Sunさんの千葉県の旅行記

東京は初雪なのに、温暖なマザー牧場では菜の花が満開!房総半島・御宿へのドライブ旅
- 一人
- 1人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- 海
- アクティビティ
2016年1月11日、せっかくの成人の日の休みを利用して、ドライブ旅に出発! 偶然テレビでニュースを見て、この暖冬の影響で、年明けまだ間もないのに千葉のマザー牧場では例年よりずっと早く、菜の花はもう開花したとのこと。思い立ったら吉日、早速東京湾アクアラインを通って、木更津より南下して君津方面を目指す。渋滞もなく11時前後に早速到着。東駐車場で降りて、「まきば入り口」から敷地に入ると、すぐに目の前に広がった「花の大斜面」が見えて、菜の花で染まった一面の黄色い海が視界に飛び込む。綺麗だった〜! 初めてのマザー牧場だったが、地元の方々や遠くから来た観光客に長く愛され、大人気の理由がすぐにわかった。綺麗な空気、頂上から眺める絶景、動物とのふれあい(カピバラくんには本当に癒される〜)、遊園地もいいところのアトラクション、色々な体験アクティビティ…丸一日居ても決して退屈はしないだろう。冬季の期間中に夜にライトアップイベントもあるそうで、さらに楽しめそう!お昼は、高台にある「スカイレストラン」でソーセージとハーフステーキ、そして牧場ミルクを堪能。レストランの屋上から今来た東京湾を一望できて、開放的な気分になった! 滞在を十分に堪能し、惜しみながら鴨川方面へと出発し、今夜の宿である御宿海岸に先を急ぐ。途中に、鴨川にある「道の駅オーシャンパーク」を立ち寄り、港を眺め、一息ついてお土産も購入。 なんとか日没前に宿「浜よし」に到着。チェックインを早速済ませて、荷物を部屋に置き、目の前に広がるビーチを散策。民謡「月の沙漠」で有名な御宿海岸は、さすがにお見事!海沿いに遊歩道や駐車場など綺麗に整備されていて、シーズンオフであるせいか、閑散としていて、ゆっくり散策できた。南房総はやはり都内よりだいぶ温暖で、コートを部屋に置いたまま、ジャケットだけで歩いていても余裕。車でもよかったが、徒歩15分程度でコンビニまで足を伸ばした。宿の晩御飯には大満足です。宿への評価は口コミに書いたので、そちらも是非ご参考を。ご飯重視の方なら、ここの部屋出し晩御飯はオススメ! 次の朝、6時半くらい宿をたち、復路は敢えてアクアラインじゃなく、九十九里快速道路を通り、東金快速から都内を目指すルートにした。あいにくの雨で、九十九里浜を立ち寄ることはできず、とても残念。次回のリベンジを!

お宿ツウ Sunさん 男性 / 40代
- 1926views
- 2参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年1月11日(月)
-
11:00-14:00
綺麗な自然と雄大な景色、動物とのふれあい、アクティビティと体験!さすがに南房総随一のオススメスポット。ゆったりできる広い園内は、家族連れ、特に小さなお子さんに最適!都内よりずっと温暖で、いくら暖冬でも1月前半に菜の花が見れるのはすごかった!(駐車場900円)
-
道の駅 鴨川オーシャンパーク
鴨川市
館山から鴨川方面にある道の駅。物販所あり。「パーク」というほど規模が大きくないが、ちょっと立ち寄って、一息つくのに最適。
-
綺麗な砂浜と、よく整備されている遊歩道と駐車スペース。さすがに冬は人が少ないけれど、南房総だけあって都内より暖かい。立ち寄る価値はあり!
- 2日目2016年1月12日(火)
-
二日目は、房総半島の東海岸を、九十九里浜に沿って車を走らせた。あいにくの悪天候で残念。都内に戻ったら、なんでも前日1月11日の深夜に2016年の、東京と横浜に初雪が降った!全くそう感じさせない温暖な南房総だった!
東京は初雪なのに、温暖なマザー牧場では菜の花が満開!房総半島・御宿へのドライブ旅
1日目の旅ルート
Sunさんの他の旅行記
-
2016/6/22(水) 〜 2016/6/23(木)
- 一人
- 1人
都心から二時間ほどかけて、大自然に囲まれた奥多摩湖への小旅行。もっぱら神奈川、山梨、北関東の山に...
8112 8 0 -
2016/4/20(水) 〜 2016/4/21(木)
- 一人
- 1人
日光や中禅寺湖を抜きにしても、まだまだ魅力いっぱいの栃木県。首都圏からだと無論日帰りもできますが...
10420 8 0 -
2016/2/18(木)
- 一人
- 1人
暖冬の影響で、例年より桜が10日ほど早めの見頃を迎えた、2016年2月の河津町。見逃すまいと、ド...
2654 1 0 -
2016/1/31(日)
- 一人
- 1人
定番な人気ルートである湘南を、日帰りドライブしてきました。都内からまず箱根を目指し、日帰りの温泉...
5294 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する