よもぎさんの熊本県の旅行記

熊本県の人気の温泉郷・菊池のおすすめ観光スポット5選
- 1日目2015年3月8日(日)
-
菊池市の中心から東へおよそ17qのところに位置する「菊池渓谷」は、阿蘇の伏流水が湧出するとても美しい渓谷です。ケヤキや楓などがうっそうと茂った広葉樹林帯の中を美しい清流がせせらぎの音を奏でながら流れています。また、夏はとても涼しく青々とした緑を見ることができ、秋には真っ赤に染まった紅葉と落穂の絨毯を楽しむことができます。四季折々の変化に富んだ姿はまさに絶景です。
-
「道の駅七城メロンドーム」は菊池市七城町にある道の駅で、七城町を代表する特産品であるメロンの形をしたドーム型の屋根が特徴的です。糖度が高くてとっても甘い七城産のメロンをはじめ、お米や農産物が豊富に並べられています。また、メロンを使った商品、「めろんロールケーキ」や「メロンスイーツ生ようかん」も、とても美味しくておススメです。
-
菊池高原は、菊池渓谷の隣に位置する標高およそ650mの高原です。その菊池高原の中に、およそ50万平方メートルもの敷地を有する「フラワーヒル菊池高原」はあります。木と花をテーマにした九州最大規模の公園で、自然に近い形で咲く花たちを観賞することができます。春にはシューリップや芝ざくら、夏にはヒマワリやサルビア、秋にはコスモスやダリアが美しく咲き誇ります。美しい花たちを見て、日ごろのデトックスを行いましょう。
-
「菊池神社」は明治3年に創建された神社で、この地域を治めていた菊池一族を祀るために菊池本城跡に建てられました。神社に行くまでの参道には、桜やつつじ、銀杏や紅葉などが植えてあり、春には満開に咲く桜、秋には色とりどりの紅葉など四季折々の美しさを楽しむことができます。また、菊池が誇るパワースポットでもあるので、エネルギー充電に訪れてみてください。
-
「孔子公園」は、菊池市の泗水町にある公園です。泗水町が孔子の生まれた中国山東省の泗水県に由来し名付けられたと云われていることから造られました。園内は中国風の宮廷建築の建物が建っており、まるで中国の庭園に入るかのようです。また、苑内には資料館もあり、孔子について学ぶことができます。また、6億年前の中国泗水県で採取された石で刻まれた高さ3mの孔子像が鎮座する祀聖亭は必見です。
熊本県の人気の温泉郷・菊池のおすすめ観光スポット5選
1日目の旅ルート
よもぎさんの他の旅行記
-
鹿児島・北薩・川内エリアをぶらり旅する、おすすめ観光スポット5選
2015/3/22(日)- 友人
- 2人
伊佐市、出水市、さつま町、薩摩川内市を有する北薩エリアには、雄大な滝やツルが舞い降りる地、高台か...
6919 14 0 -
2015/3/21(土)
- 友人
- 2人
埼玉県草加市というと何を思い浮かべるでしょうか。有名な草加せんべいを思い浮かべる人も多いかと思い...
8521 8 0 -
歴史ロマンあふれる山鹿・玉名エリアのおすすめ観光スポット5選
2015/3/10(火)- 友人
- 2人
江戸時代、宿場町として栄えた山鹿。中でも、参勤交代にも使われていた豊前街道は明治から昭和の初めに...
2416 3 0 -
鹿児島ダイナミックな桜島を望む垂水・大隅エリアのおすすめ観光スポット5選
2015/3/8(日)- 友人
- 2人
鹿児島県の東側の半島、大隅半島。その大隅半島の北西部には有名な火山である桜島と陸続きになっている...
5745 11 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する