1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  北海道の年越し1.400km道北紀行

Yasuさんの北海道の旅行記

北海道の年越し1.400km道北紀行

  • カップル
  • 2人
  • リゾート
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • アクティビティ

札幌発→ホテルパコ旭川→サロマ湖鶴雅リゾート→天北の湯 ドーミーイン稚内→しょさんべつ温泉 岬の湯→札幌着 1.400km走破の道北紀行です!

北海道ツウ Yasuさん 男性 / 60代

1日目2015年12月30日(水)
19:00-20:00

道央道 札幌IC

仕事納め後、一路北を目指します!

22:00-08:00

天然温泉 プレミアホテル-CABIN-旭川

「天然温泉 プレミアホテル-CABIN-旭川」を   >

札幌から約140km、夏場なら一気にサロマ湖へ向かいますが、ここは無理せず旭川で素泊まりし、旅に備えました。

2日目2015年12月31日(木)
08:00-09:00

旭川から約160km 道央道の旭川紋別道を使い白滝村SAで小休止をはさみ、丸瀬布→遠軽町→湧別と進みます。 サロマ湖手前の道路にて!

10:00-11:00

サロマ湖 登栄床漁港

サロマ湖手間での最後のコンビニでおつまみやお酒を少々買い込み風景を楽しむため、立寄りました!

11:00-12:00

三里浜キャンプ場

湧別町(紋別郡)

「三里浜キャンプ場」を   >

登栄床漁港から少し走ると三里浜があります。 展望台からは内海と外海が望め、冬のキャンプ場も情緒がありました!

11:00-12:00

サロマ湖

佐呂間町(常呂郡)

「サロマ湖」を   >

自然豊かなサロマ湖ではオジロワシやオオワシ、アザラシ、白鳥など様々な野生動物と遭遇出来ます!

13:00-14:00

サロマ湖ワッカネイチャーセンター

北見市

「サロマ湖ワッカネイチャーセンター」を   >

サロマ湖の半島の反対側にワッカネイチャーセンターがあります。 勿論、冬場は誰も居ませんがセンターの沖合いにアザラシが横たわってます!

15:00-10:00

サロマ湖鶴雅リゾート

「サロマ湖鶴雅リゾート」を   >

年越しの宿、サロマ湖鶴雅リゾート お部屋はリゾートツイン。 部屋には双眼鏡が設置されていて、氷上では多くのアザラシが休息しています。 オジロワシ、白鳥も観察出来ます。 サロマ湖は最高の日没を堪能出来ます! 日没後はフレンチコースで舌鼓、サロマ湖の牡蠣は絶品です! 年越しは鶴雅グループさんの宿泊券などが当たるビンゴ大会や、年越しそばの提供もあり楽しく過ごせます。

3日目2016年1月1日(金)
10:00-10:30

道の駅 オホーツク紋別

紋別市

「道の駅 オホーツク紋別」を   >

サロマ湖→紋別と進みます、今日の目的地は稚内、約280kmあります。 元日の給油はこの紋別クラスの街で無ければ厳しいので、北上前に給油をすませました。

11:00-11:30

日の出岬展望台ラ・ルーナ

雄武町(紋別郡)

「日の出岬展望台ラ・ルーナ」を   >

あいにくの天気でしたが、日の出岬にも立寄りました。

14:30-15:00

クッチャロ湖畔キャンプ場

浜頓別町(枝幸郡)

「クッチャロ湖畔キャンプ場」を   >

どこからやって来たのか、観光バスも到着 冬場は多くの白鳥の飛来を観察出来ます!

15:30-16:20

はまとんべつ温泉ウイング

浜頓別町(枝幸郡)

「はまとんべつ温泉ウイング」を   >

もしクッチャロ湖を訪れたなら、ここでお湯に浸かってほしいウイング! 泉質が抜群で、道内で沢山温泉に入ってますが、絶対にお勧めです! つるつるになりますよ!内湯だけですが(^^;;

17:00-18:00

宗谷岬

稚内市

「宗谷岬」を   >

北上する道中、冬道なのに多くのライダーとすれ違います。 各地から氷の道をスパイクタイヤでツーリングして宗谷岬での年越しイベントに参加しているそうです。 イベントでは花火や炊出しなどあり、宗谷岬でキャンプを張りながら一夜を過ごし初日の出を拝むらしいのです。 マニアにはたまらない集いですね。 あいにく、今年は曇り模様だったと…

20:00-10:00

ドーミーイン稚内(2024年12月25日リニューアルオープン)

「ドーミーイン稚内(2024年12月25日リニューアルオープン)」を   >

稚内に到着しました。 正直、宿はあまり期待していなかったのですが、大きく期待を裏切られました。 最高です!新しく綺麗で温泉付きオフシーズンですので、価格もリーズナブルでした!

4日目2016年1月2日(土)
08:30-08:45

稚内 北防波堤ドーム

ホテルから直ぐに北防波堤ドームがあったので立寄りました。

08:50-09:20

稚内 北門神社

1日遅れの初詣をここ北門神社にて参拝。

09:40-09:55

途中、ノシャップ岬にも立寄りました。 風が強かったのですが、意外と人が訪れてました。

11:00-11:30

抜海港

稚内市

「抜海港」を   >

稚内からアザラシ観測で抜海に立寄りました! 抜海港の奥にアザラシの群れが居ます。 今年から観測所がなくなったらしいのですが、アザラシは健在でした!

11:35-11:45

対岸で休憩中のアザラシ! かなりの数が観察できます!

12:00-12:15

幌延ビジターセンター

幌延町(天塩郡)

「幌延ビジターセンター」を   >

冬のサロベツ原野はこんな感じ! 冬の展望台は寒かった〜 滑らない靴で登らないと危険ですよ!

12:30-13:00

オトンルイ風力発電所

サロベツ原野を抜け車を走らせていると、壮大な風車群があります。 立寄って撮影しました!

14:00-15:00

しょさんべつ 金比羅神社

チェックイン前に荒波でしたが、金比羅神社を、見てみました。 穏やかな時には星空と海と鳥居がマッチして幻想的な風景になるそうです。

15:00-10:00

しょさんべつ温泉 岬の湯

「しょさんべつ温泉 岬の湯」を   >

岬の湯の下にある鳥居を見たくてこの旅最終泊はここ、しょさんべつ岬の湯にしました。 安価なのになかなかの食事、お部屋も広くくつろげました。 残念ながら、天候が悪く夕陽は見れませんでしたが、日本海側の沿岸は本当に綺麗な夕陽が見れますので、夏にでも再訪します。

5日目2016年1月3日(日)
12:00-13:00

朱鞠内湖畔キャンプ場

幌加内町(雨竜郡)

「朱鞠内湖畔キャンプ場」を   >

残念ながら冬季は閉鎖中です。 それにしても、雪が多かった!

13:00-14:00

道の駅なよろ ふうれん物産館

ここの大福餅は最高ですね! レストランでランチの後にお土産購入しました! ここから札幌まで、高速を通らず国道275号で帰路につきました。 天気は最高とは言えませんでしたが、とても充実した旅になりました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!6

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

Yasuさんの他の旅行記

  • 海の別邸 ふる川で過ごす 大人旅

    2017/1/29(日) 〜 2017/1/30(月)
    • カップル
    • 2人

    この時期の温泉宿はとても風情があり落ち着きます。 何度目でしょうか「時間を買う」と称した大人旅はい...

    1492 2 0
  • 札幌〜網走〜帯広 年越し紀行

    2016/12/30(金) 〜 2017/1/2(月)
    • カップル
    • 2人

    天北の丘 網走鶴雅リゾートをメインに、旭川→サロマ→網走→帯広と年越し周遊をしました! 初日の出や...

    2035 2 0

    函館のツリーを目的にしてましたが、生憎の雨でした。食と温泉を中心に気分を切り替え、ひろめ荘で硫黄...

    2053 5 0
  • 隠れた名店 六花山荘でのランチ

    2016/7/10(日) 〜 2016/7/11(月)
    • カップル
    • 2人

    前日は美瑛でキャンプをし、富田ラベンダーファームを散策したあと、雑踏を忘れる六花山荘で初夏を感じ...

    2668 3 0
(C) Recruit Co., Ltd.