1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  山陰の旅 最終章とことん松江 後編(ぐるっと松江レイクライン)

zinさんの島根県の旅行記

山陰の旅 最終章とことん松江 後編(ぐるっと松江レイクライン)

  • 一人
  • 1人

山陰の旅 締めくくりは松江 ぐるっと松江レイクライン一日券を使い周回コースを行く。 松江城周辺とやや離れてたスポットを走るバスを利用しまだ見ていないスポットを歩く。 GW宿の予約はなかなか難しく旅のルート設定が大変だった。今回の旅は時間に恵まれた旅ができ山陰の旅は最高でした。

歴史ツウ zinさん 男性 / 60代

1日目2016年5月5日(木)

ぐるっと松江レイクライン

松江市

「ぐるっと松江レイクライン」を   >

8.大手前堀川遊覧船乗り場。こいつは使える! このルート一日乗車券で500円写真はバス停看板。昨夜のホテルから数分の距離、本日の宿サンラポーむらくもへ荷物、車を預け歩いてバス停大手前堀川遊覧船乗り場へ移動。バスを待つ、本日はバスをフル活用で堀川からひと周り外側を観光。 この日私が利用したバス、ドライバーさんは全て女性だったと思う。 途中ルートと観光スポット(銀行の展望デッキ)のことで尋ねると気持良く答えてくれ旅の気分も上昇

バス停横にはお地蔵さん

塩見繩手

松江市

「塩見繩手」を   >

9.塩見縄手  前編で記載したので省略、バス停も当然あり

松江堀川・地ビール館

松江市

「松江堀川・地ビール館」を   >

11.堀川遊覧船乗り場。 地ビール工房中には本格的サーバーと地元のおねいさんが地元感たっぷりにおもてなししてくれました。つまみも安いです。つまみで儲けなくてもビールで勝負だね。 工房前堀川側にテーブルとパラソルが用意されているハンドルを握らない旅の特権ひと時のビールタイム

おねいさんは見当たりませんが...。。。

これを頂きました。

堀川 乗船所はここ

月照寺

松江市

「月照寺」を   >

15.月照寺前。お墓参りになってしまうが歴史上の人物に最も近づける場所。徳川家康直系松平氏が眠るお寺、それぞれの廟に門があり彫刻が凄い老朽化していたりするところがまたいい。静かで穴場スポットかも。利休から福島正則と受け継がれた●●がある。宝物館と庭園とお墓付きそれと妖怪だか亀の何とか・・・。

寿蔵碑(大亀)

月照寺バス停はここ 正面に月照寺山門

松江しんじ湖温泉

松江市

「松江しんじ湖温泉」を   >

一畑電鉄松江しんじこ温泉駅ここから少し歩くと新しい感のある大型温泉ホテル、旅館が立ち並ぶ。足湯はあるけれど温泉の建物だけであんまり温泉街というイメージはないかな? 宍道湖湖畔にあるから宍道湖側なら景色はよさそう。

お湯かけ地蔵足湯(一畑電車松江しんじ湖温泉駅)

松江市

「お湯かけ地蔵足湯(一畑電車松江しんじ湖温泉駅)」を   >

足湯だ宍道湖温泉に入る時間がないから足湯だけでも。まだバスなので足疲れてませんが入りましたよ。お地蔵さんの周りはどうやら違うようです。その隣。

温泉街を歩くと昨日の突風のいたずらか、バス停がぽっきり

宍道湖しじみ館 松江名産センター しじみ茶屋

松江市

しじみ定食、2Fが混んでいて窓際席に座れそうもなかったので1Fのハンバーガー屋さんでしじみバーガーをと降りて来たらバーカー売り切れ? 。そんなに混んでないのに昼過ぎだからなのか残念。定食にしました。

ここしじみ館

カラコロ工房

松江市

「カラコロ工房」を   >

23.カラコロ工房 幸せを呼ぶピンクのポスト願掛け。 このポストの横でライブも行われる。昨日の大風でアーチストの乗った飛行が着陸できずライブの予定変更て張り紙があった。この時間に行われているはずだったのでちょっと残念

工房のバス停 ここの通りはバスのルートが対面となっている。

島根県立美術館

松江市

「島根県立美術館」を   >

先頭から二匹目にふれると幸せになれるといううさぎ ここも夕日スポットだね

28.県立美術館前 バス停は写真を撮っているこの立ち位置

29.魚町 山陰合同銀行本店ここの展望室からの景色が素晴らしいらしい。 周辺に人がいなさそうだったので降りる前に運転手さんに確認し降りたが行って見ると日曜日だからか人気もなく入口が閉まっていた残念。バス停に戻っても今バスが行ったばかり歩いて次のバス停へ景色を楽しみながら撮り歩き。

松江大橋

松江市

「松江大橋」を   >

25.大橋南詰 松江城着工から今日ある橋は17代目。初代の橋においては源助の人柱伝説があり、バスの中で伝説の説明が流れる。夜景は一段と綺麗で昨日宿泊したホテルの時計台などが引き立ち独特の風景になる。欲を言うとビルじゃなく松江天守が見えると最高だろうね。 29.魚町から30.宍道湖遊覧船乗り場まで歩いたがバスのありがたさが分かった((笑))

ぐるっと松江レイクライン

松江市

「ぐるっと松江レイクライン」を   >

松江最終日ぐるっと松江レイクラインを使い観光スポットもほぼ攻略完了。松江駅を見ておこうと途中下車。JR松江駅からこのバスに乗るのであれば駅から出て乗車は左手7番乗り場から出発。右側は降りる専用でバスが停車しているので注意。 魚町で降りた時のドライバーさんのバスに偶然また乗ることに、発車前まで時間もあり覚えていてくれたらしく会話、開いてなかったよ......●×△□で確認してくれ裏側エレベーターホールから入れると聞き再度行くことに。このままバスで行くと40分くらいかかるがカラコロのところがバス停が対面であるので乗り換えるとショートカットできると教わり出発。

6.京橋で降り 23.カラコロ工房前で乗る。  カラコロでバスの乗り換えショートカット作戦で時間待ち中に昨日の大風で予定変更になっていたライブがピンクのポスト横で行われていた。3曲くらい聴けて逆方向のバスに乗り合同銀行へ向かう。lucky

29.魚町または25.大橋南詰 山陰合同銀行本店裏側展望フロア入口、展望フロアには警備員さんいます。

しっかりしたソファーに宍道湖の景色が見渡せる。残念ながらこの時期は日没が遅いため夕日の時間帯まで開放されてません。 冬場なら宍道湖の夕日絶景が楽しめるでしょう。 この日入口で私も一旦は帰ったくらいなので私含め5、6人だけの貸し切りスペースになっていました。

松江城も櫓、石垣、天守と見渡せます。 天守閣を見下ろす感がありますが、こちらの建物のほうが低いそうです。建てるときに論争があったそうでやはり城に敬意を払い超えないことにしたと地元の方にききました。 29.魚町でバスを待つ。偶然にも同じドライバーさん。どっうだった?。という表情で近づいてくるバス。いいね....旅する感だっぷり。いい景色でした。ありがとうと礼をいい松江駅でドライバーさん本日の業務終了。私はそのバスで大手前堀川遊覧船乗り場まで行き下車

サンラポーむらくも

「サンラポーむらくも」を   >

今夜の宿、夕食はホテル内のレストラン。

2日目2016年5月6日(金)

山陰の旅 最終章とことん松江 後編(ぐるっと松江レイクライン)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

zinさんの他の旅行記

  • いざ 川中島決戦の地へ

    2020/10/9(金) 〜 2020/10/10(土)
    • 一人
    • 1人

    川中島の合戦にいざ出陣(現在のグレゴリオ暦に換算すると1561年10月27日)。信玄本陣海津城から妻女山...

    1062 1 0
  •  宮城県 100名城+の旅

    2020/3/21(土) 〜 2020/3/23(月)
    • その他
    • 2人

    宮城県の日本100名城 青葉城・多賀城を旅する。 仙台市内はマイ・パークアンドライドで楽しみ、多賀城...

    2213 1 0
    • 一人
    • 1人

    電車の中吊で蔵の街とちぎが目に入ってきた。いろんなところに小江戸や小京都があるけれど街歩きをする...

    1996 2 0
    • 一人
    • 1人

    東北3県 青森・秋田・山形の旅 羽黒山・山寺、芭蕉の像と句がタイムスリップさせてくる素晴らしい演出...

    2965 4 0
(C) Recruit Co., Ltd.