1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  温泉津温泉と石見銀山の旅

kiyo2000さんの旅行記

温泉津温泉と石見銀山の旅

  • カップル
  • 2人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然

連れの松江市での同窓会に運転手として同行。途中で温泉津温泉と石見銀山寄り道。松江からの帰りにもまた石見銀山へ。

お宿ツウ kiyo2000さん 男性 / 50代

1日目2016年3月19日(土)
11:00-18:00

 松江に向け出発、今回も宿泊予約無し旅行のため車中で検討。まだ行ったことがないということで温泉津温泉に前泊することで決定。宿に夕食は間に合うか伺ったところ、何とかするとのことで安堵and感謝。

18:00-20:00

 温泉津温泉に到着。ひなびたいい温泉に2人とも感動。宿の温泉は心地よく日頃の疲れがとれる。夕食は食べきれるかなと思うくらいの量で、かつ大変おいしかった。アジの刺身の切り方がとても大胆でビックリ!しかし、このくらい大きく切った方がうまいと感じ、勉強になった。

20:00-21:00

 夕食後は宿で聞きつけた神楽を見学するため神社へ。入場料は一人500円。題目は「弁慶」と「大蛇(おろち)」。いずれの歌と踊りは鮮やかで、感動する。特に大蛇の踊りは大迫力で圧巻。帰宿後はかるく一杯後、すぐに就寝。

2日目2016年3月20日(日)
09:00-11:00

午前中、石見銀山へ。間歩にさして興味を持たずにスルー。下の街並みを散策する。(しかし、後で後悔することになり…)

松江へ。連れが大学の同窓会に出席するため。これがこの旅の最大の目的かも(^_^)。その反面、間歩に行くべきだったとの思いが増してくる。

14:00-16:00

松江に着く。そばを食いながらも、石見銀山へ行って間歩に行かないのは清水寺に行って舞台にあがらなかったのと同じではないかという悔いが続く。

16:00-20:00

連れが同窓会に出席中、一人で松江散策。うなぎ食いたかったので店に行ったが、あいにく店休日。

20:00-21:00

連れがホテルに戻ってくる。間歩にやっぱり行きたいと相談したところ、快諾してくれる。明日朝一でもう一度石見銀山へ向かうこととなる。

3日目2016年3月21日(月)
09:00-11:00

 あさ7時に宿をでる。9時に石見銀山ふもとに着く。電気自転車借り、一路間歩を目指す。約20分後間歩入り口に着く。記念写真撮影後、いざ坑道へ。中は暗く、まるでインディージョーンズの世界。探検しているようでとても楽しかった。  間歩をでた後は銀を鋳造していた場所へ。ここは実質1年半しか使ってなかったことを知り、今も昔もこれからも無駄な公共事業は存在し続けることを知る。  石見銀山散策を無事終え、大変満足する。帰路は日本海沿いを下る。

15:00-21:00

 帰路途中、山口県の角島へ立ち寄る。ここでは大変美しい橋に感動する。  ここからの帰路は大渋滞だったため、スマホのナビを信じ、迂回路を通る。  スマホのおかげで大渋滞を避けることができ無事に九州に着く。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

kiyo2000さんの他の旅行記

  • 法華院温泉とくじゅう連山登山

    2016/2/11(木) 〜 2016/2/13(土)
    • カップル
    • 2人

     初日、長者原から法華院温泉山荘へ。二日目、平治岳登山後下山し長者原の法華院温泉へ。夕食はレスト...

    506 2 0
(C) Recruit Co., Ltd.