asamiyさんの千葉県〜鹿児島県の旅行記

ジェットスターで行く鹿児島3泊4日の旅
- 1日目2014年7月1日(火)
-
14:00-15:00
成田空港では、バスで沖止めされている飛行機まで行く。タラップを登って機内へ入る。
-
15:00-16:00
鹿児島空港観光・総合案内所
霧島市
空港の観光案内所。ガイドブックを持ってきていないので鹿児島市内の地図などをもらう。
-
鹿児島中央駅西口から徒歩数分と駅に非常に近いゲストハウス。 ドミトリー1泊1600円と安く泊まれれる。近くにコンビニや居酒屋があり、食事にも困らない。キッチンが使えるので自炊もできる。
- 2日目2014年7月2日(水)
-
鹿児島中央駅前のバス停からシティビュー城山・磯コースのバスに乗り、1日乗車券を買う。城山でバスを降り展望台まで歩く。 天気が良ければ桜島や鹿児島市内が一望できるはずだが、天気が悪いためか火山灰のためなのか分からないが、この日は眺めがよくなかったのが残念だった。
-
江戸時代、幕府は外様大名の力を弱めるために工事の負担を負わせたには有名だ。その中でも木曽川の治水工事は難工事だった。 多くの犠牲者を出したことぐらいは知っていたが、慰霊碑が幕府が滅んでから50年以上も経なくては建てられなかったことに驚いた。
-
薩摩義士碑の近くに「史跡鶴丸城跡」の碑が建っている。実際には鶴丸城の跡は現在では歴史資料センターの黎明館、県立図書館、市立美術館、かごしま近代文学館、県立博物館などの分か施設が立ち並ぶ場所となっている。また市立美術館の近くには西郷隆盛像も立っている。
-
東京近辺に住む者にとっては西郷隆盛像と言えば上野公園の像である。浴衣姿で犬を連れて立っている像を思い浮かべる。だからどうも軍服姿(陸軍大将の正装)の西郷隆盛にはなじみがない。鹿児島の人にとっては西郷と言えば軍服姿なのかもしれないと思った。
-
実際にはザビエルは鹿児島のどこに滞在したのか、この公園が作られた地に滞在したのか、気になったので色々と検索をしてみたが、どこに滞在したのかは分からなかった。
-
限定5室プラン1泊2900円というのがあったので予約した。部屋は狭いが、清潔で寝心地もよかった。WIHIは無料で使えた。 朝食ビフェは500円。この値段なら十分満足だ。
- 3日目2014年7月3日(木)
-
薩摩藩主の別邸として造られた。庭園が有名だ。天気が良ければ桜島が目の前に見えるはずだが、生憎の雨、全く見えない。入園料1000円はちょっと高い。
-
西郷隆盛と比べると地元での人気はイマイチ。しかし明治日本の基礎を築いた政治家だ。暗殺後、その財産の少なさに周りの者は驚いたという逸話がある。 像自体は西郷隆盛よりもかっこいい。
-
江戸時代末に甲突川に架けられた石橋のうち3橋をこちらに移築して保存している。その中でも西田橋は最も大きく、姿が美しいと思う。他に高麗橋、玉江が保存されている。 石橋の歴史や技術等を伝える石橋記念館が整備されているが、そちらは見学している時間がなかった。
-
薩英戦争時の砲台跡が今も残っている。
-
ドミトリー1泊2000円に宿泊。1人旅で宿泊費を節約したい人にはオススメの宿だ。ドルフィンポート、天文館、いずろ通りは徒歩圏内だ。外国人宿泊客も多い。宿泊者用のキッチンや冷蔵庫があり、自炊をして長期滞在もできる。
- 4日目2014年7月4日(金)
-
ドルフィンマーケット
鹿児島市
最後にドルフィンポートに行ってみたが、さびれた感じがした。
-
鹿児島最後の食事はこの店のランチメニューだった。黒豚しゃぶ味噌ラーメン。
ジェットスターで行く鹿児島3泊4日の旅
1日目の旅ルート
asamiyさんの他の旅行記
-
2014/11/14(金)
- 一人
- 1人
11月14日は埼玉県民の日だ。越谷市内の施設の内いくつかはこの日は無料で開放されるのでいくつか回...
4430 4 0 -
2014/11/4(火) 〜 2014/11/7(金)
- 一人
- 1人
バニラエアーからのバーゲンのお知らせメールで成田〜奄美1480円という航空券があった。(支払手数...
2042 3 0 -
2014/10/30(木)
東京駅近くで所要があったので、その前後に大手町から江戸城跡から東京駅、八重洲口側に回って日本橋ま...
4306 5 0 -
2013/12/18(水) 〜 2013/12/21(土)
- 一人
- 1人
11月下旬、ユナイテッド航空の特典航空券に必要なマイル数が2014年2月1日から引き上げられると...
2798 19 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する