1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  2015 秋の高山祭り、酒造屋めぐり

ギグスさんの岐阜県の旅行記

2015 秋の高山祭り、酒造屋めぐり

  • 友人
  • 2人
  • 史跡・歴史
  • イベント・祭り
  • その他

岐阜県の高山に行ってきました。日本三大美祭の一つと言われる秋の高山祭りと、古い町並み地区にある酒造屋を巡りました。豪華な山車が沢山あって驚きです!地酒を呑んで大満足!

京都ツウ ギグスさん 男性 / 50代

1日目2015年10月9日(金)
19:00-21:00

秋の高山祭(八幡祭)

高山市

夜の山車もいいですね!キレイです。すごい賑わいでした!!

21:00-22:00

本郷

高山市

「本郷」を   >

夕食は地酒が呑める店にしました。「和ダイニング本郷」店内は奥行きがあり、落ち着きある和風仕様でした。場所が変わっています!岐阜県高山市本町3丁目20

2日目2015年10月10日(土)
07:00-08:00

高山市三町伝統的建造物群保存地区

高山市

「高山市三町伝統的建造物群保存地区」を   >

早朝に古い町並みを見に散歩へでかけました。日中の賑わいが嘘のようでした。

07:00-08:00

高山市三町伝統的建造物群保存地区

高山市

「高山市三町伝統的建造物群保存地区」を   >

古い町並み

07:00-08:00

高山市三町伝統的建造物群保存地区

高山市

「高山市三町伝統的建造物群保存地区」を   >

朝顔が咲いていました。

07:00-08:00

高山市三町伝統的建造物群保存地区

高山市

「高山市三町伝統的建造物群保存地区」を   >

こちらは祭り地区。先ほど見てきた方は、春にある祭りの地区だそうです。

07:00-08:00

山車です。普段はここに保管してあるんですね!

09:00-10:00

酒造屋を見てまわりました。古い町並み地区内に数件の酒造場がありましたよ!

09:00-10:00

一つの酒造場で何種類もの酒を製造していることに驚いた。

09:00-10:00

川尻酒造場

09:00-10:00

酒造場ではお手頃価格で試酒が楽しめます。

09:00-10:00

小さな山車が、いがいに精巧に作られていて驚きました。

09:00-10:00

酒蔵バー。ここで呑みたかったです〜

09:00-10:00

結構外国の方も日本酒を試飲していました。こちらのお店では数百円でおちょこを買い、好きな酒を一回試飲できます。

10:00-11:00

祭り会場に向かう途中で見た大名行列っぽい人たち。

10:00-11:00

秋の高山祭(八幡祭)

高山市

飾り付けも見事だし、彫刻もすごい!地元の人たちの思いが伝わってきます!! 高山祭りは春と秋の年二回、開催されます。

10:00-11:00

秋の高山祭(八幡祭)

高山市

結構近くで見ることができます。撮影もできますし、祭りに参加している人たちの衣装がいいですね〜。一緒に撮影している人も大勢いました。

2015 秋の高山祭り、酒造屋めぐり

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!13

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ギグスさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.