やまんばさんの北海道の旅行記

秋、小樽2日間。すあま と 羅漢様。
- 1日目2013年9月27日(金)
-
娘は仕事後のチェックインで深夜。私は午後からホテルでまったりとする至福の時間。バタバタと観光するのは旅にあらず。時間と空間を我がものにして本を読みうとうとする。
- 2日目2013年9月28日(土)
-
早朝5時半。日の出が望めました。左手の山並みは石狩でしょうか。 お天気が良さそうでなによりです。
-
上の写真の2分後です。ずいぶん違いますね。暖かい空気が感じられます。
-
30年来のお付き合い?のお寺です。道東に住まいしていた時から家族で羅漢様にお会いしています。車のブレーキが信用できない気になるような坂の途中にあり、改築する前は羅漢様がすぐ近くでみられ、海に向かって本堂の戸は全開。座布団で昼寝の経験ありです・・・・ごめんなさい。木造の515体の像は室町後期から江戸末期の作。 みんな、やあぁやあぁという感じやら、談論風発する声やらが風にまじり、まさに極楽極楽。
-
ここは撮影禁止ですので500円でポストカードを購入。 実物は515の違う顔が並び、実に素晴らしいお顔です。遠野の山肌の石に彫られた羅漢様にもお会いしましたが、全く違っていました。 地元の人も案外知らないようでしたよ。
-
タクシーの運転手さんに聞いていた通り、お寺から坂をさらに登り、今度は川に沿って土の道をてくてく下りました。
-
川に沿った道には秋の花が。ツユクサも咲いていました。
-
川を下ると萩がきれいな所に。小樽潮陵高校の塀でした。垣根のようで素敵な秋。
-
今回のプチ旅の目当ての一つは 『すあま』。小樽は港町なので餅屋が多いんです。私はツルヤ餅菓子舗で求めました。ふる〜い建物が似合っていてよかった。うまうま。 そうそう、若いイケメンがお一人で購入していて、あら あなたも という感じでお互いににんまりしましたとさ。
- 3日目2013年9月29日(日)
-
チェックアウトしたホテル前のナナカマド。これからが色鮮やかです。雪を冠るとイメージアップする木ですよ。
-
海猫屋
小樽市
食事にと思って行きましたが準備中でした。この辺りは古い建物がいっぱいです。飴やさん。骨董屋さんなどなど。(フォトは前日に通った時のもの) 仕方がないので、藪半で蕎麦ランチ。ここは名店です。 さぁ、遅くならないうちに帰りましょう。
秋、小樽2日間。すあま と 羅漢様。
1日目の旅ルート
やまんばさんの他の旅行記
-
2015/2/3(火) 〜 2015/2/6(金)
- その他
- 2人
3年前に同じようなコースを娘と辿りましたが、−26℃の旅でした。今回は友人とペンションに一緒しま...
1358 2 0 -
2014/10/30(木)
- 一人
- 1人
雲も遠慮するような秋の空。45年ぶりに北海道大学の銀杏並木に向かった。ポプラ並木は位置が変わって...
864 1 0 -
2014/6/11(水) 〜 2014/6/13(金)
- 友人
- 2人
北海道にも蝦夷梅雨という言葉があります。クサクサしている私の目に『大沼プリンスホテル1泊朝食付き...
1014 2 0 -
2013/12/7(土) 〜 2013/12/10(火)
- 一人
- 1人
若い時から函館は素通りの街だった。青函連絡船の乗り場で本州へ。 映画が好きで、それもミニシアター...
1642 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する