1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  神戸みなと温泉 蓮

さっくんさんの旅行記

神戸みなと温泉 蓮

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人
  • 温泉
  • グルメ
  • アクティビティ

12月17日にオープンしたばかりの、木の温もりのするホテルです。 海に面して、神戸ハーバーランドの夜景を見ながらブッフェをいただけます。3段カートを押しながら、料理や飲み物をのせて押していきます。重たい思いや、飲み物が滑ることがなくとても便利です。 大浴場には露天風呂もあり、ゆっくり空を見ながら入れます。洗い場は仕切りがあり、ピーリングやかかとケアまでできます。上がってからも、強力ドライアー、クルクル、コテがあり、使いやすいものを選択できます。勿論、化粧水や乳液などもあり、POLA、資生堂など置いているものが違います。タオルバスタオルは浴場にあり使い放題。 宿泊客専用、屋上展望風呂も晴れていれば星がキレイに見れます。 私はオーシャンスイートに泊まったので、エレベーターを降りて、長い廊下の突き当たりの部屋でした。源泉かけ流しの半露天お風呂がありました。ただ、曇ってしまって外は見えませんでしたがw トイレが2か所あるのはよいです。 部屋の入口がフラットなので、靴まま上がりそうになりました。 ただ、バルコニーが東向だったので、ハーバーランドの夜景が見えませんでした。部屋番号が後半の西側の方がキレイだと思います。 岩盤浴は1080円別料金で利用できます。ただ、バスタオルが普通サイズで体の一部が飛び出してしまいます。また、慣れていないお客さんが多いのか、大声で喋り続けられて閉口しました。注意書が必要だと思いました。 チェックアウトの時、雨が降っていたので傘を貸して下さいと言うと、バンで駐車場まで送りますと言うので乗せて頂きましたが、駐車場入って直ぐの所で止まり、結局車まで皆で濡れながら走る羽目になりました。傘を貸してもらって、運転手だけ行って車をまわしてもらえばよかったと後悔しました。 まだまだ改善の余地がありますが、とてもよいホテルです。また是非利用したいと思います。

温泉ツウ さっくんさん 女性 / 50代

1日目2015年12月20日(日)

海が見えるベッドルーム。手前のベッドの足元にテレビがあります。

私の泊まったオーシャンスイートは突き当たりのふた部屋なので、ちょっと歩きます。 ハーバーランドの夜景を楽しむなら、エレベーター右手西側のお部屋です。

浴衣が男女ともSからLまで一枚ずつ。パジャマは別にあります。

ペットボトルに水と、お茶、紅茶のティパックがあります。砂糖とミルクはありません。冷蔵庫は仕切りボックスで開けると課金されるシステムです。

和室とソファ、テーブルがあり、右手はぐるっとまわれるバルコニーがあります。喫煙はバルコニーで。

フロントです。チェックインに30分以上かかりました。要改善ですね。

2日目2015年12月21日(月)

ライブブッフェ万蓮。神戸ハーバーランドの夜景が見えます。3段カートを押してお料理を取りに行きます。とても楽です。ルパンのパンは絶品です。お誕生日だということで、赤飯と昆布茶をいただきました。 揚げたての天ぷらや、焼きたての豚のステーキに握りたてのお寿司。美味しかったです。

スイートルームには源泉かけ流しのお風呂があります。半露天ですが、外は曇ってよく見えませんでしたw ラスイートホテルのように浴室にテレビはありません。私にはちょうど良い温度でした。部屋に入ると、お湯は張られているのですぐ入れます。 洗い場は右手にあります。

写真は朝食です。夕食は撮るのを忘れていました。焼きたてオムレツがトロトロで美味しかったです。小鉢に盛られているものが多いので、ちょっとずつ色んな種類が取れるのはとてもよいです。

アメニティは大浴場と同じ化粧水や乳液、ドライアーがあります。その他、ブラシやゴムやカミソリなどが袋に入っています。洗顔ボウルも2つあり、ゆっくり使えます。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

さっくんさんの他の旅行記

  • 道後温泉ひとり旅

    2016/2/1(月) 〜 2016/2/2(火)
    • 一人
    • 1人

    ずっと行きたかった道後温泉に、ふらっと一人旅。高速バスはコンセントもあり、独立3列シートで思ったよ...

    3495 9 0
(C) Recruit Co., Ltd.