ひいろさんの群馬県の旅行記

水上・谷川 プラス花燃ゆ
- 1日目2015年10月20日(火)
-
10:00-11:00
立体駐車場に車を止め、エレベーターで6階の発券場へ。駐車料金¥500、往復¥2060と高めです。道の駅にはありませんでしたが、宿泊したホテルには割引券の用意がありました。¥2060が¥1850になります。
-
10:00-11:00
紅葉はロープウェイのルートが一番きれいでした。
-
11:00-12:00
天神平からリフト(往復¥720)で更に登る。展望台からの眺望
-
12:00-13:00
へぎ蕎麦2人前(¥1860)と野菜天ぷらハーフ(¥630) 紅葉シーズンはメニューを限定しての営業になるとか。天ぷらはハーフサイズとは思えないくらい量が多いです。つゆは透き通っていて、麺は細い。店の起源は新潟なのだとか。
-
13:00-14:00
曇り空だったのでやや鮮やかさには欠けていましたが見頃でした。ロックフィルダムという、土と石でできた多目的ダムです。
-
18:00-19:00
選択メニューで和食を選びましたが、熟柿に白玉1個と林檎とキウイの小片が入っているのみ。「最近のコンビニスィーツの方が工夫されている」と思ってしまった。 飲み放題は、ビールが「プレモル」、日本酒が「純米吟醸谷川岳」、ウィスキーが「山崎」でした。
- 2日目2015年10月21日(水)
-
15:00-23:00
谷川温泉 水上山荘の橘の露天風呂。内風呂で2つ折りの窓扉が大きく開くタイプです。露天風呂とうたっているが露天とは言えないかも。湯船に入るまでに数段あります。しかし、お部屋のお風呂も源泉かけ流しなのはうれしい。
-
08:00-10:00
橘のお部屋からの眺め フロント階の4階です。 部屋数17部屋のこじんまりとした宿でした。 谷川温泉は草津や伊香保のような散策できる温泉街を持たないので好みが分かれるかも。泉質は単純アルカリ泉でさらっとしてます。
-
13:00-14:00
日本料理 くろ松
群馬県庁昭和庁舎で開催されている「ぐんま花燃ゆ 大河ドラマ館」へ。入場料は¥500也。撮影禁止でしたが、県令執務室のセットのみ撮影可。県庁の駐車場に駐車し2時間まで無料です。 その帰りに群馬県庁31階の日本料理くろ松の花ちらしでランチ。 色々入っているが、刺身の切り身がびっくりするくらい薄くて小さい。3切れのように見えても1〜1.5枚と思ってOK。コーヒーはセルフで飲み放題です。
水上・谷川 プラス花燃ゆ
1日目の旅ルート
ひいろさんの他の旅行記
-
2016/10/12(水)
- 家族(親と)
- 2人
栗シーズンで賑わう小布施町再訪。平日でしたが、今回昼に訪れたので限定スイーツは軒並み売り切れでし...
1920 3 0 -
2016/8/15(月)
- 家族(親と)
- 2人
旧尾島町(現太田市)は、徳川家発祥の地であり、江戸時代には津軽藩の飛び領地でした。そのご縁から弘...
1346 0 0 -
2016/7/10(日) 〜 2016/7/11(月)
- 一人
- 1人
出雲大社・松江城・足立美術館など山陰は観光資源の宝庫。電車やバスの本数が少なく、移動に時間がかか...
53181 174 0 -
2016/5/24(火) 〜 2016/5/25(水)
- 家族(親と)
- 2人
美味しい海鮮と景色を楽しみました。(瀬波温泉大観荘・笹川流れ・新潟市食育花育センター・新潟ふるさ...
2607 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する