minamiさんの岐阜県の旅行記

樽見鉄道で行く燃えるような紅葉名所
- 1日目2014年11月27日(木)
-
10:00-11:00
大垣駅ホームの先に、ぽつんと停まっている一両編成の汽車。(ディーゼルなので、電車ではありません)それが樽見鉄道です。
-
10:00-11:00
樽見鉄道には、陸橋も多いのが特徴です。
-
13:00-14:00
このあたりは富有柿の産地でもあります。参道の店の干し柿も美しい。
-
10:00-11:00
こんな田園風景の中を、のどかに走って行きます。
-
11:00-12:00
本巣駅には車両基地もあり、給水塔が目に入りました。 ここで上下すれ違うため、停車時間があり、写真を撮るにはもってこいです。
-
11:00-12:00
谷汲口で降りると、朽ち果てた車両がお出迎え。 ここからコミュニティバスに乗って5分くらいで、谷汲山へ着きます。
-
燃えるような紅葉!!
-
お土産店も賑わっています。おまんじゅうを買い食いしましたよ♪
-
境内も赤や黄色や、見事に色づいています。
-
お地蔵様も華やいで見えますね。
-
悪いところにお札を貼りましょう。
-
とにかく境内も参道も、どこもかしこも真っ赤に染まり、こんな美しいお寺は初めてでした。
-
バスに乗り移動。山々も紅葉していますね。
-
15:00-16:00
西美濃三十三箇所霊場1番札所、こちらも紅葉で有名な両界山横蔵寺へ。 にぎやかだった華厳寺に比べ、とてものんびりした雰囲気です。
-
15:00-16:00
朱塗りの門と紅葉。
-
15:00-16:00
お手水も色とりどりのもみじで埋まっていました。 ここは即身仏となったミイラがあることでも有名。訪れたら見ておきましょう。
-
16:00-17:00
ふたたび谷汲山に戻り、参道から少し外れた場所にある谷汲駅へ。 廃線になった名鉄線の駅がそのまま残っています。
-
真っ赤でフォルムもかわいい♪
-
こちらは、赤と白のツートンカラー。
-
名残惜しく最後の紅葉撮影。
-
夕暮れの樽見鉄道。
-
大垣駅到着。燃えるような紅葉に誘われ、ローカル線も楽しめた旅でした。
樽見鉄道で行く燃えるような紅葉名所
1日目の旅ルート
minamiさんの他の旅行記
-
2015/1/25(日) 〜 2015/1/26(月)
- 一人
- 1人
旅の目的は、以前から乗りたかった長良川鉄道と、美濃市のうだつの町並み散策。新酒が出来る冬のお楽し...
2707 5 0 -
2014/12/7(日) 〜 2014/12/8(月)
- 友人
- 2人
紅葉もピークを過ぎていましたが、各所で始まったライトアップも見たくて12月に計画を立てました。 中...
1248 3 0 -
2014/11/11(火) 〜 2014/11/12(水)
- 一人
- 1人
飯田線に乗り、奥三河の秘湯湯谷温泉へ。紅葉にはまだ早かったようですが、24時間ステイの宿だったの...
4305 11 0 -
2014/4/5(土) 〜 2014/4/6(日)
- 夫婦
- 2人
鳥取県で鳥取城〜打吹公園〜島根県で松江城山公園〜斐伊川堤防桜並木〜道の駅で車中泊。 広島県で庄原...
6117 175 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する