alice07さんの茨城県の旅行記

北茨城・奥久慈・日立エリアのおススメ散策スポット
- 1日目2015年3月19日(木)
-
日本三名瀑として有名な奥久慈のシンボル「袋田の滝」。四段になったその流れから、“四度の滝”とも呼ばれています。落差120m、幅73mの滝。滝の正面には観瀑台があり、岩壁に落ちてくる豪快で迫力のある滝の姿を間近で見ることができます。新緑期、紅葉期を経て、厳冬期には氷結するなど四季折々の表情が美しい名瀑です。
-
茨城・北西部に位置する袋田温泉。自然豊かな場所にある温泉は、散策で疲れた身体を癒してくれます。6月にはホタルが見られて、闇夜に浮かぶホタルの光はとても幻想的です。温泉に浸かって疲れを取ったら、こんにゃくや奥久慈しゃもの料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
-
「御岩神社の三本杉」がパワースポットとしても有名な御岩神社。有名なスピリチュアリストも絶賛するほど、”日本で最強クラスのパワースポット“と言われ、遠方からはるばる参拝しに来る人も多い神社です。
-
御岩神社の神秘的な空気、御神木の三本杉のパワーは実際に目で見て確かめて頂きたいスポットです。御岩神社の御祭神数は188柱あり、たくさんの神様が祀られている不思議な神社です。境内は自然豊かで緑を満喫し、散策しながら参拝することができます。
-
茨城百景の一つにも挙げられる奥久慈県立自然公園内「竜神大吊橋」は日本最大規模の歩行者用吊り橋。毎年多くの観光客が訪れる観光スポットです。全長375m、竜神湖から高さ100mの空中散歩が楽しめます。
-
春には圧巻の「竜神峡鯉のぼり祭り」、夏には500個の灯篭が幻想的で美しい「竜神峡灯篭祭り」、秋には「竜神峡紅葉まつり」、冬には蕎麦の産地ならではの「すいふ蕎麦まつり」のイベントが行われています。橋の上からは八溝・阿武隈山系の山並みや水府の街並みが一望できる絶景パノラマを楽しむことができます。また、竜神大吊橋からのバンジージャンプといったアクティビティも人気です。
-
岡倉天心が活動の拠点とした五浦海岸。その五浦海岸に建つ施設には岡倉天心に関する資料や弟子たちの作品、近代日本画などが展示されてる茨城県天心記念五浦美術館があります。日本画家の巨匠が生まれたゆかりから、日々著名な芸術家の展示会が行われているので時期によって、さまざまな美術作品を鑑賞することができます。
-
五浦岬公園
五浦美術館から徒歩で約10分の五浦岬公園は、六角堂と五浦海岸が望めるベストスポット。映画『天心』のロケセットが公園内に設置されていたり、園内は散策路や休憩所が整備されているのでお散歩におススメです。
-
北関東一の広さを誇る動物園。ウサギ、モルモットと触れ合える「こども動物園」、「象のエサやり体験」などが人気です。地形を生かしたケージでは、ほかでは見られない動物の生態を観察することができます。
-
ゾウ、キリン、ライオン、トラ、カピパラ、鳥類などたくさんの動物が飼育されている、子ども連れにおススメのスポット。春の桜の時期は、桜を見ながら子ども達とゆっくり乗り物に乗りながら楽しむことができます。小腹が空いたら、常陸牛とレンコンを使った「かみねバーガー」もおススメです!
北茨城・奥久慈・日立エリアのおススメ散策スポット
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する