1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  日帰り 佐伯区 湯来町の湯 (湯来・湯の山)

tomsanさんの広島県の旅行記

日帰り 佐伯区 湯来町の湯 (湯来・湯の山)

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 格安旅行

温泉の少ない広島県だが、少ないながらも昔から有名なのは湯来町(湯来・湯の山)の温泉なので、佐伯区内は湯来町の立ち寄り湯を日帰り旅行のターゲットにしてみた。

温泉ツウ tomsanさん 男性 / 70代

1日目2012年5月10日(木)

湯来温泉 国民宿舎「湯来ロッジ」

湯来温泉 国民宿舎「湯来ロッジ」 2009年11月1日リニューアル 一般受けする大きい施設として 単純弱放射能泉(ラジウム泉)の内湯大浴場

国民宿舎「湯来ロッジ」

国民宿舎「湯来ロッジ」 同じく2F 内湯隣の川端を臨む 露天風呂

湯来温泉 旅館「河鹿荘」

旅館「河鹿荘」旅館街?一番奥になる 赤い橋を渡る旅館「河鹿荘」に有る内湯の浴槽

旅館「河鹿荘」

旅館「河鹿荘」 隣に繋がる露天風呂(両浴槽ともロッジと違い河端浴槽が嬉しい!)

湯来温泉 旅館「みどり荘」

旅館「みどり荘」 立ち寄りOKの旅館だったが2013/04/09破産閉館

湯の山温泉 「湯の山温泉館」

「湯の山温泉館」 藩主浅野候御用達温泉の歴史を持つ「湯の山温泉館」 2009年12月にリニューアルされた内湯の浴槽

「湯の山温泉館」

「湯の山温泉館」 冷たさを感じる源泉の打たせ湯は健在

クアハウス湯の山

広島市佐伯区

「クアハウス湯の山」を   >

国民保健温泉地の「クアハウス湯の山」窓もなく更衣室の中にある内湯が唯一の裸風呂    広島藩主・浅野公の湯治場として由緒ある歴史をもつ湯の山温泉は、環境省の国民保養温泉地の中から、さらに21カ所が選定された国民保健温泉地のひとつに指定されている。

クアハウス湯の山

広島市佐伯区

「クアハウス湯の山」を   >

バーデゾーンを有する大浴場 これらのゾーンは水着の着用が義務となる。 2階がバーデゾーンとトレーニングソーン、3階はリラックスゾーンになっており、温泉プールやウォータースライダー、13種類の浴槽のほか、サウナなど数多くの設備が揃う。3階にある和室休憩室は弁当持込も可能。

クアハウス湯の山

広島市佐伯区

「クアハウス湯の山」を   >

1Fの大部分は「水着+水泳帽」着用規定のプール 源泉を引いた、水着で入浴を楽しむ健康推進階建ての1階にプールゾーン、その他にもトレーニングやリラックスのゾーンも有している

日帰り 佐伯区 湯来町の湯 (湯来・湯の山)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

tomsanさんの他の旅行記

  • 今治焼き鳥

    2016/1/8(金) 〜 2016/1/9(土)
    • 一人
    • 1人

    御当地グルメの今治焼き鳥が食べたくて、焼き鳥で有名な繁華街に近い今治プラザホテルへの1泊旅行決行...

    1633 0 0
  • 山間の秘湯を求めて車旅(山口)

    2015/12/12(土) 〜 2015/12/13(日)
    • 一人
    • 1人

    趣味の温泉めぐりとオートキャンプの組み合わせ(山口山間編) 山陽道徳山西ICから道の駅にて食探し、...

    7336 12 0
  • 大社の膝元温泉へ

    2015/11/14(土) 〜 2015/11/15(日)
    • 一人
    • 1人

    出雲大社をターゲットにしてお膝元の大社温泉訪ね旅。 何時もの事ながら、日帰り温泉と地元のグルメお...

    1026 0 0
  • 温泉とグルメ 海沿い191

    2014/10/31(金) 〜 2014/11/2(日)
    • 一人
    • 1人

    国道191号線を益田から下関へ向けて逆時計回りで記憶に残った食事と露天風呂付きの温泉について記憶...

    4808 3 0
(C) Recruit Co., Ltd.