anthropologyさんの三重県の旅行記

旧東海道と寺社巡り
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
行く前に、それ程、知識を持たずに、当日、観光協会や寺社関係の方々に話を聞きながら旧東海道を中心として、散策してきました。

anthropologyさん 男性 / 40代
- 970views
- 0参考になった!
- 0コメント
- 1日目2014年12月14日(日)
-
亀山駅からコミュニティ・バスと徒歩で、忍山神社へ。
-
忍山神社から徒歩で旧東海道を探索しつつ、慈恩寺へ。
-
前庭の緑や石が清廉な赴きを醸しだしています。
-
日蓮宗 妙亀山 照光寺の入り口です。赤堀水之助の碑といった文化財があります。
-
亀山城西之丸外堀跡。ちょっとした広場になって残っています。
-
亀山駅に戻り電車で、加佐登駅へ。駅に設置された名所案内。駅を出ると直ぐに、コミュニティ・バスの乗り場になっています。
-
加佐登駅から徒歩で、20分強の道のり。コミュニティ・バスを利用すると楽です。
-
近くに佐佐木信綱記念館があり、道中には、歌が数多く立てかけられています。石薬師寺の前にも。
-
西國薬師 第三十三番。本尊厄除石薬師如来。弘法大師空海の縁の地でもあります。
-
三筆として、弘法大師空海、橘逸勢と後世に名を残す、嵯峨天皇の縁の地でもあります。
-
東海道五十三次にも描かれているんです。有り難いお話を沢山、拝聴させて頂きました。
旧東海道と寺社巡り
1日目の旅ルート
anthropologyさんの他の旅行記
-
今でも、水曜でもない、ハードボイルドな日曜日のクロマニヨンとホモ・サピエンスの冒険譚。
2015/2/14(土)- 一人
- 1人
愛知県芸術劇場でのライブを観るために名古屋近辺へ。ついでに、名古屋ボストン美術館、「水曜どうでし...
1100 0 0 -
2014/12/11(木) 〜 2014/12/12(金)
- 一人
- 1人
南方熊楠が後年住んでいた紀伊田辺と白浜を観光してきました。紀伊田辺で、住居跡地の南方熊楠顕彰館、...
1960 2 0 -
2013/8/31(土)
- 一人
- 1人
1回分、余ってしまった青春18切符を有効利用しようと思い日帰りで、充分に楽しめる小旅行を計画し、...
2023 1 0 -
2013/8/10(土) 〜 2013/8/11(日)
- 一人
- 1人
宮沢賢治の縁の地、花巻、イギリス海岸を巡って、宮沢賢治記念館まで行ってきました。前日に宮城県で宿...
12386 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する