1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  日本百名山「木曽駒ケ岳」

Take3さんの東京都〜長野県の旅行記

日本百名山「木曽駒ケ岳」

  • 一人
  • 1人
  • ハイキング・登山

空の青さが印象的な秋晴れに恵まれ、爽快な登山と絶景を楽しみました。事前の想定では、高度3000メートル付近の気温は2〜3度で風も強めとみて、冬支度の装備で臨みましたが、ロープウェイを降りると千畳敷駅の温度計はなんと14度。ここで一枚追加で着る予定が、逆に一枚脱ぎました。さすがに木曽駒ケ岳山頂で昼食&休憩の際には、予定通りのものを着ないと寒かったです。とにかく今回のコースは、千畳敷から木曽駒ケ岳山頂まで絶景が続いて飽きることがありません。写真の枚数もかなり多くなりました。やはり中央アルプスの最高峰とあって、近くの百名山である御嶽山や乗鞍岳をはじめ、南アルプス、北アルプスまで360度の大展望を堪能できました。

東京ツウ Take3さん 男性 / 50代

1日目2014年9月21日(日)
13:00-14:00

京王百貨店新宿店

新宿区

「京王百貨店新宿店」を   >

新宿西口バスターミナルで駒ケ岳千畳敷カールきっぷを購入し、いざ出発。 ☆高速バス・路線バス・ロープウェイは「駒ヶ岳千畳敷カールきっぷ(1万円)」ですべてカバーされます/ 新宿西口BT 13:30===中央高速バス===17:20 駒ヶ根市

17:00-18:00

一般社団法人 駒ヶ根観光協会 

駒ヶ根市

「一般社団法人 駒ヶ根観光協会 」を   >

駒ヶ根駅前のグリーンホテルに到着。ここで前泊。翌朝は5時起きで6時の始発バスに乗る。

2日目2014年9月22日(月)
07:00-08:00

千畳敷カール

駒ヶ根市

「千畳敷カール」を   >

駒ヶ根駅 6:00==バス==6:45 しらび平 7:00==ロープウェイ==7:08 千畳敷/ 快晴の千畳敷。息を呑む絶景。

千畳敷カール

駒ヶ根市

「千畳敷カール」を   >

八丁坂を乗越浄土に向けてのぼる。

08:00-09:00

千畳敷カール

駒ヶ根市

「千畳敷カール」を   >

八丁坂の途中で千畳敷を振り返る。右の建物はホテルとロープウェイ駅。

09:00-10:00

駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)

駒ヶ根市

「駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)」を   >

乗越浄土を過ぎるといったん中岳山頂にのぼる。そして、中岳からいったん下っていよいよ木曽駒ケ岳山頂を目指す。

09:00-10:00

駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)

駒ヶ根市

「駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)」を   >

木曽駒ケ岳山頂に到着。標高は2956メートル。雲上の別天地だ。

09:00-10:00

駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)

駒ヶ根市

「駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)」を   >

木曽駒ケ岳山頂から、噴火5日前の御嶽山をのぞむ。

11:00-12:00

宝剣岳

伊那市

「宝剣岳」を   >

乗越浄土に戻ると、宝剣岳のてっぺんに人が立っていてビックリ!

12:00-13:00

千畳敷カール

駒ヶ根市

「千畳敷カール」を   >

八丁坂を下りる。千畳敷の剣ケ池周辺には普段着の観光客も。

13:00-14:00

中央アルプス観光株式会社

駒ヶ根市

「中央アルプス観光株式会社」を   >

ロープウェイで千畳敷をあとに。

14:00-16:00

早太郎温泉

駒ヶ根市

「早太郎温泉」を   >

「駒ヶ岳千畳敷カールきっぷ」は、帰りの路線バスで途中下車が出来るので、早太郎温泉こまくさの湯に立ち寄ってみました。早太郎温泉こまくさの湯では、食事付入浴券が1020円とお得で、温泉入浴後、駒ヶ根ミニソースカツ丼(サラダ付)をいただきました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!39

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

Take3さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.