たかさんの旅行記

下町柴又と、立石ホルモンを堪能
- 1日目2015年5月2日(土)
-
待ち合わせまで時間があったので、伝馬町牢屋敷跡を訪ねました。ここは今大河ドラマで話題の、吉田松陰先生が安政の大獄で人生の最期を過ごした場所です。今は十思公園となっています。
-
牢屋敷跡にある松陰先生の辞世の句碑。写真ではよく読めませんが「身は例い、武蔵野の野辺に朽ちるとも、留めおかまし大和魂」と刻まれています
-
柴又駅前の寅さんの像前で待ち合わせ
-
柴又帝釈天前の通り。寅さん映画のロケ地としても有名ですね。雰囲気は浅草の仲見世みたいです
-
柴又帝釈天。写真は撮りませんでしたが、お堂中には美しい日本庭園と、法華経の説話を表現した欅に彫られた見事な彫刻があり、\400で見学できます。とても圧巻で一見の価値ありです
-
駅前の昭和レトロな品々が売っていたお店。駄菓子や玩具など見るだけでも楽しいです
-
寅さん記念館。映画の世界に浸れます。
-
立石に移動。飲み屋さんなどが並ぶアーケードです。まだこんな所が残っていたのか、と感動。まさに昭和!ノスタルジック
-
さて、宴たぁ!と思ったら連休で殆どのお店は休みでした。しかし幸いにも人気ホルモン焼き店、江戸っ子はやってました(^o^) 元下町に住んでた友人から「行列出来る前に並ぼう」と、言われPm4:30開店の所、3:00に場所取り。お陰で一番乗りでした。案の定30分後から長蛇の列が出来始めました。お店も30分早い4:00から開店。名物女将が元気に迎えてくれました
-
白味噌仕立てのもつ煮。あっさりとした味わい
-
ハツ刺。柔らかくこれだけ新鮮なものはここでしか味わえません
-
なんこつと脂身串焼き。友人が「とにかく食べてみ」と脂身苦手な私に無理やり注文。脂身だけの串焼きなんて初めてで、勇気だして口の中へ。いや、なんだ?、香ばしく甘味があり旨いじゃないか。下町特有のドライなハイボールを何杯も酌み交わし、隣席の方々とも下町の雰囲気の為か話が弾んだり、ハイテンションな楽しい一時でした(*^^*)
- 2日目2015年5月3日(日)
-
松戸の友人宅に泊まり、この日は手賀沼をdrive
下町柴又と、立石ホルモンを堪能
1日目の旅ルート
たかさんの他の旅行記
-
2015/5/8(金) 〜 2015/5/10(日)
- 一人
- 1人
改修され真っ白になった姫路城をメインに、安土城、岡山城、明石城、姫路城と城巡りの旅を楽しみました...
1924 1 0 -
2015/5/4(月) 〜 2015/5/5(火)
- 友人
- 6人〜9人
新緑の猪苗代湖へ仲間達とキャンプをしてきました。この日の天気予報では雨という事でしたが、昼間は暑...
910 0 0 -
2015/3/17(火) 〜 2015/3/19(木)
- 一人
- 1人
NHK朝ドラで人気のマッサン。その故郷竹原には今でも古い町並みが残っており風情ある町並み旅が味わえま...
3524 3 0 -
2015/3/1(日)
- 友人
- 3人〜5人
茨城県那珂湊にてアンコウ購入。他に牡蠣なども仕入れました。それを持ち帰り料理人の知人に捌いてもら...
1954 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する