Sakamoto119さんの大阪府の旅行記

石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- ハイキング・登山
- その他
石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。延喜式神名帳に記されている式内社で、旧社格は郷社。 神社は、柏原市太平寺地区の生駒山地南端に近い小高い丘陵の山腹に位置する。 麓の境内に社務所が、高い石段を登った ところに社殿がある。 祭神の石姫皇女は、宣化天皇の皇女、欽明天皇の皇后である 。他に石長姫命、熊野権現。 境内にある大きなクスノキは、周囲約6メートル・高さ約16メートル以上の大木で、樹齢700〜800年と推定されており、大阪府指定天然記念物となっている。 かつて、この辺りに「智識寺」と呼ばれる古代寺院があった。 聖武天皇、孝謙天皇が難波宮と平城宮を往来する際にここを訪れ、礼拝例仏されたという。 智識寺には大きい廬舎那仏があり、これを見た聖武天皇が東大寺大仏造営を発願されたといわれている。 その後寺は室町時代ごろに廃れたとされる。

大阪ツウ Sakamoto119さん 男性 / 50代
- 42615views
- 757参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年1月9日(土)
-
石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。
-
石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。
-
石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。
-
石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。
-
石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。
-
石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。
-
石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。
-
石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。
-
石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。
石神社(いわじんじゃ)は、大阪府柏原市太平寺にある神社。
1日目の旅ルート
Sakamoto119さんの他の旅行記
-
「柏村稲荷神社」(かしむらいなりじんじゃ)大阪府八尾市柏村町4丁目107
2020/1/1(水)- 一人
- 1人
「柏村稲荷神社」(かしむらいなりじんじゃ)の 由来について; 古来この辺りは旧大和川が流れていまし...
662 4 0 -
2019/1/31(木)
- 一人
- 1人
JR浅香駅を降り、東側直ぐに浅香山城址といわれる「浅香山稲荷神社」があります。参道入り口の急な坂...
2131 7 0 -
【南乃福寿弁才天】(みなみのふくじゅべんざいてん)大阪市中央区
2018/5/29(火)- 一人
- 1人
【南乃福寿弁才天】(みなみのふくじゅべんざいてん)は飲み屋が数多く立ち並ぶ大阪市中央区千日前1丁...
1399 5 0 -
2018/5/3(木)
- 一人
- 1人
京都府石清水八幡宮から勧請された神社です。ここに伝わる人物画象鏡は、日本最古の金石文のひとつとし...
1589 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する