たくさんさんの埼玉県〜長野県の旅行記

志賀高原スキー、スノボ
- 1日目2016年1月5日(火)
-
03:00-
自宅出発。 関東地方K県。 オドメーター550キロの新車を運転させていただきます。 首都高と外環は流れに合わせて走行。 初めて運転するクルマなので、感覚を掴むことに集中。 車体の大きさは気にならないが、ブレーキのタッチがいわゆるカックンブレーキ気味。 凍結路では踏み方に要注意だ。
-
05:00-05:00
関越道、上里SAにて第1休憩。 先を急ぐのでWCのみ。 大泉からは少し早めのペースで走行。
-
07:00-07:00
上信越道、小布施PAにてWC休憩。 信州中野IC下りてからのWCポイントが分からないので。 ここまでも少し早めのペースを維持。
-
08:00-09:00
途中、凍結路はあったが順調に走行。 志賀パークホテル到着。駐車場はほぼ満車。 三が日外してもお客多し。 仮チェックイン済ませて、リフト引換券受け取りと着替えとレンタル完了。 ホテル内にレンタルコーナー併設でとっても便利。 レンタルの板とブーツはサロモン。
-
09:00-12:00
パークホテルから100mちょっと歩いてゲレンデイン。高天が原マンモススキー場で初滑り。予想はしていたが、やっぱり雪少ない。コブ斜はブッシュ出まくり、砂利浮きまくり。友達の子(16女子)は喜んでコブを攻めて行く。あぁ〜、オイラの新品の板が傷ついてしまう〜。このコ、マイ板を大事にしているのか否かよく分からん。レンタルの板なら何の躊躇もないのにね。
-
12:00-13:00
ランチタイム。嫁はビール飲んで上機嫌。万が一に備えてオイラは我慢する。 画像はだけかんばで撮影したマイ板とレンタル板。
-
13:00-15:00
午後からはタンネの森オコジョへ移動。人少なくて滑りやすかった。規模は大きくないが、何回滑っても飽きないゲレンデ。
-
15:00-
志賀パークホテル、チェックイン。大浴場は予想通り混雑してました。熱めの湯で疲れを癒やす。リフト2日券付プランでも良心的な価格設定。冬季は露天風呂閉鎖。
- 2日目2016年1月6日(水)
-
09:00-11:00
友達の子(12男子)が気に入った、このゲレンデからスタート。
-
11:00-12:00
一ノ瀬ファミリースキー場へ移動。タンネからの横移動だが、傾斜緩いのでほぼ失速する。ボーダーは板外して歩くことに。スクール生が半端なく多い。滑走距離3200mの天狗コース、幅は狭いがそこそこ楽しめた。途中、おやつ兼ランチの休憩を挟む。外国人がわりかし多い。白馬だけではなく、志賀高原も人気あるのね。
-
12:00-14:00
一ノ瀬ファミリーは滑りづらかったのでまた戻る。一ノ瀬→タンネは上り傾斜。スキーヤーも板を外し5人で歩く。
-
14:00-16:00
パークホテルへ戻ることを考え、最後は高天が原マンモスで流す。この後には運転という最後のミッションがあるので、体力温存が必須。 志賀高原のスケールメリットを活かせていないのは百も承知。日程的にも無理だし、初級者中心で行動しているので。友達の子(12男子)がスキー嫌いにならないように気づかいしているのです。
-
16:00-18:00
レンタル返却、着替え、入浴。ホテル出発。駐車場は昨日よりすいているから、今晩の宿泊客は昨晩より少ないだろう。3号トンネルの気温計は氷点下を表示している。路面凍結に注意して山下りスタート。 慣れないクルマなので超スローペース。後続車来たら速攻ハザードで道譲ります。
-
19:00-20:00
食事とお土産タイム。クルマはスマートインター横のPに置き、一般道を徒歩で渡りアクセスする。
-
22:00-22:00
関越道、三芳PA。 最後の休憩。 同乗者全員寝ていたのは言うまでもない。 夜間なので少し早めのペースを維持するのも容易。
-
-23:00
無事、自宅到着。往復600キロ超、無給油で走破。燃料タンクが大きいクルマは長距離で有利ですな。オイラの重たいハイト軽では絶対無理です。 今回のドライブでは幸いなことに積雪路が無くて安堵しました。だって友達のクルマは純正フルエアロ巻いてるから、雪で擦ったら…ね。無傷で返せて良かった。 次回の蔵王温泉も同メンバーでこのクルマ。ドライバーのオイラはまたもエアロ割らないよう重責を担います。
志賀高原スキー、スノボ
1日目の旅ルート
たくさんさんの他の旅行記
-
2018/4/8(日) 〜 2018/4/9(月)
- 一人
- 1人
今シーズンの6回目は、野沢温泉スキー場に行って来ました。 今年の冬は例年に比べて積雪が多かったらし...
1883 1 0 -
2018/3/11(日) 〜 2018/3/12(月)
- 友人
- 3人〜5人
今シーズンの5回目は、苗場に行ってきました。 バブルの頃、誰もが憧れていたスキー場です。 大人になっ...
2214 3 0 -
2018/2/25(日) 〜 2018/2/27(火)
- 夫婦
- 2人
今更ながら、冬スポの安比高原ブースで頂いていたリフト引換券を思い出しました。 時間と費用の面から北...
1997 2 0 -
2018/2/7(水) 〜 2018/2/8(木)
- 友人
- 3人〜5人
今シーズンの3発目は石打丸山スキー場です。 昨シーズンに初めて行って、気に入ったスキー場です。 前回...
2272 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する