1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  ◆滋賀大津・湖西A◆2016SP◆33年に1度の御開帳!!石山寺!!

やんまあさんの滋賀県の旅行記

◆滋賀大津・湖西A◆2016SP◆33年に1度の御開帳!!石山寺!!

  • 夫婦
  • 2人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • イベント・祭り

奈良東大寺の初代別当である良弁僧正が聖徳太子の念持仏であった如意輪観音をこの地に祀ったのがはじまりと言われている。2002年に本尊の胎内から発見された4躰の金銅胎内仏も観れます。

神社ツウ やんまあさん 男性 / 40代

1日目2016年3月19日(土)

御開扉記念特別展示(石山寺と紫式部展)「ほとけの誓ひおもきいしやま」

大津市

山門です。33年に一度の御開帳の札?看板が左に立っています。西国三十三霊場でもあり、源氏物語の作者「紫式部」と所縁もある寺です。駐車場600円、入山料も必要ですが、じっくり観てください。

石山寺(滋賀県大津市)

大津市

「石山寺(滋賀県大津市)」を   >

広いです。まずは何がここにあるか見るのをお奨めします。建物には国宝もあり、よいものがあるのに、そこを見ずに帰る人が結構います。勿体ないです。

石山寺(滋賀県大津市)

大津市

「石山寺(滋賀県大津市)」を   >

写真ポイント?案内坂を見たら参道を登りますが、塔頭が並んでいます。右側には「おおつ光くん」がいます。この「おおつ光くん」は”大津市”+”光源氏”なのでしょうか?ゆるきゃらブームで写真を撮る人がいました。

石山寺硅灰岩

大津市

「石山寺硅灰岩」を   >

急な階段を登りきると正面に現れます!!初めて来たときは「おお~」と思った人も多いのでは?写真の上の多宝塔は国宝で、有名仏師の快慶作の大日如来が安置されています。この寺には社もあり、神仏習合が残っています。確かに磐座信仰があったのだろうと思わせる景色です。

石山寺(滋賀県大津市)

大津市

「石山寺(滋賀県大津市)」を   >

◆毘沙門堂◆本尊「兜跋毘沙門天立像」に「吉祥天」と「善膩師童子立像」を祭ります。「善膩師童子立像」は毘沙門と吉祥天の末っ子の息子です。京都の鞍馬寺も毘沙門を本尊としていますが、同じ形式三尊があります。ちなみに毘沙門天は四天王の多聞天と同じです。

石山寺(滋賀県大津市)

大津市

「石山寺(滋賀県大津市)」を   >

◆蓮如堂◆蓮如上人6歳の御影や遺品、鹿の子の小袖、数珠を安置。三十八所権現社の拝殿ですが明治時代の神仏分離令(廃仏毀釈)により神式が廃され、蓮如上人の御影や遺品を祀ったことから蓮如堂になった。

石山寺本堂

大津市

「石山寺本堂」を   >

国宝の本堂です。ちなみに内陣は平安時代らしく、本尊下を見ると岩と砂で出来ています。なお、33年に一度の御開帳の本尊とは別に「国宝 不動明王」も見どころで、28部衆もいます。28部衆と言えば京都の三十三間堂ですが、ここは小ぶりな仏です。

石山寺(滋賀県大津市)

大津市

「石山寺(滋賀県大津市)」を   >

紫式部の「源氏物語」にはこの石山寺のことが数か所記載されていることから、ここで作成されたものとされています。現在「世界遺産」とは別に「記憶遺産」というものが出来上がる可能性があるそうで、京都には応仁の乱で燃えて焼失したため、ここにしかないものもあり、もしかすると、記憶遺産に登録するかもしれません。

本尊 秘仏如意輪観世音菩薩 御開扉

大津市

本尊「二臂如意輪観音」を安置しています。密教で時代は鎌倉辺りになると六臂で人差し指に如意輪を持っていますが、ここは持っていません。奈良の明日香にある岡寺もそうですが、初期の如意輪はこの型が多いです。33年に一度の御開帳で厨子に守られ、内陣までの距離があるためか、衣文の模様が残っています。

石山寺本堂

大津市

「石山寺本堂」を   >

本堂内は写真撮影禁止なので、外から1枚頂きました。奥に本尊「如意輪観音」が見えますかね?33年に一度の御開帳で、内内陣までは初めてだとか。ここから見ると、奈良市桜井市の長谷寺の十一面観音ちっくに見えます。 本尊は如意輪観音像で脇侍が「金剛蔵王像」、「執金剛神像」は初めて観たかもしれない。。本堂内陣の裏手にある「塑造金剛蔵王立像心木−塑像」は脇侍の蔵王権現の内部にあった支えの心木。金剛蔵王像自体は江戸時代の作だが、心木は奈良時代創建時のもので、重文です。なお、平成14年に見つかった本尊内部から胎内仏が見つかり、現在の本尊の前は石でできた本尊であったとか。

石山寺(滋賀県大津市)

大津市

「石山寺(滋賀県大津市)」を   >

石山寺の鎮守社の本殿です。蓮如堂は元拝殿です。と言うところを考えると、本堂の位置って昔から今のところにあったのかなと疑問に思えます。こう見えて、重文です。

石山寺多宝塔

大津市

「石山寺多宝塔」を   >

現存最古の多宝塔で国宝です。スペース的に下から見上げるしかなく、もう少し遠目から見たら綺麗なのだろうなと思いました。この中に安置されている「金剛界式大日如来」は「快慶」作です。見ない人が多いですが、観て損はないです。運慶作の「円成寺 金剛界式大日如来」と双璧の仏像です。

石山寺多宝塔

大津市

「石山寺多宝塔」を   >

真言宗の根本仏「金剛界式大日如来」を安置し重文です。 有名仏師と言えば「運慶」「快慶」ですが、現代漫画とリアリティの「運慶」と信仰にも通じ、ふっくら、やさしさ、仏の約束事を守る「快慶」と同じものを作成しても若干味が違います。ここは「快慶」作です。「金剛界式大日如来」は2人とも作成しており、比較しながら観ました。ここは金箔がはがれており、ちょっと暗いのが残念ですが、手の甲と二の腕のふっくら感と肩のラインが快慶ぽいなと感じました。

御開扉記念特別展示(石山寺と紫式部展)「ほとけの誓ひおもきいしやま」

大津市

◆豊浄殿◆毎年春(3/18−6/30)と秋(9/1−11/30)に「石山寺と紫式 部展」を開催。33年に一度の御開帳に伴い、特別公開。ほぼほぼ源氏物語に関してになっています。仏像は三体のみですが、普段は春と秋しか見られず300円のため見ることをお奨めします。ちなみに写真の仏像は現在の本尊の前の本尊のお前立という説もあります。

石山寺(滋賀県大津市)

大津市

「石山寺(滋賀県大津市)」を   >

上層に吊るされた梵鐘は平安時代を降らないもので、重要文化財に指定。300円で打てます。まあ~行くところが多いのでここはスルーしました(笑)

石山寺(滋賀県大津市)

大津市

「石山寺(滋賀県大津市)」を   >

◆御影堂◆弘法大師、東大寺とも繋がりの強い石山寺開基の良弁僧正、の遺影を安置するお堂です。中央は弘法大師で仏の後ろは画があります。

石山寺(滋賀県大津市)

大津市

「石山寺(滋賀県大津市)」を   >

◆大黒天堂◆行基が作った大黒天が安置されています。残念ながら秘仏で見れなかったですが、大黒天グッズがたくさん売られています。この秘仏はいつ公開されるのだろうか・・。

◆滋賀大津・湖西A◆2016SP◆33年に1度の御開帳!!石山寺!!

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!15

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

やんまあさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.