マスクさんさんの茨城県の旅行記

茨城の幸を求めて!
- 1日目2014年12月26日(金)
-
冬でしたが空が青くて空気も澄んでいました。さすがにバンジージャンプをやる勇気はありませんでしたが、朝早く行った為誰もいない中雄大な景色を楽しみました。
-
月待の滝です。近くに袋田の滝があるので目立たない存在ではありますが、こじんまりとした滝でこの日は写真家の方々が沢山いらしてました。
-
きれいな川沿いにある道の駅です。日帰り温泉には入りませんでしたが、何かの折にいつか立ち寄りたいです。地元の新鮮なお野菜や果物、名物も沢山販売していました。
-
こちらで鮎の塩焼きを食べました。鮎は主人の好物で350円という比較的リーズナブルな価格だったので喜んで食べていました。近くにきれいな川があるので、鮎のシーズンはもっと美味しいのが食べられるのではないかと期待しています。
-
関所の湯
大子町(久慈郡)
昼食と日帰り温泉の利用で立ち寄りました。受付スタッフの対応も良く、温泉ものんびり入れました。駐車場でほかのお客さんと話したら、水戸から週に2,3回訪れているとのことで沢山の人から愛されている温泉だと感じました。
-
関所の湯
大子町(久慈郡)
大きな畳のお部屋で昼食をとりました。1000円前後で軍鶏料理が楽しめました。セット料理もあったので、温泉と一緒にのんびり食事もできます。
-
関所の湯で食べた生コンニャクが美味しすぎて、こんにゃく関所にも立ち寄りました。沢山のコンニャクがあり、スタッフの方もしつこくない程度に色々説明してくださいました。
-
「紅葉が美しい露天風呂」というタイトルで見たこちらのお宿に宿泊しました。目当ての袋田の滝ライトアップもここからなら徒歩で行けます。スタッフの対応も良く、女将さんプロデュースのアップルパイはお土産で購入しました。
-
袋田の滝へ向かうトンネル内は地元の子供たちたちの短冊がありました。夢がいっぱい詰まっていて、観光とはまた違いますが心があたたまりました。
-
大子町のキャラクターたき丸くんです。
-
ライトアップ前です。滝が大きくて水しぶきが今にもこちらにとんできそう。真冬は滝が凍って登れるようです。(観光客はのぼれるのかな?)
-
ライトアップです。携帯のカメラなので写りが悪いですが、実際はとてもキレイです。完全に真っ暗になるよりは日が暮れる頃のほうがキレイかもしれません。
- 2日目2014年12月27日(土)
-
那珂湊の屋台で食べた蒸し蟹です。蟹身ぎっしりと蟹味噌ぎっしり、両方食べましたが、賑わう市場の中で食べるとより一層美味しく感じます。
-
明太子が大好きなのでこの辺りに来ると必ず立ち寄ります。いつでも混雑している印象があります。
-
帰りの常盤道で守谷PAに立ち寄りました。美味しそうな芋バターどらやき、その他数種類のどらやきをお土産に購入しました。お手洗いもとてもきれいで休憩には最適でした。
茨城の幸を求めて!
1日目の旅ルート
マスクさんさんの他の旅行記
-
2015/3/6(金) 〜 2015/3/7(土)
- 夫婦
- 2人
日本夜景遺産認定の「かまくら祭」へ行ってきました。写真で見るのも美しいですが、実物は圧巻!鬼怒川...
535 0 0 -
2014/9/24(水) 〜 2014/9/26(金)
- 一人
- 1人
有名温泉地草津へ!「草津温泉観光士」の講座があったので勉強を兼ねて行ってきました。1人旅でしたが朝...
7207 174 0 -
2013/4/26(金) 〜 2013/4/28(日)
- 夫婦
- 2人
北海道めぐりをしました。旭川空港からレンタカーを借りて、まずは富良野で美味しいカレーを食べました...
1631 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する