翠礼さんの神奈川県〜静岡県の旅行記

のんびり美味しいもの旅(ハプニング有)
- 1日目2016年4月18日(月)
-
09:00-10:00
東名高速から小田原道路を経由し、鈴廣へ。 かまぼこ博物館と店舗が隣接していて、博物館では手練りで成形する高級かまぼこを作っている工場を見る事が出来ます。 隣接の店舗では毎回揚げかま(惣菜)を買います。 じゃがいもを中に入れてある惣菜はとても美味です。 酒の肴としてもいけますよ!
-
11:00-12:00
ここはヨットハーバーも兼ねているので、足湯に浸かりながら目の前に広がる海と大型ヨット等を見ながらまったりできる場所です。 海鮮のお店も豊富ですし、愛犬と一緒に食事が出来るテラスを設けている店舗もあります。 休憩がてら美味しいご飯を食べるのもいいものです。 季節によっては道の駅は混みあいますし隣接の日帰り入浴の店舗もあるので、比較的閑散期の平日でも駐車場は常にいっぱいです。
-
14:00-15:00
ただの道の駅と思ってはいけない。 ここはお土産を買う事も出来る上に、漁港が目の前にある珍しい場所。 回転寿司や食堂もあるので、海の幸はここででも食べられます。 更に漁港に隣接している食堂は、漁師さんたちもひいきにしている店舗なのか、漁港を管理する組合長おすすめの金目のどんぶりも食べられるようです。 一般の人も利用できるので、是非食べて欲しいです。 (今回昼食を済ませてしまったので食べられなかったですが・・・)
-
15:00-
以前にテレビで紹介されていた休暇村。 なかなか予約が取れず、今回和室のみ部屋が空いていたのでこちらの宿にお世話になりました。 この休暇村に宿泊するために伊豆を選んだようなものでもあります(笑) ここは食事だけでなく従業員の教育が徹底されているようで、受付だけでなくレストランや掃除の従業員の方もとても気持ちの良い接客でした。 口コミではよく目にしていたので、実際受ける側としても申し分ありませんでした。 温泉もとてもよく、脱衣所も広々としていて使い勝手が良かったです。 時期的に繁忙期ではありませんが(しかも平日)、たまたまですが子供連れの方もなく必要以上に騒がしい感じはありませんでした。 ただ部屋と部屋の壁が薄いのか、扉を閉める音や話し声が響いているのが気にかかりました(客層によっては騒ぐと五月蠅く感じるかもしれません) 夕食もバイキングの割には手の込んだ珍しい料理も多かったです。
- 2日目2016年4月19日(火)
-
10:00-
休暇村の目の前に広がる由比ガ浜。 砂浜も綺麗になっていて、透明度も比較的高いのか透き通って見えます。 朝の散歩には丁度いいかもしれません。 塩が若干引いていたので、近くの岩場で魚を取っている人も居れば海藻を拾っている方もいました(笑) 夏になれば沢山の海水浴客で埋まるんでしょうが、時期もずれているのでゆったりと砂浜を歩きながら海を眺めていました。 その後沼津方面へ伊豆をぐるっと一周しながら須走インターから中央道へ抜けて帰宅。
のんびり美味しいもの旅(ハプニング有)
1日目の旅ルート
翠礼さんの他の旅行記
-
2015/7/27(月) 〜 2015/7/31(金)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
26日の夜10時半ごろに埼玉を出発し、31日の日付が変わった早朝5時過ぎに帰宅。 帰宅が大幅に遅くなった...
1542 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する