ニコちゃんさんの神奈川県の旅行記

紫陽花シーズン到来の鎌倉へ
- 1日目2016年6月1日(水)
-
まだ咲き始めで淡いブルーの紫陽花。 思ったより咲いていました。 今日から8:30開門ですが、既に20人位並んでいました。
-
殆どブルーの姫紫陽花に統一されていますが、紫の縁取りが綺麗な紫陽花も。
-
まだ初々しいブルーですが、この感じも好きです。 一面が明月院ブルーに彩られるのは来週辺りでしょうか。
-
花想い地蔵さまの手にも紫陽花。
-
枯山水のお庭もサツキで彩られています。
-
お馴染みの円窓。 後庭園が公開されると、向こうからカメラを構える人とご対面状態に…(笑) 今日は9:00頃に受付が始まりました。
-
後庭園の花菖蒲が見頃を迎えています。
-
赤地蔵さま。 後庭園が公開している時だけお会い出来ます。
-
こちらは青地蔵さま。 どちらにも屋根が出来ていました。
-
ウサギとカメさん。 お家がなくなって定位置に戻りました。
-
明月院から東慶寺まで移動。 こちらの紫陽花もまだ色付き始め。 イワタバコが見頃になっていました。
-
1つ目の宇宙人が沢山向かって来るように見えてしまいます(笑)
-
八重のドクダミ。珍しいです。
-
茶室前に花菖蒲が咲いています。
-
花菖蒲を眺めながらお抹茶を頂けます。 10:00からでしたが上生菓子がまだ届いていないとのことで、お菓子は東慶寺オリジナルの干菓子でした。
-
本堂の形の干菓子です。
-
既に10:30を過ぎたのでどうしようか迷いましたが、どんな様子か見るだけでも…と思い混雑覚悟で長谷寺に向かいました。 鎌倉に出て江の電に乗り換えて移動です。 この時期お馴染みの紫陽花団扇が配布されていました。
-
緑の中の良縁地蔵さま。いつもこの笑顔に癒やされます。
-
花菖蒲の花筏が池に浮かべてありますが、花が咲いてるのはまだ一基だけでした。
-
紫陽花散策路を登ります。ピーク時よりはマシですがそれでもかなりの人が来ています。 ブルーは見頃ですが、ピンク紫系はまだ色付き始め。
-
経堂裏の斜面の見頃は来週辺りでしょうか。 ブルーに統一された明月院も素敵ですが、カラフルな長谷寺の紫陽花もいいです。
-
散策路から由比ヶ浜が見えます。
-
散策路を降りた辺りにある山紫陽花のクレナイが見たかったのですが、作業中で入れず散策路も今日はUターンして下りました。 残念。
-
鉢植えの紫陽花も沢山あります。 これは「長谷の祈り」
-
「長谷の潮騒」
-
お昼近くなると、駅もお寺も道路も人だらけになります。朝早く動いた方が効率が良く、人疲れもしません。 帰りがけ買い物があるので辻堂で下車。 テラスモール湘南の中にあるパンケーキカフェでランチしました。 ストロベリーカスタードパンケーキ。 思ったより甘さ控えめでペロリ。 今度は紫陽花がすっかり色付いた頃に、いざ鎌倉!です。
紫陽花シーズン到来の鎌倉へ
1日目の旅ルート
ニコちゃんさんの他の旅行記
-
2020/12/7(月) 〜 2020/12/9(水)
- 一人
- 1人
いつもは日帰りで度々訪れる鎌倉ですが、今回は2泊して、たっぷりと紅葉スポットを巡りました。 現地に...
2217 3 0 -
2020/10/27(火) 〜 2020/10/29(木)
- 一人
- 1人
秋田新幹線こまちで角館へ。 武家屋敷通りに近い町屋ホテルで2泊。 初日は木々が色付き始めた武家屋敷通...
1503 1 0 -
2019/11/18(月) 〜 2019/11/20(水)
- 一人
- 1人
初日は勧修寺と隨心院を初めて拝観。 無鄰菴、京都御苑にも立ち寄り、ランチは予約していた「AWOMB」で...
3001 8 0 -
2019/8/6(火) 〜 2019/8/8(木)
- 一人
- 1人
高山の七夕は8月7日。 市内は笹飾りで彩られていました。 初日は古い町並みにオープンした三葉であんみ...
2855 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する