1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  石川県 金沢/刀剣乱舞、刀剣巡礼

チー婆くんandガスパールくんさんの旅行記

石川県 金沢/刀剣乱舞、刀剣巡礼

  • 家族(子連れ)
  • 2人
  • 史跡・歴史

加賀百万石 金沢の旅です。今回は、石川県立美術館の「名物前田籐四郎」と、白山ひめ神社「太郎太刀かもしれない大太刀」に会いに行きました。 白山ひめ神社(しろやまひめじんじゃ)です。「ひめ」部分を漢字で入力すると、じゃらんから「不適切な内容が含まれている」と投稿拒否されたので、ひらがなですwww

グルメツウ チー婆くんandガスパールくんさん 女性 / 60代

1日目2016年6月11日(土)

18時、今回はホテルサンルート側のマックで娘と待ち合わせ、こちらのマックは席にコンセントが無く(1テーブルだけ、足下に蓋付きコンセントありました。壁のは目立ちすぎて使い難いかな・・・)今回は、バスにもコンセントがないので、バッテリー持参です。 とりあえず、夕食は、チキンフィレオセットと、ダブルチーズバーガーセットです。

バスタ新宿

5階はルミネ0、余った時間をうろうろバスタ内を遊びつつ、夜9時55分、金沢に向けてC8番線から発車です。

2日目2016年6月12日(日)

金沢駅東口5時半着、駅がまだ閉まっていたので、すぐ近くのローソンでトイレを借り、サンドウィッチ&ヨーグルトを購入。駅前のロータリーのベンチで朝食にした。

平岡野神社

金沢駅西口、エキスパ 裏手にある、平岡野神社に参拝して、まずは旅の無事を祈ってみた。

朝6時、エキスパでひと風呂です。バスタオル1枚、フェイスタオル2枚、歯ブラシ、館内着は受付で渡してくれます。他にも、通路の滅菌器にヘアコーム、洗面台に化粧水、乳液、麺棒、ティシュー、浴場内にシャンプー、コンディショナー、ボディシャンプー、更衣室内にコインランドリーがありました。休憩室内にコンセントもあり、スマホ充電しつつ小休息しました。

近江町市場で生ウニいただきました。店によって、倍くらい価格がちがうので、うろうろ見ていて面白いです。本当は、ビール(一緒の店で一番搾りが売ってましたw)が欲しいところですが、自転車の飲酒運転はまずいので、ガマンですw

朝10時半、近江町市場むさし口を出て道を向かいに渡り、左へ。宝くじ売り場を右に曲がると「フルーツむらた」のビルが見えます。2階の「カフェむらた」で、おやつ兼ランチです。 海老トマトクリームパスタ880円と、30pあるジャンボフルーツパフェ1990円を、おいしくいただきました。11時を過ぎると、店の前に待ち列が出来てました。

13時、今回のメインイベント、石川県立美術館「名物 前田籐四郎・陣羽織展」です。 53年ぶりに公開の「前田籐四郎」会ってきました。きゅんきゅんです。

15時、武家屋敷跡界隈を散策しつつ、野村家へ。武具や襖、庭を鑑賞後は、2階でお抹茶をいただきながら、まったりでした。 帰りに、観光案内所隣のお店で麩まんじゅう買って帰りました。

17時半、尾山神社の東参道 神門です。表参道の和漢洋折衷の神門は有名ですが、こちらもなかなか、良い感じです。

18時、回転寿司もりもり寿司で夕食です。整理券をとってから1時間待ちでも、並んだ甲斐がありました。のどくろ、サワラ、白海老、香箱など、地産の海鮮を楽しみました。美味しかったです。

金沢城の石川門、もう閉まっていますが、近くによって鑑賞することは可能です。 6月中旬のこの時期、この石川門の壕沿いにある白鳥路で、ホタル鑑賞の夕べが行われます。 ラッキーなことに、今夜した。もちろん、鑑賞します。

ホタル鑑賞後、雨の中、チャリでファミマで買い物しつつ、ホテルへ帰投。 石川県の地酒、福正宗、北海道のあたりめ、画像取り忘れたけど、麩まんじゅうもいただきました。

3日目2016年6月13日(月)

ホテルエコノ金沢の、朝食バイキングで、がっつり食べます。画像以外に、石川県産米のご飯、漬け物類、ソフトクリーム、珈琲など、いただいています。 外は大雨!でも、負けません!

今日は、白山ひめ神社です。朝9時25分 金沢東口9番線から発車の白峰線「白山体験村」行きで 約1時間660円。この1本だけが、全く乗り換えなしで、白山ひめ神社の参道前「一の宮」まで、直通で行きます。suicaはもちろん、北陸のICa(アイカ)も使えませんでしたw

白山ひめ神社 表参道 入り口

バス停「一の宮」で降りると、すぐ前に舗装された北参道、バス進行方向に少し行くと、鳥居のある表参道があります。 雨も霧雨になり、これなら、傘無しで歩けます。

まずは、ご本殿参拝です。縁結びの御利益が有名ですが、お祈りしたのは別のことw 摂社末社ご神馬などにも参拝しました。

白山ひめ神社 宝物館

本日のメインイベントは、宝物殿の大太刀です。 常時開館しているわけではなく、受付時間内に、社務所に声をかけ開けてもらいます。 たまたま、団体さんが後からきたので、祢宜さんガイドの説明を後ろからついて行って聞かせてもらいました。 大太刀はレプリカと、同じ重さの重りまで置いてあって、太刀の威容を体験できます。 他の刀剣類、厨子や古文書、雄だけの狛犬様など、団体さんが帰った後も一時間余りかけて、じっくり鑑賞させていただきました。

北参道側に出て、お水をいただきました。たくさん汲む用には、蛇口もありますw

表参道側に戻って、巨木に囲まれた階段を下って戻りました。

麓のおはぎ屋さんで昼食です。おそばは、うどんに変更可です。冷温も選べます。

地元の食材へのこだわりが嬉しいメニューです。

お水は、白山から湧き流れ出るご神水。 セルフで汲める給水口も、お店前にありました。

14時25分の鶴来駅行きを待ちます。 このバス停、どう見てもお宮? 雨が本降りになってきましたが、立派な唐破風屋根があるので大丈夫。

鶴来駅から450円、現金購入。改札入ったら、ホームの端にある踏切渡って、向かいのホームから、新西金沢駅に向かいます。

写真を取り損ねましたが、北陸鉄道 新西金沢駅→JR西金沢駅は、改札出たら向かいにあります。 ちなみに、西金沢駅のトイレは、改札の外だけです。駅階下のエレベーター脇なので、ご利用の方は入札前にどうぞw 車両は、駅に停車しても、ドアは閉まったままのタイプです。 「あける」のボタンを押して、乗車します。 下車時も同様です。車内から「あける」ボタンを押して降車します。

JR金沢駅も、こちらの改札は、手動改札w

ホテルで荷物をピックアップ後は、金沢駅で、お土産とお弁当購入。余った時間は、新幹線改札内、売店脇の待合室でまったり。カウンター席の足下には2〜3席おきにコンセントもあって、スマホ充電可です。

北陸新幹線はくたか自由席。シーズンオフ平日夜の東京行きは空いてますw

今回の金沢旅行、最後の贅沢。金箔かかってます! 本当は、缶ハイボールを買おうと思ったのですが「家に帰ってから飲め!」と、娘に叱られ・・・ お弁当は、とても美味しかったですw

石川県 金沢/刀剣乱舞、刀剣巡礼

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!8

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

チー婆くんandガスパールくんさんの他の旅行記

    • 家族(子連れ)
    • 2人

    国土地理院の関東地方測量部が、東京都千代田区九段南1−1−15 九段第二合同庁舎にあります。 明治...

    439 0 0
    • 一人
    • 1人

    代々木にあった刀剣博物館が、両国に移転して、平成30年1月にオープンしました。新しくなってから、行...

    933 0 0
    • 友人
    • 3人〜5人

    母にじゃらんで高速バスを予約してもらい、親の会社の福利厚生ポイントで宿泊し、格安の学生旅行をして...

    778 1 0
  • 雪の遠野ーその2ー

    2018/2/17(土) 〜 2018/2/19(月)
    • 家族(子連れ)
    • 2人

    冬の遠野に旅行しました。スポット投稿数が多すぎて、1投稿に入りきらず、ーその2ーです。 3日目以降...

    2453 2 0
(C) Recruit Co., Ltd.