マービン旅さんの旅行記

のんびり長崎市内観光と国体観戦
- 1日目2014年10月10日(金)
-
11:00-14:00
福岡天神高速バスターミナル
自宅から地下鉄に乗り、福岡天神高速バスターミナルへ。 ここから旅の始まりです。長崎駅まで約2時間半の所要時間になります。
-
14:00-15:00
JR長崎駅
駅に隣接するJR九州ホテルに早めにチェックインして、少しくつろぎました。 フロントで路面電車の一日乗車券を購入してさァ出発。
-
15:00-17:00
原爆公園
原爆落下中心地より北側に世界平和への願いを込めてつくられた公園の中の 平和を祈るモニュメントです。
-
15:00-17:00
原爆公園
平和の母子像。
-
16:00-17:00
浦上天主堂
浦上天主堂は原爆投下後35年経ってレンガタイルで改装され、当時の姿に復元されました。長崎市の観光名所のひとつにもなっています。
-
17:00-18:00
眼鏡橋
この橋が架かっている中島川周辺は中華街からも近く、 散歩などするのはけっこう楽しいです。 風情がありますよ。
-
17:00-18:00
大浦海岸通り
夕陽に海岸線が映えていました。海岸通りは何故か心が休まります。
- 2日目2014年10月11日(土)
-
12:00-13:00
出島ワーフ
長崎港に面した商業複合施設の多い出島ワーフ。 JR長崎駅からも徒歩圏内で、市民の皆さんの憩いの場として親しまれています。 散策したのは昼間でしたが、夜は灯火が一層風情を引き立たせてくれるようです。
-
12:00-13:00
長崎水辺の森公園
長崎港に隣接した公園です。たいへん広い敷地で、港周辺が一望できます。 岸壁には貨物船が停泊しており、間近で見れます。まさに圧巻の光景です。 ぜひみなさん、足を運んでみてください。
-
14:00-15:00
長崎オランダ坂
長崎市内には異国情緒あふれるスポットがたくさんありますが、中でも 代表的なスポットがオランダ坂通りです。 石畳を見ながら散策するのもよし。 学校や洋風な建物も目を楽しませてくれます。
-
15:00-16:00
鍋冠山
標高169mの鍋冠山。 グラバー園からも近く、低山ながら展望台からは長崎港を一望することができ、 眺望は最高です。 また夜景も美しく、平成24年10月に世界新三大夜景に長崎の夜景が認定されました。 観光名所の多い長崎市のなかではあまり知られていないスポットで、 ゆっくりと夜景鑑賞を楽しめます。
-
19:00-
長崎ワシントンホテル
交通の利便性、施設の雰囲気、サービスなど申し分ありませんでした。 室内は広く、周囲の音も全く気になりませんでしたし、床もきれいで、 清掃が行き届いており、非常に清潔感を感じました。 また機会を作って利用させていただきます。
- 3日目2014年10月12日(日)
-
11:00-14:00
喜々津カントリークラブ
偶然国体の情報を知り、女子ゴルフの観戦に訪れました。 観戦中に雨が降り出し傘を貸してくれた徳島県代表の谷本選手、ありがとう。 少しお話もできてよかったです。次はプロになって応援にいきたいですね。
-
15:00-16:00
JR長崎駅
帰路で長崎駅に戻りました。
-
16:00-19:00
福岡天神高速バスターミナル
歩きすぎて少し足が重たいですが、いい旅でした。 次回の旅行記をお楽しみに!
のんびり長崎市内観光と国体観戦
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する