1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  寄り道+3月例会 浜田経由で万葉公園

tomsanさんの島根県〜山口県の旅行記

寄り道+3月例会 浜田経由で万葉公園

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • グルメ
  • その他

3月例会は万葉公園オートキャンプ場にて「早春1泊キャンプ」 今回も本性違わずの心で寄り道・脇道・迷い道なる精神で浜田経由での2泊3日

温泉ツウ tomsanさん 男性 / 70代

1日目2013年3月15日(金)

安佐サービスエリア

浜田道経由の 安佐SA 春爛漫フェア に引かれて 一休み 塩チャンポンラーメン レストランメニューの方が 正解だったかな

いわみの湯 旭温泉 隠家ゆかり

「いわみの湯 旭温泉 隠家ゆかり」を   >

本日の第1湯は 旭温泉 かくれの里 ゆかり 旭温泉の中では ここが一番大きな浴槽となっている

KAZENOKUNI IWAMI RESORT&STAYS

「KAZENOKUNI IWAMI RESORT&STAYS」を   >

次なるは ちょいとの寄り道 温泉リゾート風の国 窓外の池を眺めながらの 風の国温泉

有福温泉 よしだや

一呼吸 次なる向かい先は 有福温泉「御前湯」の横を上がった 「よしだや」 中規模の 掛け流し内浴槽のみとなっているが前回 前々回とバッドタイミングだったので未入浴 今回は無事立ち寄りを果たす事が出来た

いわみの湯 美又温泉 なごみ湯宿かなぎ

「いわみの湯 美又温泉 なごみ湯宿かなぎ」を   >

再度 取って返したのは 美又温泉 金城観光ホテル 今まで 何時 行っても 「立ち寄り不可」だったのだが・・・・「本日は可」 与えられた 機会は 逃すべからずで有り 当然入浴 春日和の中 こちらが 美又で 唯一の露天風呂 「徒然の湯」

湯屋温泉 リフレパークきんたの里

「湯屋温泉 リフレパークきんたの里」を   >

昼下がり この辺りで間違いの無い食事処として選んだのは湯屋温泉 きんたの里 建物内のレストラン 「ふきのとう」店頭見本を眺めて 即 決定 しょうが焼き定食 ここの特徴の一つが 食事+地元産野菜のサラダバイキング(無料)

美又温泉 岩武荘

最後の1湯は 美又温泉 岩武荘 静かでもあり こぢんまりとしている   美又での 立ち寄り湯には最適かな

浜田駅前?

駐車完了後 「灯」ともし頃 となる 夜の部は 浜田駅前辺りを 徘徊 飲食  事始めは こちらから 盛り合わせで 煮るでなく初めて焼いた「のどぐろ」 ・・・何時の間にやら・・はしご酒?

酔って候! 朦朧として〜行く道は? 弾みがついて・・いたみたい・・・・・・ 「旅寝」の夜 夢見の中身は 一体 何だったのだろう・・・・・・・!

2日目2013年3月16日(土)

道の駅 津和野温泉なごみの里

津和野町(鹿足郡)

「道の駅 津和野温泉なごみの里」を   >

浜田回りで9号線をば直走り 万葉公園横突き抜けて 道の駅 津和野温泉なごみの里 結構な 時間が掛かったが? 今日は9号線沿いで 明日は191号線 晴天なれども 風強く露天風呂の方は温め 人気無しの様!

道の駅 シルクウエイにちはら

こちら方面での 御食事は 道の駅 シルクウエイにちはら レストラン せいさく にて コロッケ定食+無料朝鮮漬キムチ+食後無料コーヒー

県立万葉公園オートキャンプ場

益田市

「県立万葉公園オートキャンプ場」を   >

島根県立万葉公園は万葉植物園や宮廷歌人・柿本人麻呂が詠んだ歌の歌碑など、万葉の世界をしのぶ公園内。園内を散策して日本文化に触れると同時に、オートキャンプ場でのアウトドアライフを満喫することができます。キャンプ施設10m×8mで全14サイトあり、そのうち2つは常備テントです。各サイトに流し台と野外炉、有料のAC電源がついています。設備として温水シャワーやコインランドリー、バリアフリー対応での水洗トイレなども整っており、管理センターでは受付以外にもテント等の用品についても数は少ないがレンタルが可能です。売店もあります。

県立万葉公園オートキャンプ場

益田市

「県立万葉公園オートキャンプ場」を   >

夕食前の 軽い間食 試飲会 やはり 燗酒 良いもんだ! 夜の部は お隣さんの テント内での宴に 自主参加 車の夜は FFヒーター 冷え込み知らずで グッスリ 安眠

3日目2013年3月17日(日)

田万川温泉憩いの湯

萩市

「田万川温泉憩いの湯」を   >

西堂寺六角堂をイメージした温泉施設で、ゆったりとした うち湯と露天風呂を備えています。庭園風露天風呂は、周囲の山並みを見晴らす開放的な造りになっています。湯上り後に憩える休憩室や食事処もあり、特産品売場も人気です。泉質/カルシウム・ナトリウム塩化物冷鉱泉

田万川温泉憩いの湯

萩市

「田万川温泉憩いの湯」を   >

食事も出来るし 休憩所も 食堂も 設けてあって 内湯もゆったり そして こちらが 西堂寺六角堂をイメージの 露天風呂

田万川キャンプ場

萩市

「田万川キャンプ場」を   >

田万川温泉に隣接している田万川野営場 田万川キャンプ場とRVパーク有り RVパーク5サイト分電源ボックスは1時間100円 野営場内のトイレ棟場内に2ヶ所 野営場の中程には東屋が作られている 近くに道の駅も有るし 温泉付きで 結構なキャンプ場と言える

中国家庭料理の店 恵比須軒

入浴・キャンプ場視察の後は お昼の食事 益田市の中華料理店 今回は恵比須軒 一応は 店頭で 何を選ぶか 一思案  

中国家庭料理の店 恵比須軒

春巻き 餃子 手羽先黒胡椒 牛肉と玉葱のカキソース炒め 肉みそそば ジャージャー麺 ともかくも 食べるの終わり!    その後は 191号線直走り 直帰で 全行程終了

寄り道+3月例会 浜田経由で万葉公園

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

tomsanさんの他の旅行記

  • 今治焼き鳥

    2016/1/8(金) 〜 2016/1/9(土)
    • 一人
    • 1人

    御当地グルメの今治焼き鳥が食べたくて、焼き鳥で有名な繁華街に近い今治プラザホテルへの1泊旅行決行...

    1628 0 0
  • 山間の秘湯を求めて車旅(山口)

    2015/12/12(土) 〜 2015/12/13(日)
    • 一人
    • 1人

    趣味の温泉めぐりとオートキャンプの組み合わせ(山口山間編) 山陽道徳山西ICから道の駅にて食探し、...

    7326 11 0
  • 大社の膝元温泉へ

    2015/11/14(土) 〜 2015/11/15(日)
    • 一人
    • 1人

    出雲大社をターゲットにしてお膝元の大社温泉訪ね旅。 何時もの事ながら、日帰り温泉と地元のグルメお...

    1023 0 0
  • 温泉とグルメ 海沿い191

    2014/10/31(金) 〜 2014/11/2(日)
    • 一人
    • 1人

    国道191号線を益田から下関へ向けて逆時計回りで記憶に残った食事と露天風呂付きの温泉について記憶...

    4798 3 0
(C) Recruit Co., Ltd.