kazzyさんの神奈川県〜静岡県の旅行記

夫婦で箱根〜御殿場のんびり旅
- 1日目2015年6月12日(金)
-
10:00-11:30
アサヒビール神奈川工場
南足柄市
まず最初の観光目的地のアサヒビール神奈川工場を見学!事前にネットから見学予約しておきました。 自然溢れる環境下でビール造りの行程を解説を受けながら見学。 最後にお楽しみの試飲タイム(20分間3杯まで)付き!ドライバーの方にはソフトドリンク等の用意もあり! 無料でここまでセットになってるのはかなりお得ですよ。 工場見学でしか買えない商品やグッズを販売するショップもあります。
-
13:00-14:30
お次は移動して小田原城を見学! タイミング良く季節柄、紫陽花と花菖蒲まつりが開催期間でした。
-
13:15-13:30
満開ではなかったものの、見応えはありました。
-
13:30-14:00
お城の下にある飲食店で限定10食のこちらのセットを食べました。 お出汁に焼きおにぎりが入って、中央にある梅を崩しながら雑炊のように食べます。 アッサリサッパリだけど、優しいお味で美味しかったです。
-
14:30-15:00
宿のチェックイン時間まで余裕があったので、箱根湯本駅まで移動してしばし散策。 お土産店が並ぶ通りを一通り見て歩きました。
-
15:00-11:00
今回の旅のメインの目的『箱根でのんびり温泉に浸かってリフレッシュ!』のために選んだ温泉宿。 敷地に入るには専用吊橋を渡って。 静かで落ち着いた雰囲気のある宿。 部屋の露天風呂も自家温泉の掛け流しでいつでも入れ、のんびり浸かってボンヤリするのは最高でした!
-
夜になると、部屋の露天風呂の前にある水盤が鏡のように景色を映してとても綺麗。 この景色を見ながら入る温泉は格別でした。
-
夕食も充分な量、美味しかったです。 飲み物メニューも充実(ちょっとお高めラインが豊富) BARもあり、食後も楽しめます。カクテルも各種あり。
- 2日目2015年6月13日(土)
-
-10:45
旅行2日目。 温泉を満喫し、美味しい食事とお酒で大満足し、ゆったりのんびり11時のチェックアウトギリギリまで宿を堪能しました。 「何もしないでボーッとする贅沢」
-
11:30-11:45
帰路にも「ついでに観光」を。 東海道の関所、箱根関所へ立寄り。 資料館と復元関所見学のセットで大人500円。 先ずは資料館を見学してお勉強。学生時代の日本史の授業を思い出しつつ見学。 建物の中は撮影禁止。
-
11:45-12:00
東海道の関所、箱根関所を見学。 こちらの建物は完全復元だそう。 パネルや等身大侍人形で分かりやすく展示がされており、当時の様子を見て勉強できますよ。結構見応えありました。
-
12:30-13:30
まだ時間的に余裕が…と、とりあえず御殿場方面へ移動
-
12:45-13:30
有料道路の箱根スカイラインの途中の駐車場にて。 天候が悪く視界は悪いですが、噴煙が上がる大涌谷が見えました。 お天気良かったら最高の眺めでしょうね。 右下方向に芦ノ湖も見えました。
-
13:30-14:30
最後に御殿場プレミアムアウトレットへ。 …と思ったら週末土曜日ということもあり、周辺道路から駐車場までの長い渋滞が! 諦めてお昼御飯難民に。 スグに看板を見つけて方向転換!
-
14:45-15:45
看板発見でこちらへ。 御殿場高原ビール! (旅行のサブテーマがいつの間にかビール尽くしに) かなり腹ぺこでガッついて食べてしまい、残念ながら写真撮り忘れたorz お手頃価格の盛合せプレートでも食べ応えある量で美味しかったです! ビールも6種類あり、平日ならば飲み比べセットもあるようです。
夫婦で箱根〜御殿場のんびり旅
1日目の旅ルート
kazzyさんの他の旅行記
-
2016/12/1(木) 〜 2016/12/3(土)
- 夫婦
- 2人
美味しい物を探して食べ歩き、ついでに観光もしたい! 車でノンビリ、フリープランで神戸から伊勢まで。...
5088 6 1 -
2015/3/29(日)
- 夫婦
- 2人
桜のお花見に!と、日帰りドライブで行ける岡崎城へ。 帰りしなに豊川稲荷へ参拝、名物のいなり寿司を堪...
1061 2 0 -
2015/3/18(水) 〜 2015/3/19(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
三重県の伊勢神宮への参拝をメインに、帰りの道すがら、以前から一度は見たかったビール工場の見学をし...
4160 2 0 -
2014/8/27(水) 〜 2014/8/29(金)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
初めての関西方面への旅行! USJと伊勢神宮参拝という対局?なスポットの取合せにチャレンジしました。
31904 10 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する