ゆここさんの旅行記

釧路・帯広、夏の家族旅行(後編)
- 1日目2015年8月1日(土)
-
摩周湖を諦めて、オンネトーに寄ることに。 湖面はブルーがかったグリーンで美しく、雌阿寒岳もきれいに見えました。。
-
11時頃、アイヌコタンの村に到着。 お土産店がたくさんあって、木彫りのコロボックルを購入しました。 かわいい!
-
12時、カヌー体験スタート。 阿寒ネイチャーセンターで15時半にカヌー体験を予約しておいたのですが、まだお昼前。 予約変更可能か問い合わせてみると、たぶんお昼休憩の時間だったにも関わらず、快く承諾してくれました。 娘達は初めてだったのですが、すぐに漕げていました。
-
慣れてくるとガイドさんが、「今度は草の中を通り抜けましょう。」と。 最初は、え〜と思ったのですが、やってみると楽しくて。 更に、木の下をくぐったり、エビを見たりと盛りだくさんでした。
-
帯広に向けての道中、足寄の道の駅に立ち寄りました。 ホテルの朝食で出てきた蕗の煮物がおいしかったので、自宅でも作ってみようとラワン蕗の水煮を購入しました。
-
お土産を購入しようと柳月に立ち寄りました。 バームクーヘンは意外と賞味期限が短くて、すぐに渡せる人のものだけにしました。
-
5時頃やっと帯広に到着。 ここからは銀の匙の舞台巡りです。 まずは、ばんえい競馬です。
-
せっかくなので、馬券を購入。 カウンターで尋ねると、丁寧に説明してくれました。 土曜日で、昼から一時間に1レースやっていて、ちょうどあと10分でレーススタート! とりあえず。500円分買ってみました。
-
すごく間近でレースを見ることができてびっくりです。 ゴール付近では皆も一緒に走りながら応援していました! 結果は、120円ゲットでしたが、かなり楽しめました。 食堂やお土産店もたくさんあり良かったです。
- 2日目2015年8月2日(日)
-
じゃらんで予約しておいた帯広のホテルエリアワンでの朝食。 朝からもりもり食べてしまいました。 豚丼もあったので、ここでご賞味。
-
銀の匙の舞台、鹿追町に向かう道中、 音更の十勝牧場の白樺並木。 これぞまさに憧れの北海道!
-
見渡す限りの農場! これも憧れの風景です。
-
銀の匙でマラソンをしていた所。 あ〜、北海道ですね。
-
鹿追町ライディングパーク 乗馬体験。周りの景色もよく、気持ち良かったです。
-
清水町ドライブインの牛玉ステーキ丼。 このボリュームで千円ちょっととは。 お肉おいしかったです。 付け合わせのアスパラの漬物や山わさびも珍しく大満足でした。
-
景色もきれいに見えました。
-
クランベリー白樺通り店。 お店の木、かわいいです。
-
スイートポテトが有名な店らしいですが、お土産用にクッキーを購入。 20枚位入っていて、なんと400円位でした。 自宅用にも購入しましたが、とてもおいしかったです!
-
帯広畜産大学。 車で奥まで入ることができ、駐車場の前には案内の看板も。
-
これが大学の中?といううらやましい限りの環境です。
-
ここにも美しい白樺。 ここから帯広空港に向かいました。 花畑牧場は時間が無く寄れなかったので、空港でラクレットチーズを買って帰りました。
釧路・帯広、夏の家族旅行(後編)
1日目の旅ルート
ゆここさんの他の旅行記
-
2015/7/31(金) 〜 2015/8/2(日)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
ノロッコ号で釧路湿原へ。海の幸も堪能し屈斜路泊。 次の日は湖巡りとカヌー体験。 帯広ではばんえい競...
1290 6 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する