
-
おっと、散策の前に今日の宿に荷物を預けなくちゃ。
-
秋葉様。火の神様だそうです。 木造建築だった町並みの火の用心のため、 町中のそこここにあります。
-
飛騨国分寺
高山市
国分寺です。
-
ここの大銀杏が秋一斉に葉を落とすと、 その冬は大雪になるそうです。 今でも高山の人はこの銀杏の葉の落ち方を 毎年気にしています。ホントですよ。
-
角や
1948年創業。飛騨中華(高山ラーメン)の老舗で昼食。 中心部からほんの少し離れているからか、 空いていました。並ばなくても入れました。
-
二三四屋
高山名物、甘くないみたらしだんごのお店。 生醤油の味です。 高山の中心部、古い町並み界隈は食べ歩き禁止なので、 お店の前で食べて、残った串は串入れへ。
-
飛騨高山まちの博物館
高山の歴史や文化を紹介する博物館。 入館無料。トイレもあります。
-
原田酒造場
山車蔵元。160年続く老舗の酒蔵。 ここのHPから会員になると5%割引で商品を購入できます。
-
通りにあるからくり人形。 道の脇にある水路の水車で動いています。
-
15:00-
ホテルにチェックインしました。 部屋からの景色です。
-
夕食は飛騨牛付きの会席料理。
- 3日目2013年12月31日(火)
-
11:00-
チェックアウトします。 1階ロビーには噴水もあります。
-
いきなり今夜の宿へ。 高山では信用金庫もこんな感じ。
-
高山グリーンホテル。 花餅が迎えてくれます。 この後は荷物を預けて散策に出ます。
-
部屋からの景色。高い建物の少ない高山、 天気がよければ北アルプスの山々が見渡せます。 すぐ向かいのお寺では、今晩除夜の鐘が鳴ります。 自分で撞くこともできます。
-
18:00-
夕食は中華オーダーバフェ。 好きなものを好きなだけオーダーできる食べ放題です。 カニ肉入りコーンスープ、これがウマイ!おかわり!
-
22:00-
22時頃。今度は館内の居酒屋「白川郷」へ。 館内施設と侮るなかれ、ここは秀逸です。
- 4日目2014年1月1日(水)
-
00:00-
夜中の0時。お正月カウントダウンです。 明けましておめでとー!
-
それではおやすみなさい。
-
おはようございます。雪が降っています。 朝食は和洋バイキング。お雑煮も出してくれます。 今日は連泊を思いきり楽しみます。 館内をウロウロするもよし、朝寝昼寝をするもよし、 温泉三昧するもよし、予定なしというのがいいですよね。
-
え?もう夕方?
-
18:00-
夕食は飛騨牛味覚会席お正月バージョン。
-
20:00-
20時からは飛騨高山新春花火。 毎年元日のこの時間に上がります。
-
21:00-
21時からは、併設の大きなお土産処 「飛騨物産館」で獅子舞があります。 お正月気分が盛り上がります。
- 5日目2014年1月2日(木)
-
今日は帰る日…。 帰りたくなーい!
-
ということで、じゃらんで宿を検索。 急遽もう1泊することにしました。
-
桜山八幡宮へ初詣。
-
「八幡様に願かけて おみくじひいて取ったなら…」 高山の人にとってここはとても身近な存在で、 運動会の応援合戦では八幡様と言って歌にしていたそうです。
-
バグパイプ
高山を舞台にしたアニメ「氷菓」に出てきた喫茶店です。
-
BARBAR風吹
看板がシュールです。アンソニー…?
-
16:00-
ホテルαー1にチェックイン。
- 6日目2014年1月3日(金)
-
高山駅
仕方がない。帰るかぁ〜。
-
高山本線を走って…。
-
長浜駅
まっすぐは帰りたくないので、 琵琶湖畔の長浜へ寄る。
-
ひやしビールがいいねぇ。
-
長浜タワービル
何でこの形になったのか? 文化遺産にしたい長浜タワービル。 屋上のアンテナのようなものはアンテナではない。 このごちゃごちゃした感じが何ともモダンでタマラない。
-
長浜のマンホールは瓢箪です。
-
長浜に来たらここで焼鯖そうめんを食べなくちゃ。
-
黒壁スクエアのメイン、黒壁ガラス館。
-
豊国神社
豊国神社にたくさんの提灯が。 初詣のためかな?
-
長浜駅
18:48の電車で帰路に着きます。 とくにココってところへは行かなかったけど、 なんかいい旅だったなぁ。
年末年始を飛騨高山で過ごすお籠り旅
1日目の旅ルート
yotawanさんの他の旅行記
-
飛騨高山の年越しから北陸を巡る旅!彦根〜高山〜山中温泉〜東尋坊
2014/12/30(火) 〜 2015/1/3(土)- カップル
- 2人
飛騨の小京都、高山で過ごす年末年始から北陸へ周り、加賀山中温泉、東尋坊と巡る旅。全体的においしい...
3395 2 0 -
2014/8/14(木) 〜 2014/8/17(日)
- カップル
- 2人
夏はアクティブに移動する旅。郡上八幡の「盂蘭盆会(徹夜おどり)」、 高山からふた駅「ひだ桃源郷くぐ...
2908 3 0 -
2013/8/10(土) 〜 2013/8/14(水)
- カップル
- 2人
いつもはJRやバスなどの公共交通機関で行く飛騨、上高地の旅を、 今回初めて車で行ってみることにし...
9600 71 0 -
2013/1/1(火) 〜 2013/1/3(木)
- カップル
- 2人
岡山から青春18きっぷを使って飛騨高山へ初詣とお籠りの旅へ。 その後高山本線を使って日本海側の富山...
10387 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する