1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  飛行機と18きっぷで南九州へ!

な〜なさんの旅行記

飛行機と18きっぷで南九州へ!

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • グルメ
  • イベント・祭り

好きなアーティストのライブがあったので鹿児島に行きました。初めは、宮崎空港から青島や飫肥城を見学して普通列車で鹿児島に向かい、翌日に鹿児島城や桜島見物をしたあとでライブを楽しみました。最終日は、指宿に行くはずでしたが知人のお誘いで熊本の人吉城へ行き人吉温泉の足湯に入りました。人吉はウナギが有名なので、少しお高めのウナギ屋さんで昼ご飯を食べました!人吉に行ってみて、熊本唯一の国宝が人吉にあることを初めて知りました。今度はSL人吉に乗ってみたり、幽霊寺として知られる永国寺にも行ってみたいです。

な〜なさん 女性 / 30代

1日目2014年4月10日(木)

日南線 飫肥から少し歩いて飫肥城へ。

青島神社の鳥居と鬼の洗濯板。

青島の海。

日南線 青島駅から植物園を抜けて青島神社に向かう海沿いの歩道。

青島神社山門。

飫肥城の入り口。

飫肥の武家屋敷。行って初めて知ったのですが、日露戦争の講和条約であるポーツマス条約を締結した小村寿太郎の生家がありました。様々な歴史を学ぶことができる地でした

2日目2014年4月11日(金)

照國神社鳥居。

鹿児島城入り口。

西郷隆盛像。

鹿児島駅前に並ぶ市電。

西南戦争にて西郷隆盛が逃げ隠れた洞窟。鹿児島城の裏道を上って行くところ。

鹿児島城の入り口(大手門)の風景。

石垣にのこされた弾痕。

鹿児島城の裏山、城山公園から見える桜島の風景。フェリーで片道15分で渡れるそうなので、次回は行きたいです。

3日目2014年4月12日(土)

人吉城の入り口。

いざ、本丸へ。

人吉城の全体。

本丸から二の丸と三の丸を眺める風景。本丸と言っても、人吉城には天守は存在せず本丸には護摩堂が建てられ、城主の居館はその麓にあったそうです。少し曇天でしたが、晴れればもっと見晴らしのいいところだと思います。石垣と石段がとても立派でした。

人吉温泉の足湯。

熊本の国宝、青井阿蘇神社。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

な〜なさんの他の旅行記

  • 18きっぷで滋賀の旅

    2014/12/18(木) 〜 2014/12/19(金)
    • 家族(親と)
    • 2人

    2014年11月に、災害の影響で止まっていた信楽高原鉄道の運行が再開したことと、夢でその鉄道周辺の風景...

    408 0 0
  • 18きっぷで鳥取へ。

    2014/10/7(火) 〜 2014/10/9(木)
    • 一人
    • 1人

    好きなアニメのモデル地として使われている、鳥取の浦富国立公園に行きました。鳥取駅に宿泊した翌日は...

    470 3 0
  • 夜行バスで弘前城の桜観光。

    2014/4/29(火) 〜 2014/5/2(金)
    • 一人
    • 1人

    今年もまだ弘前城の天守は見られるそうですが、昨年は「2014年で最後の見納め!(10年間の改修工事)」と...

    450 1 0
  • 18きっぷで新潟〜金沢へ。

    2014/4/6(日) 〜 2014/4/8(火)
    • 家族(親と)
    • 2人

    北陸新幹線の開通により、今は18きっぷでは移動が不可能となってしまった路線を巡ってきました。趣味で...

    775 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.