1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  仙台・松島食べたり飲んだり旅

monteさんの旅行記

仙台・松島食べたり飲んだり旅

  • 友人
  • 2人
  • 温泉
  • グルメ

お酒と美味しいものが大好きな女二人旅。お天気はあいにくの曇り時々みぞれでしたが、とにかく牡蠣をたらふく食べました!旅で東北応援!

monteさん 女性 / 40代

1日目2014年3月1日(土)

仙台からローカル線仙山線で作並駅まで。作並温泉のホテルの昼食付き日帰り温泉プランを予約していたので駅までお迎えに来ていただけました。普通の週末だったのでお客さんも少なく、お風呂はほぼ貸し切り♪

その後路線バスでニッカの工場へ。無料で工場見学&試飲ができます。見学申込の建物のそばの湖はシャーベット状でしたが白鳥がいました。

原料の麦芽を乾燥させるための建物。煉瓦造りのどっしりした建物です。

蒸留設備。同じニッカの工場でも余市とは異なる蒸留方法で、それが風味の違いにつながるそう。注連縄がかかっているのは創業者竹鶴氏の出身である造り酒屋の習慣かららしい。

無料試飲はこのアップルワイン、鶴、宮城峡の3種のみですが別途有料試飲もあり。有料試飲のほうではシングルモルトの熟成年数の異なるものなどここでしか飲めない/買えないものがリーズナブルに試飲でき、もちろん気に入ったものは購入できます。他にもウイスキー入りボンボンやチョコ、モルトのおつまみなどもお土産として売られています。

2日目2014年3月2日(日)

仙台市内のビジネスホテルに宿泊し、翌日は雨の中牡蠣を食べに松島へ。早めに行ったつもりでしたが牡蠣小屋は大混雑で2時間ほど待ちました。近くに足湯があったのと、待合室代わりのプレハブがあったので助かりました。これは牡蠣小屋の前の山盛りの牡蠣。これがあっという間になくなります。

鉄板に山盛りになった殻付き牡蠣を、係のおばさまが大きな蓋で押さえて焼いてくれます。食べても食べてもどんどん焼いてくれるので牡蠣だけでお腹いっぱいに!

その後は船で本塩釜へ。松島湾内は波も穏やかですが、湾を出ると少しうねりを感じました。ガイドの方の津波の語りにグッときます。。。

せっかくなので塩釜神社にもお参りし、お清めの塩をいただきました。高台にあるので階段がちょっぴり大変でした。

塩釜といえばすし哲さん!時間的に中途半端なときだったのでさほど待たずに入れました。どのネタもおいしかったですが特にタコが最高!とろけるように柔らかく煮てあります。あまりのおいしさにお土産にタコのばらずしを買いました。

仙石線は石ノ森章太郎のラッピング電車が走っています。写真撮影してたら危なく乗り損ねそうに(笑)。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

monteさんの他の旅行記

  • GW長野ブルワリーめぐり旅

    2015/5/4(月) 〜 2015/5/6(水)
    • カップル
    • 2人

    とにかく長野県内のブルワリーをめぐりまくる旅!移動とビールで日程のほとんどを費やす過酷な?旅です...

    1864 1 0
  • 指宿・鹿児島一人旅

    2015/2/13(金) 〜 2015/2/14(土)
    • 1人

    鹿児島中央から指宿までは「指宿のたまて箱」で。電車と温泉が旅の主目的! 公共交通機関オンリーの旅だ...

    810 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.