60代のスノーボードおじさんさんの沖縄県の旅行記

ぶらり沖縄〜気ままな旅 2
- 家族(子連れ)
- 2人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- 海
トヨタレンタカーに乗り、グラスボートで海中鑑賞、連日青の洞窟でのスキューバダイビング初体験、残波ビーチでの海水浴、サイクリング、グルメ、美ら海水族館と、美ら海を足の向くまま、気ままに沖縄を満喫しました。

長野ツウ 60代のスノーボードおじさんさん 男性 / 60代
- 1266views
- 1参考になった!
- 0コメント
- 1日目2014年9月22日(月)
-
17:00-18:00
瀬長島から見るナイトフライトは本当にお薦めです! 現実的で有りながら、少し幻想的な景色・カラフルなイルミ・雰囲気・音が好きです
-
19:00-
ピントがボケてますが、ナイトイルミ那覇エアポート幻想的で素敵です! 特に瀬長島ホテルの男湯露天風呂から, ぼーっと眺めることが至福のひと時です!
- 2日目2014年9月23日(火)
-
10:00-13:00
今回は軽便鉄道の機関車に乗込みネオパーク園内を一周しました。大きな池の陸橋に数分停車した時には、皆さんと一緒に機関車から水鳥や魚に向け餌を沢山投げましたWW。 機関車で廻るネオパーク沖縄もなかなか乙でした!
-
14:00-15:00
琉宮城 蝶々園
本部町(国頭郡)
蝶々ハウスの温室内でオオゴマダラに癒されました。! 本当に大きく、優雅で、人なっこくて、すっかり好きになりました。 蝶々ハウスの後は、車で直ぐのフクギ並木でサイクリングで爽快に走り、 美ら海水族館でラストまで、お魚達とまったりしました!
- 3日目2014年9月24日(水)
-
09:00-10:00
残波ロイヤルホテルを出て朝一番に訪れました。いつ訪れても素敵な景勝地ですね。眼下の海が綺麗でとても癒されました。
-
10:00-12:00
青の洞窟
万座毛で景色を堪能した後は、早速、青の洞窟でシュノーケル!今回は4月に続き2回目なので、かなり余裕で小魚たちと遊べました! やはり青の洞窟は青かった!W
-
14:00-16:00
東シナ海に映える白い灯台と、公園が素敵です!
-
14:00-16:00
切り立った断崖には大きなカニがたくさん、釣り人達もいました。 360℃パノラマの素敵な遊歩道公園です。
- 4日目2014年9月25日(木)
-
09:00-11:00
青の洞窟
残念ながらダイビングの写真が有りませんが、念願の「青の洞窟で初ダイブ」にチャレンジして大満足しました。 シュノーケルとは又、違う景色とスリルが有り、巨大熱帯魚の餌付けがとても面白かったです!ちなみに青の洞窟は上から目線の方が綺麗かと思います。 ※(上から目線=シュノーケル)
-
12:00-
透明度が高く、遠浅で白い砂浜が大きく静かな素敵なビーチ! クラゲのように、のんびりと波に漂い癒された〜 ※残波岬ロイヤルホテルから徒歩すぐで最高のロケーションです! ローテーションも楽!(残波ビーチ→残波ガーデンプール→そのまま露天風呂へgo!) ビーチ⇔露天風呂間を水着で移動できることがお薦めのポイント!
- 5日目2014年9月26日(金)
-
12:00-13:00
何百メートルも続く遠浅な海を「みーばるマリンセンター」さんのグラスボードで海中鑑賞を満喫しました。結構大きな船で快適に過ごせました! やはり熱帯魚のカクレクマノミのニモが可愛かったです。
-
14:00-15:00
太平洋側にせり出している、素敵な遊歩道タイプの公園です。 風光明媚な景勝地で、爽やかな風が心地よかったです!
-
15:00-16:00
せーふぁーきっちん
知念岬公園から徒歩すぐの、2階に有るレストラン。 パノラマビューで、マリンブルーの海を堪能しながらのお食事が美味しかったです。
ぶらり沖縄〜気ままな旅 2
1日目の旅ルート
60代のスノーボードおじさんさんの他の旅行記
-
2020/3/11(水) 〜 2020/3/14(土)
- その他
- 2人
2020年のウィンタースポーツはゲレンデ雪不足、1月末でも気を揉んだ。 満足な 粉雪を 堪能できる最後の...
525 4 0 -
2014/4/20(日) 〜 2014/4/24(木)
- 家族(子連れ)
- 2人
トヨタレンタカーに乗り込み、あちらこちらをフリープランで周り、沖縄を満喫しました! 紺碧の海、青...
3524 5 0 -
2013/8/11(日) 〜 2013/8/12(月)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2013年の夏休み 立山初登頂を目標とし、黒部アルペンルートの大自然を楽しみながら、日本一高所に...
3126 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する