タキさんさんの旅行記

京都の正月の一端に触れる
- 1日目2016年1月4日(月)
-
お袋が昨年、亡くなつたので一度この平等院を訪れてみたかった。
-
宇治平等院には一度で良いから訪れてみるべき
-
いつもこの錦市場を品物を観ながら、歩くのが好きです。
- 2日目2016年1月5日(火)
-
聖徳太子が創建したと言われる六角堂、街中にある割に由緒のあるお寺です。毎年、なぜか家族でお参りに行く。
-
あの親鸞上人が六角堂へ100日参籠の間に、「救世観音の夢告」を受けたと言われています。私も・・・と期待してしまいます。お隣が生け花で有名な個所で正月の時期は着物の女性が多い。
京都の正月の一端に触れる
1日目の旅ルート
タキさんさんの他の旅行記
-
2017/8/12(土) 〜 2017/8/14(月)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
亡くなった両親の墓参も一理あるけど逆に残された家族が全員集まって、古都においてご精霊迎えの神事に...
575 0 0 -
2015/11/27(金) 〜 2015/11/28(土)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
能登半島の先端にて、自然の厳しさとそこから生まれる「優しさ」と飾らない自然の姿・人間の知恵に触れ...
284 0 0 -
2015/11/1(日)
- 夫婦
- 2人
妻のアイデアで急遽、決定し、北陸自動車道を経由して、三方五湖と日本海を観て廻りました。三方五湖の...
255 0 0 -
2015/10/31(土)
- 夫婦
- 2人
紅葉めぐりをして、日常のストレス発散と体の中の悪い成分を全部出してしまい、森林が発する新鮮で体に...
380 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する