1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  中秋の高原キャンプ 鏡ヶ成ベース(関金・東郷湖・皆生)

tomsanさんの鳥取県〜岡山県の旅行記

中秋の高原キャンプ 鏡ヶ成ベース(関金・東郷湖・皆生)

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • グルメ
  • 格安旅行
  • その他

行きの行程は深夜の中国道経由で米子道より大山鏡ヶ成キャンプ場をベースとして関金方面や東郷湖方面更に皆生方面へと脚を伸ばした温泉探訪の旅記録

温泉ツウ tomsanさん 男性 / 70代

1日目2013年10月12日(土)

茅森温泉

早朝の湯原ICよりすぐ近くの茅森へと直行  近所の方々が管理されている無料の露天風呂 朝一番の初訪問だったのだが この時間帯清掃後の浴槽は完全空っぽの状態   ホースから流れ出ているお湯にて手洗いの後 さようなら

郷緑温泉

真庭市

「郷緑温泉」を   >

本庄の郷緑館まで回ったものの郷緑温泉外来入浴は10:00~16:00 時間外では入浴不可

足温泉館

真庭市

「足温泉館」を   >

この辺で朝早くから入れそうなのは足温泉か真賀温泉 前回立ち寄りの朝湯は足温泉館だった

真賀温泉

真庭市

「真賀温泉」を   >

今回の1番風呂は 真賀温泉館に決定 幕湯は夫婦連れに先を越されたので今回は150円の男湯にて一風呂

関金温泉

倉吉市

「関金温泉」を   >

2006年に宿泊した温清楼は 2009年末女将の引退で休業 すぐ近くの小径から見える露天風呂 今でもお湯が掛け流し 素晴らしい露天に入りかったのだが 残念だ

関金温泉

倉吉市

「関金温泉」を   >

温清楼のすぐ横隣に有る共同浴場の「関乃湯」は健在だ 源泉掛け流しが可能のようだ

せきがね湯命館

倉吉市

「せきがね湯命館」を   >

関金で規模を誇るのは白金の湯 関金温泉「湯命館」  大風呂・ あったまり湯・寝湯・打たせ湯・水風呂・サウナといろいろ

せきがね湯命館

倉吉市

「せきがね湯命館」を   >

関金温泉「湯命館」白金の湯 いろいろ浴槽が揃っているが こちらが関金温泉で唯一となる露天風呂だ

グリーンスコーレせきがね

国民宿舎 グリーンスコーレせきがね 一面をガラス張りにした浴場となっている

休暇村 奥大山

「休暇村 奥大山」を   >

奥大山休暇村本館内2階のレストランのはなしようぶ   ランチメニューのびっくり丼 大山豚カツ・大山鶏からあげ・鳥取和牛焼肉 大きさ誤認で量多し 大山おこわ定食が正解だったかな?

休暇村 大山鏡ヶ成

江府町(日野郡)

「休暇村 大山鏡ヶ成」を   >

キャンプ受付は大山鏡ヶ成キャンプセンターにて   場内での配置サイトはキャンプセンターが決定

休暇村 大山鏡ヶ成

江府町(日野郡)

「休暇村 大山鏡ヶ成」を   >

大山鏡ヶ成キャンプ 割り当てサイトはアカゲラ2番 移動考慮の簡易設定 

2日目2013年10月13日(日)

東郷温泉

湯梨浜町(東伯郡)

「東郷温泉」を   >

東郷湖畔での温泉巡り最初は東郷温泉 湖泉閣「養生館」湖に飛び出た形で広がる六千坪の和風庭園 源泉かけ流しの露天風呂

東郷温泉

湯梨浜町(東伯郡)

「東郷温泉」を   >

湖泉閣「養生館」大浴場と露天風呂の場所は左奥と右手 別方向に泣き別れ 両方でも片方でも利用料金は同一 突き当たりから屋外へと案内に沿いに進むと園のほとりに東郷湖を望む露天風呂「楽園の湯」となっている

ゆアシス東郷 龍鳳閣

湯梨浜町(東伯郡)

「ゆアシス東郷 龍鳳閣」を   >

東郷温泉にある規模の大きいスーパー銭湯「ゆアシス東郷 龍鳳閣」は多目的温泉保養施設

ゆアシス東郷 龍鳳閣

湯梨浜町(東伯郡)

「ゆアシス東郷 龍鳳閣」を   >

ゆアシス東郷 龍鳳閣 10の浴槽を有する水着着用のバーデーゾーン  乾式サウナやミストサウナも完備 東郷湖を一望、大小2種類の露天風呂がこちら

ゆアシス東郷 龍鳳閣

湯梨浜町(東伯郡)

「ゆアシス東郷 龍鳳閣」を   >

ゆアシス東郷龍鳳閣内に併設の「牛骨拉麺屋ゆとろぎ」 あっさり味の 牛骨塩ベース牛スジラーメン 牛骨の甘みに野菜のスープを合わせた新Wスープらしい

ハワイゆ〜たうん

湯梨浜町(東伯郡)

「ハワイゆ〜たうん」を   >

こちらは東郷湖対岸となる はわい温泉  羽合町温泉ふれあい会館 ハワイゆ~たうん

ハワイゆ〜たうん

湯梨浜町(東伯郡)

「ハワイゆ〜たうん」を   >

大浴場は 真横から眺めて見ても 反対に一番奥から眺めても 広々としてまるで室内温水プールのようだ

はわい温泉

湯梨浜町(東伯郡)

「はわい温泉」を   >

はわい温泉には4つの足湯が有る ゆの宿「彩香」の前に10:00~21:00福禄寿の湯足湯 その他としては 旅館「水郷」の前に恵比寿の湯 やまもとみやげ店の前に寿老人の湯 「望湖楼」と「千年亭」の間に弁財天の湯

湖上に浮かぶ絶景の宿 はわい温泉 千年亭

湯梨浜町(東伯郡)

「湖上に浮かぶ絶景の宿 はわい温泉 千年亭」を   >

千年島の一軒宿 はわい温泉 千年亭  360度 湖に囲まれた抜群の眺望が魅力の湯宿らしい

湖上に浮かぶ絶景の宿 はわい温泉 千年亭

湯梨浜町(東伯郡)

「湖上に浮かぶ絶景の宿 はわい温泉 千年亭」を   >

千年島の一軒宿 はわい温泉 千年亭 東郷湖の大パノラマが広がる2階に造られた大浴場

3日目2013年10月14日(月)

日吉津温泉

日吉津村(西伯郡)

「日吉津温泉」を   >

皆生方面に向かって 日野川を挟んで皆生温泉の対岸に湧いている日吉津温泉 うなばら荘 海に近い温泉らしく湯は塩分を含んでいる

おーゆ・ランド

米子市

「おーゆ・ランド」を   >

皆生温泉の入口に立地する温泉施設(おーゆ・ランド)丸い湯船が「おー風呂」 U字型湯船が「ゆー風呂」 こちら U字形「ゆー風呂」の 露天ゆー風呂

皆生温泉

米子市

「皆生温泉」を   >

こちらは米子市観光センターの前に設置されている足湯で 皆生温泉「花風の足湯」

皆生温泉

米子市

「皆生温泉」を   >

こちらは 皆生海浜公園内にオープンした足湯で海が見えるのが特徴「潮風の足湯」

かんぽの宿 皆生

米子の奥座敷・皆生温泉は日本海に臨む山陰屈指の名湯 「かんぽの宿 皆生」 塩分を多く含む“塩湯”かけ流しの内浴槽 露天風呂は落ち着いた和風庭園内にある (注)2015年8月30日(日)営業を終了

鶴華 波積屋

出雲市

「鶴華 波積屋」を   >

出雲そばお土産処 そば庄たまき敷地内 鶴華 波積屋  そば粉は石臼挽き 調味料には木桶醤油や地伝酒を使う 

鶴華 波積屋

出雲市

「鶴華 波積屋」を   >

鶴華 波積屋  珍しいので 釜揚げ蕎麦 味もとろみも好みでなかった          何時もの定番 割子蕎麦 やはり出雲蕎麦はこれが良い

中秋の高原キャンプ 鏡ヶ成ベース(関金・東郷湖・皆生)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

tomsanさんの他の旅行記

  • 今治焼き鳥

    2016/1/8(金) 〜 2016/1/9(土)
    • 一人
    • 1人

    御当地グルメの今治焼き鳥が食べたくて、焼き鳥で有名な繁華街に近い今治プラザホテルへの1泊旅行決行...

    1634 0 0
  • 山間の秘湯を求めて車旅(山口)

    2015/12/12(土) 〜 2015/12/13(日)
    • 一人
    • 1人

    趣味の温泉めぐりとオートキャンプの組み合わせ(山口山間編) 山陽道徳山西ICから道の駅にて食探し、...

    7338 12 0
  • 大社の膝元温泉へ

    2015/11/14(土) 〜 2015/11/15(日)
    • 一人
    • 1人

    出雲大社をターゲットにしてお膝元の大社温泉訪ね旅。 何時もの事ながら、日帰り温泉と地元のグルメお...

    1026 0 0
  • 温泉とグルメ 海沿い191

    2014/10/31(金) 〜 2014/11/2(日)
    • 一人
    • 1人

    国道191号線を益田から下関へ向けて逆時計回りで記憶に残った食事と露天風呂付きの温泉について記憶...

    4810 3 0
(C) Recruit Co., Ltd.