ぴんくるるーさんの石川県の旅行記

「加賀・小松・辰口」自然と癒したっぷり王道ルートマップ
- 1日目2015年3月21日(土)
-
月うさぎと聞くと、わたしはついセーラームーンを思い出してしまいますが、ここには本物のうさぎがたくさん(50羽以上)います。 うさぎ広場では、抱っこが出来る時間帯もあるので、ごはん(有料です)をあげるだけでなく、肌でうさぎの温もりを感じることができます。そしてなんと入場料が無料です。 うさぎが好きな方には特に訪れて欲しい場所です。 かわいいうさぎと触れ合うことで、癒され、自然と笑みが溢れてきます。 また、飲食店も併設されているので、お昼時に行っても大丈夫です。
-
加賀には「山代温泉・山中温泉・片山津温泉」の3つの温泉があり、それぞれに特徴が違いますが、鶴仙渓沿いに広がる山中温泉は、開湯1300年、松尾芭蕉なども訪れた歴史のある温泉です。 渓谷を見ながらの温泉は、贅沢な気分と癒しの両方を感じ、ついつい長湯をしてしまいます。 効能としては、「神経痛・動脈硬化・慢性皮膚病」などがあります。 また、こちらの山中温泉は飲泉も可能で、浸かる時とは効能が変わり、「慢性便秘症・通風」などの効能があります。 肌からだけではなく、飲むことでより一層効能が増す気がしてくるから不思議です。
- 2日目2015年3月22日(日)
-
山中温泉に行ったら、是非こちらを散策して欲しいです。 鶴仙渓遊歩道は、大聖寺川の中流辺りにある鶴仙渓沿いに設けられたこおろぎ橋から黒谷橋までの約1キロの遊歩道で、大体片道30分ほどで回れます。 ここでは渓谷の美しさを歩きながら存分に楽しむことが出来ます。 色々な顔をした自然や橋が架かっていて、歩いては立ち止まり、景色を堪能し、写真を撮ったりと、自然を全身で感じることが出来ます。 また、川床(残念ながら冬の間は営業していません。)ではお茶を頂くことが出来ます。 川の水の音、鳥の声や木々のそよぐ音に耳を傾けていると、頭がからっぽになり、来てよかったなと感じます。
-
鶴仙渓にかかる橋のひとつで、その名の通り、小さい頃に遊んだあやとりの梯子を思わせる橋です。 橋のデザインがとってもユニークなので、一度見て欲しいです。 また、こちらから見る鶴仙渓は絶景で、自然の中でゆったりとした気分に浸れます。
-
こちらの魅力はなんと言っても伝統工芸を気軽に体験できるというところです。 体験できる種類は「友禅体験・和紙体験・金箔はり体験・久谷焼体験」など50種類以上もあります。 これだけの種類があると迷ってしまいますが、複数名で行った時にやりたい体験が分かれてしまっても一箇所で済むので、それぞれに好きな体験をし、終わり次第合流なんてこともできるので、喧嘩になることが少ないのではないかと思います。
「加賀・小松・辰口」自然と癒したっぷり王道ルートマップ
1日目の旅ルート
ぴんくるるーさんの他の旅行記
-
2015/3/23(月) 〜 2015/3/24(火)
- その他
- 1人
富山湾に面した場所にある「高岡・氷見・砺波」は、美味しいものや加賀前田家に関わる歴史を感じるもの...
3055 6 0 -
学びあり癒しありの旅行気分満載「三原・竹原・東広島・呉」王道ルートマップ
2015/3/23(月) 〜 2015/3/24(火)- その他
- 1人
「三原・竹原・東広島・呉」は、東京から新幹線と電車、飛行機、夜行バスと色々な方法で行くことが出来...
5150 7 0 -
2015/3/23(月) 〜 2015/3/24(火)
- その他
- 1人
「嬉野・武雄エリア」は、佐賀県の西部にあります。 温泉やお茶、自然といろいろな欲求を満たせる場所...
5632 7 0 -
2015/3/22(日) 〜 2015/3/23(月)
- その他
- 1人
「和倉・七尾」は、温泉・アミューズメント・歴史と昔と現代の文化が混ざった場所です。 小松空港や金...
4039 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する