坂田さんの鹿児島県の旅行記

頴娃へ、エイエイオー
- 友人
- 2人
- 温泉
- 自然
- 海
- 格安旅行
友人と気まぐれで頴娃へドライブ。この時期は神社と温泉、自然を友人と楽しむのが特にブームでした。 頴娃の観光三柱である釜蓋神社と番所鼻公園にいくことに(もう一つの柱、大野岳神社には一週間前に参拝)。 釜蓋神社は、かのサッカーなでしこの人が勝利祈願して無事完全勝利したとかなんとかで有名な場所である。 祀られてる神は武神スサノオ。なるほど勝利を祈願すればいいのだな。 釜蓋を被って落とさずに本殿まで歩く釜蓋ゲームを制し、無事勝利祈願終了。 今年は勝利間違いないと確信してほっこりして祈念にお守りを買っておいた(神社戦略に踊らされてるがこれは負けなのか)。 次に釜蓋神社近くのえい別府温泉センターに入泉。 おじーさん多くてアウェイ感半端無かった。あと、やはり露天風呂ができれば欲しいとおもう自分であった。 温泉自体は言うまでもなく良いお湯である。鹿児島の良さを再確認。 次に回った番所鼻公園は、伊能忠敬が絶景の地であると褒めた絶景の場所であるらしい。 日本の最南端近くにきたから安堵してそんなこと言ったんじゃ・・・と思わないでもない(多分そうだと今でも思っている)。 開門岳は見えるし、歩きごたえはあるしでなかなかよい場所だとは思います。潮が引いてれば回れるところも増えたのでそこが残念だったなぁ。 そして、番所鼻公園の中にあったタツノオトシゴハウスとやらを訪問。 軽い気持ちでなんとなく寄ったのだが、オサレで良い所だった。 閉店間際じゃなければコーヒーを飲んで、優雅に海とタツノオトシゴを眺めていただろう(16:00閉店) ここでタツノオトシゴは魚類だということを知り、また人に紹介できる面白い知識が増えたとご満悦であった(魚類にはみえないよね?)

坂田さん 男性 / 30代
- 816views
- 0参考になった!
- 0コメント
- 1日目2015年9月6日(日)
-
14:00-15:00
階段前から、釜蓋を頭に載せて本殿まで歩けば勝利の願いが成就するそうです。 自分と友人はともに一発で成功しました。勝利間違いなし(確信)
-
14:00-15:00
潮が引いてれば岩の上を歩けるそうだが、とても無理そうだ。 無念
-
†ドラゴンサンクチュアリ†とでも名付けるか・・・・(したり顔) 魚類だと聞いて驚き。
頴娃へ、エイエイオー
1日目の旅ルート
坂田さんの他の旅行記
-
高千穂峡に紅葉&パワースポッツめぐり 〜お隠れ遊ばせもうた天照大神〜
2015/11/23(月)- 友人
- 3人〜5人
鹿児島から出る高千穂峡バスツアーに行ってまいりました。 パワースポット&紅葉めぐりができるという...
999 0 0 -
2015/10/17(土)
- 友人
- 2人
愛知からきてもらった友人に鹿児島を案内。 あんまり時間がなかったので、鹿児島のシンボル+近いとい...
753 0 0 -
2015/9/12(土)
- 友人
- 3人〜5人
久しぶりに地元の友人二人とドライブ。 自然、温泉、そうめん流しを楽しもうというプランで指宿にいく...
1177 0 0 -
2015/7/30(木)
- 友人
- 2人
友人と平日に半分サボりのような形で霧島の上の方へでかけた。 前日にプランニングした、いきなりのプ...
871 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する