mocksさんの北海道の旅行記

温泉と自然を楽しむ 登別温泉と洞爺湖周辺の旅
- 1日目2015年3月24日(火)
-
登別温泉は、泉質の種類が多いことで有名。いわゆる腐卵臭のある硫黄泉は、とろりとした泉質で、肌荒れに効果抜群。硫黄の匂いが苦手な人でも、炭酸泉も湧いているため安心です。大型の旅館やホテルに宿泊すると、様々な泉質をひとつの浴場で楽しめるケースも。 登別温泉の町には硫黄の匂いが漂い、散策しているだけでも温泉街情緒を楽しめます。レストランや食堂などは温泉街の規模に反してそれほど充実していないので、素泊まりプランや日帰りで立ち寄る人は、事前に食事場所を調べておくといいかもしれません。
-
地獄谷は、登別温泉の外れにある、現在も活動を続ける火山の様子が垣間見られる奇形です。火山活動によってできた亀裂から絶え間なく蒸気が噴き出し、硫黄の匂いと蒸気の熱が立ち込めている様子から、地獄谷と名づけられました。 地獄谷と名づけられた観光地は日本全国にたくさんありますが、ここ登別の地獄谷は、北海道らしい壮大なスケールを堪能できるスポットとして、特に人気を集めています。 紅葉スポットとしても有名です。紅葉シーズンには紅葉をバックにもうもうと蒸気が上がる光景が楽しめます。
-
登別伊達時代村では、本格的な時代考証に基づいて下町や武家屋敷を再現。タイムスリップしたような感覚で、大人も子供も江戸時代気分を満喫できます。 江戸時代の文化を体験できるゲームコーナーやイベントも満載。手裏剣コーナーは、子供なら誰でも夢中になってしまうのでは。また忍者のアクションショー、花魁ショーなどの舞台劇は迫力があり、一見の価値ありと人気です。
-
大きな湖面に映る羊蹄山の眺めが美しい洞爺湖。支笏洞爺国立公園内の「サイロ展望台」からの眺めが特におススメです。 4月下旬から10月末までは夜に花火を上げるため、宿泊先によっては露天風呂から花火を見られるというとっておきの体験ができます。また、特に宿に宿泊しなくても花火は見られるため、登別温泉から夜ドライブがてらに寄ってみてもいいかもしれません。 洞爺湖のほぼ中心にある中島には、洞爺湖の南西にある遊覧船乗り場から行くことができます。湖の真ん中から対岸を眺めてみるのも、なかなか素敵な体験では? また洞爺湖周辺にはキャンプ場もあるので、水辺でのんびりキャンプをしながら、立ち寄り入浴や花火を楽しむのも素敵な洞爺湖での過ごし方です。
-
北海道在住者や縁故がある人には大定番のお土産と言っていいのが、「わかさいも」。焼き芋の形をしていますが、原料にさつまいもは使われていません。大福豆で白あんを作り、昆布で焼き芋の繊維を再現、皮の色を表すため卵しょうゆを塗っている、という芸の細かさ。 「わかさいも本舗」は、90年以上前から洞爺湖南西で営業を続ける老舗。最近ではわかさいもに限らず、大福豆を使用したクッキーやチョコレートなど、様々な商品を販売しています。 店内には喫茶コーナーもあり、通常の食事からデザートまでメニューが幅広いため、ランチに寄ってもよし、ちょっとお茶に寄ってもよしと使い勝手も抜群です。
温泉と自然を楽しむ 登別温泉と洞爺湖周辺の旅
1日目の旅ルート
mocksさんの他の旅行記
-
2015/3/24(火)
- その他
- 1人
いたるところで清流のせせらぎが聞こえ、凛とした岩手山を間近に見られる街・盛岡。美しい四季折々の姿...
3581 12 0 -
2015/3/23(月)
- その他
- 1人
海と山が隣り合っている神戸では、アクティビティの幅がとても広いんです。神戸の海と山をどちらも楽し...
4733 4 0 -
2015/3/22(日)
- その他
- 1人
城崎温泉と言えば、充実の7つの外湯が楽しめる外湯めぐり。情緒たっぷりの温泉街をそぞろ歩きながらの湯...
2651 0 0 -
2015/3/21(土)
- その他
- 1人
長野の古湯、湯田中渋温泉郷を有名にしているのが、お猿さんたちが浸かりに来る温泉が近くにあること。...
6802 6 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する