1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  三重県赤目四十八滝

かずさんの三重県の旅行記

三重県赤目四十八滝

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 自然

以前にも来たことがありますが、その時は時間がなく奥まで行くことができませんでした。 今回はリベンジで、一番奥の滝まで行くことができました。 雨上がりで曇っていましたが、水は澄んでいて綺麗でした。普通は1時間半くらいで奥まで行けるようですが、趣味でカメラを持ちながらのため、片道3時間かけてゆっくり散策できました。森の香りと滝の音、川の流れ、岩清水に癒され気持ちの良い時間を過ごしました。

お宿ツウ かずさん 女性 / 50代

1日目2015年3月7日(土)

赤目へ向かう途中、梅まつりを検索し、 梅の木が4000本という三重県四日市市にある『南部丘陵公園』へ寄りました。

丘の上にある公園の斜面に 紅白の梅の木がありました。 メジロも沢山 カメラマンも何人かいました。

梅花の香りが漂います。

南部丘陵公園

四日市市

「南部丘陵公園」を   >

子どもからお年寄りまで楽しめそう。

公園散策後、たらふく晩ご飯に備えて 昼食は控えめに(?) 立ち寄ったパスタ屋さんでランチ

サラダに

ハムとほうれん草のパスタ これが薄味クリームソースで 美味しかった! また食べたい…けど遠いので来れないのがザンネン!

宿は『対泉閣』さん 3月ということもあって、 ロビーにはひな壇飾りがありました。 お部屋には 折り紙で折った小さな雛人形が、同じく折り紙で作った手裏剣とともに。

夕飯の伊賀牛の石板焼きは とろける美味しさ!

伊賀牛とろ刺もうまし

伊賀名物のお漬け物 『伊賀越漬』と『羊肝漬』 私が食べたのは前者 あっさりしていて美味しかった。

2日目2015年3月8日(日)

赤目四十八滝

名張市

「赤目四十八滝」を   >

癒しスポット間違いなし!

赤目四十八滝の入口 サンショウウオセンター ここで入山料を払います

この地名の元となった赤目牛 なでると御利益があるらしい。

新緑や紅葉の季節に来てみたい。

赤目四十八滝(赤目滝水族館)

名張市

「赤目四十八滝(赤目滝水族館)」を   >

ここを通り赤目四十八滝へ向かいます。 建物の中にはサンショウウオが沢山。 運良く泳いでいるのを見ることができました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

かずさんの他の旅行記

  • 初 沖縄旅行

    2014/8/29(金) 〜 2014/9/2(火)
    • 夫婦
    • 2人

    セントレアから沖縄空港、石垣島空港へ。 途中、飛行機の窓から眼下に雲にかかる虹が見えました。島に到...

    3112 2 0
(C) Recruit Co., Ltd.